神奈川県の水道水

2011年04月11日 | 東日本大震災

とりあえず、自分の水道水がどっから来ているのか知りたかったので、
ちょっとまとめておきます。

浄水場の値が下がったからといっても、みなさんの水道水の放射性物質レベルが同時に下がるわけではありません。集合住宅などはポンプで屋上の貯水タンクに一度ためたりするので、少し時間差が生じるのでご注意を。

 

横須賀市上下水道局
http://www.water.yokosuka.kanagawa.jp/index.html

 ・ 放射線物質測定結果は、以下のページで更新されています。
  http://www.water.yokosuka.kanagawa.jp/accident/radioactive.html

 

横浜市水道局 ここに小雀とかの情報あり
http://www.city.yokohama.lg.jp/suidou/

川崎市上下水道局の測定結果
http://www.city.kawasaki.jp/e-news/info3808/index.html

神奈川県営水道 寒川の情報
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/kigyosomu/kensuikekka.htm

県営水道のページにもう少し詳しく載っている
http://www.kwsa.or.jp/suisitu-rinji.html

とりあえず情報をまとめると

日付 寒川 谷ヶ原 小雀 西谷 川井 綾瀬 相模原 伊勢原 有馬 逸見 西長沢 長沢 潮見台 生田
21日
以前
不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出
22日 67.8 不検出 55.3 不検出 不検出 13.7 不検出 不検出 ??? 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出
23日 51.8 不検出 56.8 不検出 11.9 55.7 18.4 14.1 ??? 41.4 9.2 不検出 9.5 9.3
24日 10.3 不検出 23.5 不検出 8.8 21.4 12.5 9.2 23.6 41.8 不検出 不検出 不検出 不検出
25日 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 13.1 29.6 不検出 不検出 不検出 不検出
26日 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 18.6 不検出 不検出 不検出 不検出
27日 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 15.1 不検出 不検出 不検出 不検出
28日 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出
29日 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出
30日 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 11.1
31日 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出
4月1日 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出
2日 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出
3日 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 9.0
4日 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 12.3
5日 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出
6日 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 12.3
7日 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 10.5
8日 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 9.9
9日 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出
10日 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 12.0

逸見 <横須賀市
西長沢<(川崎市は西長沢から供給)

単位はBq/kgで、情報は全てI-131で、セシウムとかは不検出。

 

さて、肝心の水源系統ですが、以下のページに載ってます(とりあえずは横須賀)
http://www.water.yokosuka.kanagawa.jp/cycle/keito/keito.html

系統図

逸見浄水場はほぼ全ての水源系統が集まってきています。
そのためなのか、26日で検出されているのは逸見ぐらい。
不検出=0.000ということではなくて、検出精度の限界がそんなに高くなさそうなので、
ただちに安全、というわけではなさそう(乳幼児のミルク用として安全かどうかという意味で)。

寒川、小雀、綾瀬がいち早く検出されて薄まっていき、確かに末端に行けば行くほど、日に日に薄まってきているようにも見える。上流から水が入ってきたから薄まって、末端の逸見の方がまだ残っているという解釈をしていいのかも。 ダムの水とかがやられたらかなーりキツイ状況だったけど、薄まってきているというのは上流のダムとか川の水はまだ濃く汚染されていないという解釈。個人的には、浄水場の溜池への直接降雨が問題だったんじゃないかと思っています。

(#27日追記:27日にもなっても逸見の値だけ下がらないのは,半原水源池の汚染水がまだ入ってきているという可能性があるのかも.宮ケ瀬ダムがやられているとは思いたくもない.とりあえず県に,半原水源池の水質調査も行ってもらうように頼もうかな.)
(#28日,やっと逸見も不検出になりました)

 

横浜市の水道局排水の仕組み
http://www.city.yokohama.lg.jp/suidou/os/suidou-suishitsu/suidou/haisui-sub-win.html
http://www.city.yokohama.lg.jp/suidou/os/suidou-suishitsu/suidou/images/haisui-map.jpg

#川崎市は調べてるけどなかなか見つからない

ついでに参考: 神奈川県庁 ダム・発電のページ
http://kanagawa-dam.jp/web_data/news_flash.html


お花見の自粛反対

2011年04月05日 | 東日本大震災
さて,寒い冬も終わりに近づき,桜の花もすこし咲いてきました.

東京では,とうとう壊れ始めた石原都知事がこんなこと言っているのは記憶に新しいかと思います.


「慎太郎氏は3月29日の記者会見で「夜間、明かりをつけての花見は自粛すべき」と発言。30日の集会では「昼間だろうと花見で酒飲んでる時代じゃない。東京で花見なんかするわけには、絶対にいかない」と語った。上野公園や井の頭公園は、宴会自粛を呼びかける看板を設置している。」
「花見自粛」石原知事に対立候補反論…都知事選 報知新聞


これに関して,「総統閣下が都知事の「花見は自粛」にお怒りのようです」という.



この動画,コメント非表示で,最後までご覧になることをお勧めします.


個人的にも,お昼に無駄な電力使って無駄な会議するくらいなら,
外出て,酒飲んで,ノミニケーションしながら仕事の話をするのもいいかなぁ.
東北のうまい酒でも買って.

本当に関東は安全か?(15日の恐怖)

2011年03月20日 | 東日本大震災

すでに皆さん、沢山情報を得ていると思いますが、私も私なりに「果たして本当に関東は安全か??(いや、安全というより、何事もないことを祈っている段階)」ということを整理してみたいと思います。出来事、思ったことを淡々とまとめておきたいので。

 

さて、私もなんとか現実から目をそむけていたのですが、15日の朝にTwitterみて、放射線の観測値をしって青ざめました。

 

最初に見たのが「神奈川県の環境放射線モニタリングシステム」です

ココで、朝起きたらものすごい数値が出てました。

この図の一番のピークに当たります。このピーク、2号機の水素爆発直後(その時はただ単に爆発と伝えられただけ)。  そしてその後4号機から火が上がりました。。。。  いち早く両親と兄夫婦と兄嫁実家に家から出るなとメール。 

 

そして、、、、

茨城の放射線レベルを「茨城県環境放射線監視センター」からたどったで見て本格的に青ざめました。

茨城の叔父さんには電話で、外の食べ物は家の中に入れて、極力外出するなと。(というか、本当は外に出ているものは食わずに捨てても良かったレベル) 何か食べるのも、洗ってから食べてというと、まだ水道が通っていないという・・・・

 

センターのリンク先だと直近の24時間しか見当たらなかったんですが、東京電力に15日の朝からのデータがありました。これによると、東海村近辺で「5.00μSv/h(マイクロシーベルト毎時)」でてます。 つまり5000nSv/h で、とにかく茨城がヤバイ。 たしか、記憶では、最南方の徳宿でも1200nSv/hくらいはあったと思います。 ちなみに、平常時は35nSv/hくらいなので40倍近い異常な上がり方 ( こちらを確認)。ちなみに、文科省のデータをみると、水戸でも1500nSv/hを記録していた。 (数値自体は「ただちに人体に影響を与えないレベル」ですが、15日のニュースは、2号機の格納容器損傷、4号機爆発と、悲惨なニュースばかりだったの、かなりの絶望感を感じ、この数値はどんどん上がっていくかもしれないという恐怖がありました。)

 

もう、色んなこと考えました。 いや、 うそ、 何も考えられず、ただTwitterをみて、情報集めて、マキノさんのつぶやきに納得と絶望を覚えながら位置に過ごしていました。 あと、テレビを見たり消したり。。。。

 

で、数時間後だいぶ弱まってきたから、両親や兄夫婦と兄嫁実家にメールして、だいぶ放射線レベルは下がったから、最悪な状況にはまだなってないと伝えました。ただ、放射線物質は飛散していると思うので、あんまり外出しないほうが・・・と伝えました。

 

その後ドイツのシュピーゲル誌が解析した風向きと放射性物質の飛散状況のアニメーションを見て納得。(GIF画像はサイズでかいけど、そのまま載せます)

http://web15.twitpic.com/img/258707864-efed77de65b0c315b6a7317f6d3b8dff.4d869c08-scaled.gif

 

この解析結果が正しいかどうかではなく、少なくとも15日の朝方に北北東方から強い風が横須賀方面に強く吹いていたというのは事実なので、横須賀で値が急激に上がったのは、放射線物質が、2号機の爆発と同時に上空に撒き散らされて、飛散してきたと解釈するのが妥当なのかと思っています。

 

20日現在、茨城県のビニールハウスの栽培物からも放射性物質が検出されています。それでも微量です。一刻も早く石棺できるようにして欲しい。

------

追記:いくつか文句が来たので、微修正と、もう少し。

 

ドイツ誌のシミュレーションについて。上にも書いたけど、この解析結果の根拠が探せなかったので(すぐアクセスが切れて探せない。多分探せてもドイツ語わからないという。)、このヒートマップが正しいとは私自身思っていません。ただ、風向きから、福島からの浮遊物がどう飛んでくるかの参考にはなるということです。下記のように、NASAの人が言うような感じです。

 

Teppei J. Yasunari
 
諸外国の化学輸送モデルなどで、放射性物質輸送の計算をする試みがあるが、モデルは必ず不確定な部分及び、長距離・地域の特性、沈着過程の計算などの問題がありますので、仮にメディアやどこかから流れてきた図を見てもそれを即座に信じることなく【必ず】注意書きをよく読んでください。

 

あと、個人的にフォローしている先生方も参考になるので、私がTwitterでフォローしている先生達の情報を見るのも大変勉強になります。

------

申し訳ないですが、さらに追記。自分のメモです。

 

私は、気象庁とか、文科省とか、東電のデータをチラチラ見てました。あとは@hayanoさんの解説と、@jun_makino さんの解説をミックスして読みながら、ビクビクしてました。

あと、放射線の人体への影響とかは東大放射線治療チーム@team_nakagawaが頑張って説明してくれてる。
(これ読んでいるなら、支離滅裂なこと書くなと言いたいのは分かりますけど・・・)

東電とか文科省のデータは、 さんとか、 さんとかが データに焼きなおしてくれて、グラフの作成もしてくれています。君も図にしてくれたりして頑張っています。

理研仁科センターの板橋さん達がhttp://ag.riken.jp/u/mon/anim.htmlで、解析結果で散布状況を可視化して、茨城に限ってますが、フランスやドイツの動画よりかはソースが明確な気がする。

 

ついでに、
とても有用な(私にとって)サイトのリンクを貼っておきます

マキノさんの臨時HP と 今回の福島原発に関するマキノさんの考察とまとめ
マキノさん(恩師)のHPは元々購読者の一人だったのと、少なくとも事態の収束はマキノさんの安全宣言があるまでは何も信用できないと思っています。

高エネルギー加速器研究機構(KEK)の一宮さんのまとめ
KEKのまとめのページには、チーム中川の解説や、野尻さん達の翻訳したUCSBの教授のスライドとか、豊富なリンクがありますので、ココではあえてリンク貼りません。このまとめサイトにマキノさんのまとめがリンク貼られることなく事態が終息に向かっていくことを祈っています。


本来なら山形の蔵王にいたということ

2011年03月19日 | 東日本大震災

本来なら3月10日~12日は、山形県の蔵王にいる予定でした。

山形大の先生に
「次は蔵王でやりましょうよ。春に。」
ということで、
私の要望が聞いたのか分かりませんが、
研究会が山形で開かれていたんです。


ただ、私も忙しいのと、
その直後に論文〆切があって、
「そちらを優先させるべき」
という、上司の大人な判断力で、
今回は参加を見送っていました。

 

ちなみに11日のわたくしのつぶやき

Tatsushi
 
本当は行きたかった  ...  けど,今思うと行ってたら,国際会議の締め切りは確実にあきらめていただろうな. ということで,行けなかった無念さを晴らすために絶対締め切りに間に合わせてやる!!!
まだこの時はこの後飛んでもな地震がくるとは思っていなかった。
その後、蔵王組みは、
第1陣は12日にバスで新潟まで出て無事脱出。
幹部達第2陣も13日にタクシーとかで新潟まで戻り脱出。
全員無事でよかった。
帰ってきたら、恐らく研究会では、再び震災に対する研究に関していろいろと議論されると思う。
先進的な研究もしながら、本当にすぐに役に立つ技術の研究も進めていかなければ。

東日本大震災@横須賀(3/11~12)

2011年03月19日 | 東日本大震災

とりあえず、この数日を振り返る意味で記録しておく

11日、通常通り業務。
本来汐留に出張予定だったのだが、
3日ほど前に出張中止で、普段通り会社で論文書き。


14:50ぐらい

いつになく集中し、論文を書いていたら、
トランスしているのか、なんか脳ミソがぐわんぐわん
で、
なんかザワザワしていると思ったら、目の前のモニタが揺れている。
自分が揺れているんじゃなくて、地震だと気がつくと、そこから一気に揺れが始まる。

しばらく激しい揺れがおき、自席端末のPCの電源がおちる。(というか、停電)
原稿が消えたのがショックで、同僚と話をしていると、、、またでかい地震が。。。
その後も小さい揺れが起きるが、電源は復旧しそうにない。


15:30くらい

館内放送で第2駐車場への避難命令が出る。
とりあえず帰り支度をするか悩むが、結局会社に戻ってくるだろうと思ったので、
必要最低限の財布と上着だけ持って避難。(ついでにGalaxyTabも)


16:30くらい

避難所で、社員(および館内にいた人)の安否確認の後、自家発電装置の起動が行われて、
ビルが頑丈だと言う事で、ビル内にて待機命令。
(勝手に帰るな、という指令も。そりゃそうだと思うよ)
この駐車場へ避難時に、町が停電で信号機も止まっていると教えられる。
電車も全部止まってて、結構ヤバい事になっているとのこと。

館内に戻ると、売店でおばちゃんたちが、電卓で食料品を売ってくれていた。
社内に普通に売店があると言うのは心強い。

そのあとUさんのUPSをテレビに繋いでNHKを見ていると、
もろに津波がおき始めている生中継。かなり動揺した。
「逃げてくれ!」と。

どうも地震酔いをしたようで、すごい気分悪くなっているのが分かった。
しかもずっと揺れているような感覚。

18:00くらい

歩いて帰れる人は帰ってよいということに。
近くの単身寮組はみんな帰宅。
このとき外の様子見ると、
信号機が止まっているということもあり、とにかく大渋滞の様子。
また、三浦半島は大津波警報が出ているので、海岸線沿いは通行止め。
その影響もあり16号線はかなり混雑していると言う事。

この時間当たりに、20:00をメドにパンと毛布の配布を行うと言う事に。
貯水タンクにはまだ水があるらしいのか、飲料水は配られなかった。
水が出るだけでもありがたい。

21:00

停電復旧はなさそうなのと、会社に宿泊させる場合、
女性と男性で分けなければいけなかったので色々と上層部が手配。
で、車で帰れる人は、みんな便乗して帰ってよいと言われたので、
みんなぞろぞろ帰り始める。

40人くらいいたけど、みんな帰ることになって残るは3人。
俺はどうせ単身赴任で妻と息子は広島。
俺の社宅は海岸線沿いで大津波警報が解除されていない。
ということで、会社で1泊することにして、翌日落ち着いて帰る事に。

23:00くらい

ぼちぼち寝る支度をするが、徐々に気温が下がってくる。
とりあえずネット(GalaxyTabの3G回線)で色々と情報を取得していたんだけど、
なんか滅入るだけだったので収まることを信じて入眠。

02:00

横須賀市全域の停電が復旧されたようで、会社にも電気が!
と、思ったら、まずは全館のブレーカを落としてから電源復旧ということで、
勝手にブレーカを上げるなという情報。

07:00

その後も緊急地震速報に起こされながらも、7時までは寝た。
起きたら乾燥してて喉がやられていた。
ブレーカがあげられないので、自宅に車で戻ることにした。
情報によると24時くらいに津波が来たらしく影響はないとの事。

07:30

帰宅。自宅のTVが倒れて壊れるくらいの覚悟はしたけど、無傷。
扉が数箇所開いていたくらいで崩壊したものはなかった。

10:00

お買い物と給油に出かけようと思ったら、、、
普通に家の扉の修理の業者が来た。
お?こんな時にでも来るんですね。近いですからね。
で、扉の修理が、ドア開放したまま1時間半くらいかかる。

12:00

修理が終わって12時にもなるから買い物に出かけたら・・・
・ガソリンスタンドがやたら混んでる
・近くの大型スーパーが臨時休業
・近くのホームセンター劇混み(&色々と売り切れ)
・近くの業務用スーパーも混んでた

とりあえず隣のセブンイレブンが食料購入にはまだましだったので、
昼飯を買って家で色々と情報収集。


どうも原発がやばいことになっているらしい。。。。