goo blog サービス終了のお知らせ 

パークシティ武蔵小杉の購入記

パークシティ武蔵小杉を購入した時の記録です

(40)レジデンス・ザ・武蔵小杉 2007年6月

2007-06-25 | 武蔵小杉


レジデンスの様子です。こちらは6月上旬に撮影したものですが、一階部分の囲いは現在取り外されているようです。







今年の8月竣工ですから、あと2ヶ月ということになります。再開発の分譲マンション第1号となりますが、周りの道路を含めてどのように仕上げてくるのでしょうか。楽しみです。

「武蔵小杉マンション竣工予定一覧」

(39)東海道新幹線の車窓から 2007年4月

2007-04-15 | 武蔵小杉


仕事で東海道新幹線に乗る機会があったので、武蔵小杉の様子を撮影してきました。下り列車に乗って北から南に向かっての撮影です。品川駅から5分くらいで西側の窓(進行方向左)から上の写真のような光景が見えてきます。





多摩川とタワー群の写真です。左からNEC玉川ルネッサンスシティ、ザ・コスギタワー、ダヴィンチの賃貸タワー2棟、レジデンス・ザ・武蔵小杉、パークシティ武蔵小杉2棟になります。







湘南新宿ラインが写っていますが、ここら辺から左にカーブして南西から南に向かうことになります。





ここで新幹線の東側の窓(進行方向右)に移動しパークシティ武蔵小杉の撮影です。右がSFT、左がMSTですが、こうして見てみるとかなりの高さまで工事が進んでいて見た目もタワーらしくなってきたことが分かります。MSTの手前には消防署とロイネットホテルの建築が始まっているようです。左に少しレジデンス・ザ・武蔵小杉が見えます。





このアングルから撮影するのが難しいのですが、レジデンス・ザ・武蔵小杉の写真です。手前に平地式駐車場が建築されているようです。今年の8月に竣工予定なので、そろそろ内覧会でしょうか。マンションの左側に新駅交通広場が整備される予定です。









ダビンチの賃貸タワーとザ・コスギタワーの写真です。ダヴィンチの賃貸タワーの低層階バルコニー部分が、上の階のものと違っているようです。またダヴィンチの手前に、住友不動産のマンションの建設が始まっています。



タワーマンション勢揃い。レジデンスとR-Stylesも加えて、一瞬ですがいい光景です。





撮影終了と油断せず北西方向を見ていると、案外長い時間、武蔵小杉の様子を見ることができます。粘りに粘って、パークシティとタワープレイスを撮影して終了です。

(38)ダヴィンチの賃貸タワー 2007年2月

2007-03-07 | 武蔵小杉


ダヴィンチの賃貸タワーを西から撮ったものです。28階近辺を建設しているようです。外観はシンプルで、バルコニーが建物を一周する形となっています。大規模修繕の負担が少なくて済みそうな外観です。





北西方面から。コスギタワーとのツーショットです。





西からの写真で、低層階を拡大して撮影してみました。3階と4階部分の階高は他の階と比べて高い訳ではないので、結局は住戸になるのでしょうか。詳細はまだ不明です。2階部分の階高は高く見えます。

(37)ザ・コスギタワー 2007年2月

2007-03-05 | 武蔵小杉




コスギタワーを南西方面と南方面から撮ったものです。27階部分を工事しているようですが、外観は優れたものになりそうです。



こちらは西からの写真で、手前にR-Styles武蔵小杉が見えます。



北西からの光景です。

(36)レジデンス・ザ・武蔵小杉 2007年2月

2007-03-03 | 武蔵小杉




レジデンス・ザ・武蔵小杉の外観がほぼ完成しました。これから分譲される住友のマンションとともに、横須賀線新駅の顔となるマンションになると思われます。残り10戸とのことで、完売も時間の問題でしょう。





こちらは南西からの光景です。こうして見てみると結構大きなマンションだということが分かると思います。屋上の装飾部分は少し変わっていて、ちょっとしたアクセントとなっています。

(35)区画道路(SFT北側) 2007年1月

2007-02-24 | 武蔵小杉


パークシティ武蔵小杉の北側にある区画道路の整備が進んでいます。上の写真はFROM跡地の北側になりますが、右の銀色の柵のところまで道路が拡張され、二車線となる予定です。
「区画道路(SFT北側) 2006年11月」



そこから東に歩いた時の写真です。こちらは車道がほぼ完成しています。ここから更に整備されていく予定ですが、どのように仕上がるのでしょうか。



新丸子東3丁目地区の様子です。こちらの敷地も再開発が予定されています。
「新丸子東3丁目地区」

(34)小杉駅南部地区A地区 2007年1月

2007-02-10 | 武蔵小杉


パークシティから東急のホームを挟んだ西側の整備が進んでいます。FROMの解体作業もほとんど終了し、広がりのある空間に変貌しています。上の写真はこのA地区を北西から撮影したもので、後ろにパークシティも写っています。



北からの撮影です。見辛いですが、変電所があるのが分かると思います。これが敷地の地下に移されることになります。



西からの撮影でFROM跡地になります。こちらには東急のタワーマンション建設予定ですが、いま立っている場所と奥に写っている南武線との連絡通路の右端(階段部分)のラインが建物の北端になります。こうして見てみると分かりますが、広い空間が確保されることになります。





そこから南に歩いていくと変電所の工事が始まっていることが分かります。また将来、広場と公園となる場所では地質調査が行われているようです。





さらに南に歩いていって、A地区の南側から北を向いて撮影したものです。車道は現在一車線ですが、道路が拡張されて二車線になる予定です。

「小杉駅南部地区A地区」

(33)東京タワー特別展望台より

2007-02-06 | 武蔵小杉
TKTさんより写真を送って頂きました。
東京タワーからの武蔵小杉の光景ですが、恐らく自分が東京タワーに
行ったとしても気が付かなかったと思いますし、とても参考になりました。
これからも工事が進んでいくでしょうし、楽しみですね。
有難うございます♪

====================





「東京タワー特別展望台よりの武蔵小杉」
東京タワー特別展望台よりの武蔵小杉のタワー群です。
ズーム写真の中央部左からNECのタワー二本 、コスギタワー、鹿島賃貸タワー、
レジデンス、パークシティ、間をおいてタワープレイスが見えます。
鹿島賃貸タワーとパークシティはツインタワーですが、
東京タワー方面からは重なって見えるため一本 に見えます。
NECの左方面の奥には新横浜プリンスホテルが見えます。
さらに左奥にツインタワーが見えますが方面から考えると東戸塚でしょうか?
タワープレイスの奥にも高層ビルがありますがこれは何かわかりませんでした。

====================

(32)武蔵小杉マンション竣工予定一覧

2007-01-27 | 武蔵小杉




(1)R-Styles武蔵小杉(詳細)

中丸子地区B-Ⅱ街区-2・3
賃貸マンション 
地上12階建て
2006年9月竣工
総戸数:261戸(残戸数120戸)
デベロッパー:オリックス・リアルエステート
設計:INA新建築研究所
施工:大成建設
管理:非公開
http://www.musako.jp/index.html


(2)レジデンス・ザ・武蔵小杉(詳細)

新丸子東地区A-2
地上24階建て
2007年8月竣工予定
総戸数:389戸(残戸数約30戸)
デベロッパー:コスモスイニシア
設計:明豊エンタープライズ
施工:明豊エンタープライズ
管理:コスモスライフ
http://www.kosugi-1.jp/


(3)セントスクエア武蔵小杉

武蔵小杉駅西側 イトーヨーカドー南
地上16階建て
2008年2月竣工予定
総戸数:112戸(2007年2月販売予定)
デベロッパー:ナイス
設計:エイワ設計コンサルタント
施工:間・岡山建設工業共同企業体
管理:ナイスコミュニティー
http://www.sts113.jp/


(4)ダヴィンチの賃貸タワー(仮称)(詳細)

中丸子地区B-Ⅰ街区
地上45階建て
2008年3月竣工予定
総戸数:1084戸(2棟計)
デベロッパー:ダヴィンチ
設計:鹿島建設
施工:鹿島建設
管理:非公開


(5)シティハウス武蔵小杉(詳細)

中丸子C-1-1街区
地上22階建て
2009年2月竣工予定
総戸数:188戸
デベロッパー:住友不動産
設計:非公開
施工:大林組
管理:住友不動産建物サービス


(6)ザ・コスギタワー(詳細)

中丸子地区B-Ⅱ街区-1
地上49階建て
2008年6月竣工予定
総戸数:689戸(完売)
デベロッパー:東京建物
設計:大成建設
施工:大成建設
管理:伊藤忠アーバンコミュニティ


(7)パークシティ武蔵小杉SFT(ステーションフォレストタワー)(詳細)

小杉駅南部地区E地区
地上47階建て
2008年11月竣工予定
総戸数:643戸(完売)
デベロッパー:三井不動産
設計:竹中工務店
施工:竹中工務店
管理:三井不動産住宅サービス


(8)パークシティ武蔵小杉MST(ミッドスカイタワー)(詳細)

小杉駅南部地区D地区
地上59階建て
2009年4月竣工予定
総戸数:794戸(2007年2月販売予定)
デベロッパー:三井不動産
設計:竹中工務店
施工:竹中工務店
管理:三井不動産住宅サービス
http://www.31sumai.com/yahoo/A5021/


(9)長谷工のマンション(仮称)

中丸子C街区
デベロッパー:長谷工コーポレーション
設計:非公開
施工:非公開
管理:非公開


(10)三井不動産のタワーマンション(仮称)

小杉駅南部地区C地区(詳細)
地上38階建て
2010年竣工予定
総戸数:460戸
デベロッパー:三井不動産
設計:非公開
施工:非公開
管理:非公開


(11)東急不動産のタワーマンション(仮称)

小杉駅南部地区A地区(詳細)
地上37階建て
2012年竣工予定
総戸数:338戸
デベロッパー:東急不動産
設計:非公開
施工:非公開
管理:非公開


(12)中原区役所東のタワーマンション(仮称)

小杉町3丁目中央地区
デベロッパー:非公開
設計:非公開
施工:非公開
管理:非公開


他に小杉駅南部地区F地区、東京機械建物玉川製造所に
開発計画あり。(詳細未定)
残戸数は2007年1月時点。


=================
はじめての方はこちらをご覧下さい。
「はじめに」

「ホーム」
=================

(31)湘南新宿ラインより

2007-01-12 | 武蔵小杉


東海道新幹線の時と違って、新幹線との間に背丈ほどの壁があるため多摩川の様子はよく分かりません。タワープレイスからスタートです。







パークシティの様子です。大分高くなってきました。午前中にこの角度で見ると、ガラスの手摺に日が当たって綺麗に見えます。





新幹線の時は上手く撮れなかったレジデンスの様子です。









ダヴィンチの賃貸タワーとコスギタワーの様子です。







新幹線の時は快適に撮影できましたが、湘南新宿ラインは揺れに揺れて撮影が大変でした。ちゃんと撮れていないと思っていましたが、大丈夫だったようです。手ぶれ防止機能と被写体ブレ防止機能の能力の高さに驚愕です。

東海道新幹線からの写真はこちらです。
「東海道新幹線の車窓から」

(30)川崎市中原平和公園

2007-01-11 | 武蔵小杉


パークシティから綱島街道沿いに南下していくと、川崎市中原平和公園があります。それほど大きな公園ではありませんが、野外音楽堂があります。
http://www.city.kawasaki.jp/30/30kokan/home/u-park.htm#1



公園に隣接して住吉高校があります。近くには住吉中学、東住吉小学校があります。



綱島街道を挟んで西側には関東労災病院があります。610床の総合病院です。
http://www.kantoh.rofuku.go.jp/







公園の北側には二ヶ領用水が流れており、1.5キロに渡って桜並木が続きます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E3%83%B6%E9%A0%98%E7%94%A8%E6%B0%B4
http://www.seseragikan.com/nakariyo/index.html

(29)タワーマンション勢揃い

2007-01-09 | 武蔵小杉




コスギタワーの南東に小さな公園が設置されますが、その南側から撮った写真です。コスギタワー、ダヴィンチの賃貸タワー、パークシティ、レジデンスが綺麗に並んで面白いアングルです。完成後が楽しみです。

(27)ザ・コスギタワー 2006年12月

2007-01-06 | 武蔵小杉


南西方面からのコスギタワーです。20階付近を建設しているようですが、外観が少し明らかになってきました。一部、吹き付けタイルを用いるようですが、非常に美しい外観になりそうです。



南から見た光景です。コスギタワーは近くに搬送口が無いため、低層階の様子はよく分かりません。





養生ネットが一部外れていたので、その拡大写真です。



東からの光景です。

(26)ダヴィンチの賃貸タワー 2006年12月

2007-01-05 | 武蔵小杉




ダヴィンチの賃貸タワーを西から撮影したものです。R-Styles武蔵小杉も写っています。養生ネットがあるので、質感はまだよく分かりません。



R-Styles武蔵小杉は2棟に分かれていますが、その間からダヴィンチの賃貸タワーの南側の写真です。





東からの写真です。



北東からのものです。低層階はテナントっぽいですね。