遊水地に行くと 水芭蕉が咲いてました
ヒドリガモは 良く見るんですけど
オナガガモは 久しぶりに見ましたよ
コガモも いましたね
遊水地の近くの川へ行って見ると 釣り人が・・・なに釣れるのかな
河川敷の奥に雪を運び込んで 積み上げた場所ががあります
今は雪解け進むように 崩してます
今年は雪山が低いように見えたけど 融けて無くなるのは いつ頃かな・・・
遊水地に行くと 水芭蕉が咲いてました
ヒドリガモは 良く見るんですけど
オナガガモは 久しぶりに見ましたよ
コガモも いましたね
遊水地の近くの川へ行って見ると 釣り人が・・・なに釣れるのかな
河川敷の奥に雪を運び込んで 積み上げた場所ががあります
今は雪解け進むように 崩してます
今年は雪山が低いように見えたけど 融けて無くなるのは いつ頃かな・・・
これから数が増えていくのでしょう
行く楽しみが増えましたね
良いですねいろいろな鳥が見られて、
自然には咲いていないですね
雪って未だ有るんですね、でも白い雪が黒くなって、
なんか哀れですね(笑)
オナガガモの尾羽ピーンが好きです
雪は積み上げらえると溶けないのですね
雪解けの水芭蕉ほしかった?
最後の雪山と一緒に すいません
水芭蕉を覆ってる枯草・・・チョッと残念ですね
家から近いので 今日も行って見ると桜咲きだしてましたよ
水芭蕉の数は少ないですけど 咲いてましたよ
ヒドリガモは他の場所でも 良く見かけますね
オナガガモやコガモが居たので うれしかったです(*^-^*)
水芭蕉 咲いてる数は少ないですけど 他の公園でも見られるんですよ
植えてるのかな・・・?
新しいブログ 作ろうかと思っていながら 進みません(^-^;
排雪の雪を運び込んで積み上げてるので、融け始めると
砂やゴミを含んで黒ずんできますね