県道59号線沿い、古峰神社隣の古峯園に昭和時代の庚申塔があります。
近くにあった鳥獣魚供養塔。
紅葉のシーズンで、手前のアジサイが落葉していたので、近寄って撮影したのに、ブレてしまいました…汗
(PC上でレタッチ済み)
「昭和」と読めた部分をトリミングすると…やっぱり「昭和55年(1980年)」の庚申年でした。
私が勝手に発見した?「過去と未来の庚申日を割り出す方程式(数式・公式)」で計算すると、昭和55年の初庚申は「2月8日」で、二の庚申は4月7日?「4月8日」だったような?
(1980年はうるう年で、2月は「29日間」)
庭園の池(のまわり)のどこに庚申塔があるか分からなかったので、位置情報は古峯園の代表地点かな?
https://goo.gl/maps/RDb12Kdvef9qFByTA
2018年6月訪問時
アジサイの大株があって近寄れなかったので、引きでの構図になり、単体撮影できず。近くにあった鳥獣魚供養塔。
2020年11月訪問時
例の「感染騒ぎ」による緊急事態宣言&県境制限明けに訪問。紅葉のシーズンで、手前のアジサイが落葉していたので、近寄って撮影したのに、ブレてしまいました…汗
(PC上でレタッチ済み)
「昭和」と読めた部分をトリミングすると…やっぱり「昭和55年(1980年)」の庚申年でした。
私が勝手に発見した?「過去と未来の庚申日を割り出す方程式(数式・公式)」で計算すると、昭和55年の初庚申は「2月8日」で、二の庚申は4月7日?「4月8日」だったような?
(1980年はうるう年で、2月は「29日間」)
庭園の池(のまわり)のどこに庚申塔があるか分からなかったので、位置情報は古峯園の代表地点かな?
https://goo.gl/maps/RDb12Kdvef9qFByTA