掘りごたつのある部屋 2012-10-03 21:52:21 | Weblog 掘りごたつのある部屋の8畳を表替え 掘りごたつの周りにはくの字型の畳が 2枚。 わら床で製作したあったけど新畳を作った畳屋さん、 上手に製作してあった。 この畳も表替え。 わら床も弱っていて補強しないと 縮みそう。
古畳 2012-09-23 14:57:25 | Weblog 今日、仕事をしていると、わらの古畳が欲しいと 言ってこられたお客さんがいた。 畑に使うらしい。 こちらも助かりました。 古畳が欲しい方はご遠慮なく 連絡してください。
花火大会 2012-08-14 10:11:24 | Weblog 昨夜は子供にせがまれて日生の花火大会へ。 結構近くで見ることが出来た。 綺麗だった。 ただ、車の駐車する場所で困った。 にほんブログ村
アーチェリー 2012-08-05 08:41:04 | Weblog 男子銀メダリストの古川選手の言葉が印象的。 たしか、こんな言葉だったと思う。 勝ちに行こうとしたら駄目。 逆に肩の力を抜いてリラックスした方がいい。 今、一番欲しいものは何ですかの質問に 練習時間が欲しい。練習が大好き。 いろいろと通じるものがある。 にほんブログ村
宇宙兄弟 2012-07-24 17:23:34 | Weblog 最近はまっているのがこのアニメ 日曜日に毎週見ている。 宇宙飛行士をめざす人たちのストーリー。 広大な宇宙を見ていると気持ちまで大きくなりますね。 にほんブログ村
半端の畳表で 2012-07-17 21:04:34 | Weblog 畳表の半端がでたので 我が家の畳の張替えをした。 ただし2枚だけ。(色が違うのは仕方ない) 国産の麻綿だ。(ちょっとした贅沢???) 綺麗だし香りもいい。 子供も学校から帰ってきたらいい香りがしたと 言って喜んでくれた。 明日はもう2枚。 やっぱり住環境を綺麗にしたら 心が豊かになるなあ~。 皆さんも畳表替えを~ どうぞ~。 にほんブログ村
奥様 2012-06-08 12:04:27 | Weblog 事情があって奥さんは帰省中。 (喧嘩じゃないよ!!) その間、娘たちが調理、家事を担当。 (私も時々手伝っているが) 自分と次女の弁当も長女が早朝に起きてつくっている。 長女として、本当に頑張っている姿に感動。 と、同時にこれまでの奥さんのありがたさを 感じる。 美味しい食事、弁当の調理。そして 仕事の手伝いと大変だったろう。 今は、仕事の面では父と二人三脚。 あまり、父を疲れさせないようにしないと。
新しい武道館を! 2012-03-07 18:32:42 | Weblog 岡山に新しい武道館を。 そんな意気込みを合気道先生より受け 私も少しばかり署名活動をした。 この署名も5万名を超えたみたいだ。 武道は”礼にはじまり礼に終わる” 特に相手と競ったりしない武道 自己鍛錬の 合気道はおススメですよ。
ぶれんじゃねえぞ 2011-11-12 22:27:38 | Weblog 娘に向かって、畳屋さんの親父が 「ぶれんじゃねえぞ」と声をかける。 CM製作者は畳屋さんにどのようなイメージを持って 製作されたんだろうかと考える。 昔から形をほとんど変えずに 生き残っている畳。 ぶれないイメージがあるんだろうか。 いずれにしろ、畳屋さんにとって元気が増すCMですね。 CMはこちらです。 にほんブログ村 クリックしてね。