goo blog サービス終了のお知らせ 

畳刺 父ちゃんの日々

千葉県印西市で畳店を営む父ちゃんが 日々体験した事などを気ままに綴っていく日記です。

神田ごくら町職人ばなし

2024年05月31日 | 畳関連本

先日組合の岩上畳店さんから1冊の本を紹介されました。

【神田ごくら町職人ばなし】という江戸職人の日常を描く漫画です。
桶職人、刀鍛冶、紺屋、畳刺し、左官
自分も畳職人という事もあり凄く共感出来て魅力ある話でした。

もちろん私も直ぐに購入しました。
興味のある方は是非ご購入下さいませ!


武蔵國の一之宮

2024年05月26日 | お出かけ
今日は本当に久しぶりに午後から休みを取り、埼玉県に在ります武蔵之國の一之宮神社へ参拝と御朱印を頂きに出かけました。
目的地は氷川神社と氷川女體神社です。
 
我が家からは有料道路を使って1時間半の距離。
氷川神社に着いたのが午後2時半でした。
 
 
 
流石に日曜日の氷川神社。
参拝客で賑わっておりました。
参拝し御朱印を頂き。
午後4時で閉館してしまうというもう一つの一之宮、氷川女體神社へ急ぎます。
 
 
3時半到着
こちらは閉館間近という事もあり人も疎ら。
参拝後、無事に御朱印を頂戴し
 
社務所脇の御神木のコブが熊の横顔のようでした。
次回時間が取れたら東京都多摩市にある小野神社に参拝に行けたらと思います。
ここ数ヶ月はずっと各組合活動と仕事ばかりの日々でしたので、お出掛けをして良い気分転換になりました。

千葉県畳業組合連合会 令和6年度講習会

2024年05月25日 | 講習会
本日は幕張ちば仕事プラザにて千葉県畳業組合連合会の講習会を行いました。
今回の内容はハウスメーカーが採用している簡易型のヘリ無し半畳薄畳、ダイケンここち和座の施工法とロールスクリーンカーテンやアコ―ディオン網戸などの施工法を学びました。


朝9時会場準備開始

ご協力頂きましたのは大建工業㈱、山中産業㈱、㈱村上畳材店の3社様


組合参加者22名 講師含め29名の講習会でした
午前中はダイケンここち和座の施工法

午後からはアコーディオン網戸とロールスクリーンなどの説明と施工法など

㈱村上畳材店ブースでの畳材紹介と展示説明



講習会終了後は第1回定例理事会を行い午後4時半全て終了。
今年度講習会も私含め大変勉強になりました。
朝から夕方まで1日を通して色々な事が学べた講習会で御座いました。

全日本畳事業協同組合第22回通常総代会と喜寿祝い

2024年05月16日 | 仕事
本日は千葉県畳業組合連合会の役員として全日本畳事業協同組合の総代会に出席してまいりました。
 
 
例年通り東京都市ヶ谷にあるグランドヒル市ヶ谷にて第22回通常総代会が開催され前年度の活動報告や会計報告、今年度の事業計画や予算などの議案が承認されました。

 
功労者表彰では当組合の副理事長であり全日畳を担当して頂いているいすみ市の池田雅晴氏が表彰をお受けになられました。
総代会後は変形畳の第一人者、㈱国枝の国枝社長が講話を行い自社としてまた業界としてどう進むべきかをお話し頂きました。
その後は会場を移し5年ぶりとなった懇親会が行われ畳振興議員連盟の国会議員様や各関連省庁の方々、業界関係者など畳業界の発展を誓い無事終了。
 
総代会終了後、お世話になりました上野不忍池脇に在ります東京大本本部 東京宣教センターへちょっとした仕事の後始末をしに。
用事が済み急いで電車に乗り帰路につきます。
今日は義理の母親の77歳の誕生日、喜寿祝でした。
自宅のある木下駅で降りずにカミさんの実家のある安食駅まで。
夜9時過ぎと遅くなりましたが先にお祝いに来ていたカミさんと末娘と合流し、義母にお祝いの言葉だけ伝え。
朝、仕事から午後一で東京での全日畳の総代会、夜は喜寿祝と慌ただしい1日で御座いました。

畳スマホケースJapanstyle Redmi Note 10Tバージョン

2024年05月12日 | 当店オリジナル

こちらは先月ご注文頂きました畳スマホケースJapanstyle Redmi Note 10Tバージョンです。

仕事が終わってから夜な夜な製作を開始。
周り縁は絵羽の緑。
毎回カメラの枠組みに苦労します。

千葉市若葉区H様、この度はご注文頂き有難う御座いました。