goo blog サービス終了のお知らせ 

畳刺 父ちゃんの日々

千葉県印西市で畳店を営む父ちゃんが 日々体験した事などを気ままに綴っていく日記です。

大きな畳ベッド

2025年03月23日 | 当店オリジナル

昨年11月末に義母が入院し、はや4ヶ月。
数回の手術も無事に終わり、経過が良ければ今月末にやっと退院出来そうとの事でした。
今まで畳に布団を敷いて寝ていたものの退院後は起き上がるのが大変だろうという事で退院祝いも兼ね畳ベッドを製作。
布団の大きさを考慮し丈230㎝、幅185㎝と大きめのサイズで製作開始。
相変わらず設計図など書かず頭の中でデザインと組み方などを決め仕事が終わってから数日を掛け仕上げました。
(年度末という事もあり仕事も特に忙しく正直疲れました)

・・・一応届ける前に仮組み

本組み(ビス止め)はしていませんが何とか寸法通りに仕上がったようで後は届けて組み立てるだけ。
ベッドは杉、桧、赤松、コンパネと各所で材料を使い分け、全て仕上げにサンダーを掛けています。
(畳の大きさは丈8寸3分大、幅2分大、厚み2寸を2枚)

そして日曜日の今日、仕事を終えてから夕方カミさんの実家へ届け(組み上げ)に。
タンスの配置を変えベッドを組み立てます。
『なに、自分で作ったの?!』と義父も驚き。
『壊れないよう丈夫に作ったからね』と安心させ。

寸法もピッタリ、思った通りの仕上がりに大満足。
これで義母が退院してきても今までより楽に起き上がれるでしょう。
畳屋さんが作った丈夫な畳ベッド。
販売や製作依頼は受けれませんがカミさんも義父も喜んでくれた大きな畳ベッドのお話でした。


畳スマホケースJapanstyle Galaxy A54 5G バージョン

2024年06月04日 | 当店オリジナル

初めてガラケーからスマホに乗り換えたのが2017年。
取り換えることなくずっと愛用してきましたが流石に古くなりましたので思い切って機種変更し新しいスマホを購入しました。

そこで機種に合わせスマホケースも新調。
もちろんオリジナルの畳スマホケースを製作です。

廻縁は相変わらず麻柄(黒)、レンズ部分が大きいのでカメラ枠も一番大きい物を加工。
新しい畳表の肌触りが最高です(笑)

但しスマホを新しくした事によって今まで7年も使ってきた古いものに比べて使い辛い(汗)
暫くは慣れるまで苦労しそうです。


畳スマホケースJapanstyle Redmi Note 10Tバージョン

2024年05月12日 | 当店オリジナル

こちらは先月ご注文頂きました畳スマホケースJapanstyle Redmi Note 10Tバージョンです。

仕事が終わってから夜な夜な製作を開始。
周り縁は絵羽の緑。
毎回カメラの枠組みに苦労します。

千葉市若葉区H様、この度はご注文頂き有難う御座いました。

 


畳のバッグ

2024年01月27日 | 当店オリジナル

こちらは昨年の11月、印西ふるさとまつり時にご注文頂きました畳バッグです。
展示していたものと同じ大きなサイズでヘリの柄が違うのもを作れますかと聞かれ来年で良ければ大丈夫ですよと言いながら随分長らくお待ち頂いてしまいました。

オリジナル畳バッグ(大)
畳部分はセキスイ美草市松カラーリーフグリーン、畳縁はピンクの桜柄です

内ポケット2つ付、ファスナー仕立て

オリジナル畳バッグ(小)
お友達のご注文品、畳表は同じ畳縁は小花柄のグリーンです

随分とお待たせし申し訳ありませんでした。
お喜び頂きましたのでホッと一安心です。

畳製作なら負けませんが畳バッグに関しては私は縫製のプロではありませんし鞄屋さんでもありませんのでその旨ご了承頂いております。
また畳小物製作は普段の仕事でお受けする事は無くあくまでもお時間を頂いて残業(夜なべでの製作)になります。
現状は公私にわたり非常に忙しいので畳バッグの製作はお受けできません。

本当に気に入ってくれて私の都合でお待ち頂ける方のみご相談くださいませ。
そんなオリジナル畳バッグの紹介でした。

 


名入れタオル

2022年08月30日 | 当店オリジナル

私が畳屋になる前からお世話になったお客様にお渡ししている名入れタオル。

国産品の一番厚手で作ってもらっています。

ずっと名入れタオルという事で本当に店名や電話番号などをプリントしてもらっていましたが昨年ついにカミさんがポツリと一言。

『こういう名入れタオルって貰っても使わないよね・・・。使わずしまっておくか雑巾で使うぐらいじゃない?』

核心を突く痛い言葉。

『一緒に渡している(畳縁の)小銭入れの方が使うし喜ぶよ。もう止めたら・・・。』

私、『でも良い物だし他に粗品としても挨拶代わりに渡すものでも代わりになる物ある?』

色々探したり単価の面でも考えましたが中々見合うものがありません。

『じゃあ、いっそのこと名前入れないで無地にしたら?』

『それじゃあウチの粗品として意味なくない??』

といった訳で40年以上ぶり大幅にデザインを一新、新しい名入れタオルを400本(約2年分)製作しました。

本日届き早速開けてカミさんに見てもらうと『今までよりはまだ良いかな』と何とか合格点を頂きました。

縦3cm×横11cmのそこまで主張しないプリントサイズ

丁度今日のお客様で今までのタオル(在庫)が無くなりましたので明日からは新しい名入れタオルデビューとなります。

一応良品ですのですぐに雑巾として使わないでほしいと願う名入れタオル製作でした。