黄昏のかりんとう

日々黄昏ていく自分と向き合う日記

気ぜわしい日々

2024年02月28日 | 日記

締め切った自室に入ると、

あらぁ、いい香り

昨日、シーツ、布団カバー、枕カバーを洗濯したので

部屋を閉め切ってあると、部屋に入ったときの香りが心地いい

 

やっとなんとか香りが分かるようになってきたみたい

今日、梅の木の側を通るととてもいい香りだった

梅の花は終わりに近かったようだけど

香はほのかに香っていた

 

今日は息子が来るということだった

昼食の準備をして待つ

子供がいっしょでないときは大抵仕事の話

今日は確定申告のことをお父さんに確認したいということだった

 

おでん、レンコンのきんぴら、切り干し大根の煮つけ、焼き鳥ご飯

焼き鳥ご飯は、焼き鳥の缶詰を使った炊き込みご飯

おでんはお昼に作るのはちょっと時間が足りなかったかな

 

おやつはお供え餅をあられにしました

おでんもあられも全部持ち帰ってくれました

 

 

明日は美容院です

2月中に済ませておかないといけないことがいろいろあって

気ぜわしい毎日です

 

 

 

小物入れを作りました

 

 

 

 

大きく見えますが 8×6cmです

 

 

 

 

 


古希が近いというのに

2024年02月24日 | 私のこと

今日は久し振りの晴れ間が見えました

洗濯機も2回して気持ちよく乾きました

 

以前お話したのですが、3月から働き始めることにしました

70歳に手が届くころになって働くとか、

ちょっと恥ずかしい気がします

 

病院の厨房です

病院が直接管理運営をするわけではなく、某大手企業の医療食品会社が運営しています

審査が厳しく、健康診査などは自費で受けました

なんだか面倒だわ、と思いましたが

仕事をするということはこういうことなんだわ、と

自分を納得させているところです

 

入社手続きもすべてスマホかパソコンで行います

スマホは本当に苦手ですからパソコンから、にしてもらいました

本当に苦労したわ

 

この病院は私の住むマンションから徒歩5分のところにあります

療養型病院で他に、老健(介護老人保健施設)、訪問看護ステーション、デイサービス

などがあります

普段私たちは診てもらうことはありません

いつも通り過ぎていた病院です

まさか私がここで働くなんて、と思います

 

仕事をするのは13年ぶりです

一昨年、シルバーセンターの紹介で2か月限定の仕事をしましたが

その仕事とはちょっと違うかな、と思っています

 

 

 

こんなものを作りました

小物入れ

 

コースター

手縫いです

手縫いなんて久しぶりでした

しばらくやらないと腕が鈍るものですね(笑)

 

 

 

 

 


雨の日の過ごし方

2024年02月21日 | 日記

雨降りの一日です

やりかけていたポーチの仕上げをしました

 

一度完成したんですが、ファスナーの付け方がイマイチだったので

やり直そうと思い解いたんですがそのまま2か月以上も放置でした

仕上がれば気持ちがいいものです

  

 

ファスナーの付け方も上手くできました

このポーチは病気で臥せっている叔母に送ろうかと思います

 

 

今日はもうひとつ

ペンケースを作りました

 

 

ポーチと同じつくり方なので夕方からの時間でできました

ファスナーも今度は一回でうまく付きました

 

因みに以前使っていたペンケースは

 

ずいぶん使いました

お疲れ様でした

 

 

 

 

 


似て非なるもの

2024年02月19日 | 日記

敷物ができました

 

まったくひどい出来栄えですが、自分で使うのでOKです

 

以前のでき上ったものと比べると雲泥の差

 

実は大きさも少し違います

縫い代分を含まずにカットしてしまった(泣)

 

手縫いでコツコツ

余り時間がかかると途中で投げ出したくなるけど

 

 

 

この程度の出来栄えなのに

販売しようとしていたなんて恥ずかしい

もう販売するなんて愚かなことは考えずに自分のために作ろう、と思う私でした

 

 

 

 

 

 

 


本来の自分に戻ってきたかな

2024年02月16日 | 日記

この頃、やっと本来の自分に戻ってきたかな、と思えます

今日は布切れを出してきました

作ってみたいな、と思うものがいくつかあって

 

ずいぶん前のパッチワーク教室のプリントを出してみました

コースターよりも大きくて、

私は花瓶敷きなどに使っていました

何枚か作ったので簡単に作れるかと思ったんですが

いざ作ろうと思うとなかなか難しいです

 

せっかちでどんどん先に進めていこう、なんて思いますが

なかなか進まない

作り方が分からないからつっかえる、つっかえる

これは時間がかかりそうです

 

気づいたことがあります

私は今まで布地選びにそれほど苦労はしませんでした

この色にはこんな色、ということが頭中にパッと浮かんできたんですが

まったく浮かんできません

 

「ひらめき」とでもいうのでしょうか

面白いくらいに色が重なってきたものですが

残念ながら何も浮かんできません

 

何度も何度も色を合わせてみます

だからいつも布地選びを始めると部屋の中が散らかっています

 

それも楽しいことだと思うようにしています