goo blog サービス終了のお知らせ 

自由と孤独の真ん中で

こじらせ中の60歳。
行きたいところへ行き、会いたい人に会う。

会話が噛み合わない

2024年12月19日 | 日記
近所の雑貨屋さんで見切りになってたLEDイルミを買って
ツリーはないから照明器具に無理くりくくりつけてみた
ちょっとだけクリスマス気分。

最近入った新しい清掃の人
社員Aの話しでは「ちょっとだけアレな人」らしかった。
実際話してみて納得...

なんとなく話していても噛み合わなさを感じる
話すのが苦手なのかな?と思ったけどその割にはあれこれと話しかけてくるし。
それに対して受け答えをすると「いやそうじゃなくて」という感じで全否定されるので
疲れてきて会話を切り上げようとするとまた違う話を振ってくる
そしてチグハグなやりとり
ずっと違和感がつきまとう
...
これはもしかしてあれか
あれなのか?

社員Cのじいさんにも一抹のKYを感じていたけど
ことこの新人さんに関してはその百倍くらいそれが強い
例えば
お客様に対して【あ、あ、それはダメなんですぅ】な行為があるとする。
私やBはへなちょこで気が弱いので
見て見ぬふりをするか「あぁーはいぃ」みたいな感じで容認してしまう。
けど新人さんは真顔で一刀両断
そこには逡巡も無ければ忖度も無い
それは正しいといえば正しいのだけどガタイもいいので威圧感がパない
いつかクレームに発展しないだろうかとヒヤヒヤ

でも仕事はマジメ(多分)
今までは誰が応援に来るか分からなくて、
それも午前なのか午後からなのかもその日にならないとわからないので
仕事の内容が決められなくてモヤモヤしていたけど
新人さんが来てからきっちり棲み分けが出来たので自分の仕事に集中出来る
なのでルーティンも変えて効率重視でやることが出来るようになった。
ありがたい
まぁいろんな人がいますよね
私も人のこととやかく言えたもんじゃないし。


ガス代の明細が来たので開いて見たら
ガスファンヒーターにしたから爆上がりしておる(@@)
やっぱ灯油の方が安いんだなぁ
体感的には倍以上違う
けど灯油を買いに行ったり給油したりの手間はいらないし
なんといってもその暖かさよ

灯油のファンヒーターはまだ中に灯油が残っていたので脱衣所に置いてみた
ヒートショックも怖いし
着替える少し前にスイッチを入れておくと狭い脱衣所はすぐに暖まる
もっと早くつければよかった!
やっぱ灯油買おう
そして休みの日は灯油のファンヒーターで暖をとることにする。
光熱費の倍はやっぱツライ








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする