
やっと待望のモーターグライダーを手に入れることができました。
某月某日、天気は快晴!! 絶好の飛行日和です!!(^o^)
国東半島の東端にある大分空港を離陸して一旦北進、姫島の遊覧飛行を終えてUターン、
たろすけの住んでいる町の上空をフライトするプランです。
前方の海面は別府湾。やや左手に見える黒っぽい山はおなじみお猿さんのいる高崎山。
やや右にこれまたおなじみの鶴見岳、由布岳、が頂に雪を戴いて輝いています!!
なんとすばらしい眺めなのでしょう!!! (^o^)
… 実はコレ、マイクロソフトのシュミレーションゲーム、
発売されたばかりのフライトシュミレーター2007なのです。
たろすけはゲーム類は全くと言っていいほどしないのですが、コレだけは別!!
何度もバージョンアップを重ねてきたソフトだけあってその画像はリアルそのもの!!
世界各地の飛行場や、ハングライダーから最新のジャンボジェットに至るまで
飛行機の操縦についてもその動きは実機さながらとあって難しい!!
…から、やりがいがありおもしろいのです!!
何年か前、このゲームでラスベガスが砂漠の中の街であることを知りました(^_^;)
なんか 楽しそう~~~~
だって 人間はいつも 空を飛びたいって思ってるもんね~~~~
夢が叶って 良かったね!
行きつけの家電店のポイント交換で (^o^)v
あと7000ポイントありま~す。
只今、移動中。
気持ちよさそぅー。
高崎山も見えるんだー。中学校の修学旅行で行きました
山には猿がいっぱい、今でも縄張り争いあるんでしょうね。
話題が、脱線しましたね・・^^;
何年かごとにバージョンアップしていますが7年ぶりに買いました。
実はこのソフト、操縦席の計器の細部まで実機同様に動き、
それに呼応して機体も飛行するというリアルさなのです!!
曲芸飛行のパイロットが新しい曲芸飛行を考案した場合、
まずこのゲームでシュミレーション飛行するくらい忠実に
再現できるのですよ。
それだけにPCにハイスペックな性能を要求するわけで、
今回のPCを買い換えた機会に2007バージョンを買った次第なのです。