@take2022jp そうです。動画なら会場で音声を拾わなければならないでしょうが、2尺玉が4発(昨年)上がるならば、その大きさを表せる撮り方をしたいと思っています。
前回は会場の有料観覧席から撮影したので、明日は諏訪湖周辺の会場を見下ろすような撮影ポイントを探索するつもりです。
ローカルニュース見ている、昨日、ここからそう遠くない松元、塩尻地区でヒョウが降り農作物に大きな被害が出たと報じていた。
@hanabimatsu こんばんは~。あの時の二人連れの方かな? もう何年前になるでしょうか・・。今日は神明の花火の下見、明日はココ諏訪湖花火の下見できています。ちょっと天気が心配です。
@hanabimatsu 神明の花火は、ハウステンボスでマルゴーさんの花火を見て、ぜひ現地で見たくて検討しています。諏訪湖花火は前回は、湖畔で撮ったので今回は遠景を狙っています。しかし、よく覚えていましたね~!
@hanabimatsu 明日はそれらのポイントを探索するつもりでいます。当日は場所取りが大変だろうなぁ~・・。
どこかのサッカーの試合でサポーターが試合内容に不満を募らせてペットボトルの水?を観客に撒き散らした挙句、観客に投げつけ4歳の女児にあたったとか? どうしてサッカーのサポーターは(彼らにとって神聖なはずの競技場で)こんな常識外れの事件をおこすのか?
立石公園なう。これはすばらしいロケーション!! それだけに場所取りは・・156451 pic.twitter.com/BvIXP6qgBO
さて、黒部経由で輪島を目指します。156451 pic.twitter.com/NgIdsczlYy
ただのパーキングだけかと思ったら、裏にこんなのが・・。ちょっと立ち寄り・・。 pic.twitter.com/3gcQiwnBbg
@nhk_hensei 勇んで海外移籍したものの、なんの結果も出せなかった男を、なんでNHKは崇めたてまつるのかわからない・・。
道の駅風穴の里なう。156507 pic.twitter.com/PWUUHOIIfM
風穴・・て、何かと思ったら、なんと岩穴を抜けてくる冷気を利用した、天然冷蔵庫!!中の室温は3度だった!! pic.twitter.com/ROB5F8mZyB
隣接する松本資料館、休館日・・せっかく立ち寄ったのになしか~! pic.twitter.com/Y9JYJkkuKI
@tarosuke_oita 今の時期、土日しか開館していないそうです。
道の駅・風穴の里、ここに来たら、風穴利用した、天然冷蔵庫の見学は必須!!何台も観光バスがいながら、誰一人行かないなんてもったいない!! pic.twitter.com/mfzUG817jO
さて、また、輪島をめざそう~! 156507
このあと、このトンネルを通るのだが・・。
トンネルの中で分岐しているのです。通るのは2回目。

梓湖・奈川渡ダムなう。156512 pic.twitter.com/6DCwKEG9E4
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます