●黄沙 → 黄砂 でした・・ m(..)m
— たろすけ大分 (@tarosuke_oita) March 16, 2021
●新年度は自治会の班長役が回ってきました
自治会活動の最前線から退いていたが『班長』の仕事が回ってきました。班長会議、団地掃除の指示、欠席者の罰金集金、回覧板手配、市報などの個別配達、自治会費や私営駐車場の集金などお金を預かることや帳簿ツケは一番苦手。花火遠征にも少なからず影響がでそうです・・画像は引き継いだ書類など・・ pic.twitter.com/aM2EEvJ0e7
— たろすけ大分 (@tarosuke_oita) March 17, 2021
●終活:昨日に続いて福宗清掃センターへ
昨日に続いて今日もいきました σ(^^);
— たろすけ大分 (@tarosuke_oita) March 17, 2021
帰りにいつものコースで立ち寄りました〜 ヽ(^o^)丿 https://t.co/XuwaHHZFI2 pic.twitter.com/zKG7B9ICF5
●メダカ水槽の清掃・水替えを行いました
●補足:メダカのメスは春が来ると抱卵しますが、オスの手助け?がないと産むことができないようです。そのうち卵がどんどん成長してお腹がパンパンになり破裂して死んでしまいます・・。昨年は何匹もそうやって死んでしまいました → https://t.co/qbzye9RQf3
— たろすけ大分 (@tarosuke_oita) March 17, 2021
●今日は暖かい・・
今日は暖かい・・
— たろすけ大分 (@tarosuke_oita) March 17, 2021
①室温は18℃超え。メダカ水槽を水替えした敷砂を再利用のため干しています。
②ついでに使用済みのコーヒー粉末(消臭剤として)、ティーバッグのお茶(鉢植えの肥料にする)を干乾ししています。③大曲の花火ポスターをいただきました。ありがとうございました m(_ _)m pic.twitter.com/q6ns6LN05i
☆ ☆ ☆
●教育委員会・・いったい何のための組織なのだろう
以前から何度も書いているが『市教委の担当者』とやらは『上司の顔色』ばかり気にしている『自己保身のための事なかれ主義』の権化と化し、子どもたちのことはアタマにないのだろう・・。いったい何のための組織なのだろうか?https://t.co/zmDM8jIlNB https://t.co/XsDcbOsK2M
— たろすけ大分 (@tarosuke_oita) March 17, 2021
●LINE個人情報もれについて思うこと
『先輩』のソフトバンクなんか何度も個人情報流出を繰り返しているから今時もう珍しくないか? 笑
— たろすけ大分 (@tarosuke_oita) March 17, 2021
個人情報流出をを想定した利用を心がけるしかないということか。ただ中国に・・というのが何に利用されるかわからないのが・・ σ(-_-); https://t.co/UMnMTPDpkW
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます