goo blog サービス終了のお知らせ 

たろすけ大分・雑感日記

いつ起きるのがわからないのが大災害。
できる限りの備えをして減災に努めたいと思っています・・。

熊本→宮崎花火 道中日記 まえがき

2013年10月19日 | 日常生活日記
たろすけは5人兄弟。
以前は毎年のようにたろすけの兄弟が集まって温泉旅行などに行っていたのですが、
両親が亡くなってからは、それぞれの生活もあってだんだんと疎遠に・・。
今回改めて10月20日、サンマリーナ宮崎(みやざき臨海公園)にて開催された
水平線の花火と音楽 へ行くことになりました。
宮崎花火はいつも日帰りだったのですが、今回は奮発!!
シーガイヤの高層ホテル
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート に宿泊することにしました。


画像はパンフレットから転載したホテル外観です。

42階から玄関側を見下ろした風景です。


今回、部屋の中を撮り忘れた!! 是非ホテルのサイトでご確認下さい。

→ その1へ続きます →
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折りたたみ式キャリー

2013年09月29日 | 日常生活日記

この画像は、9月22日(日)、ハウステンボスで開催された花火大会の
撮影ポイントにて、鹿児島から来られた方が持っていたもの・・。
車輪が収納できるが便利、底板が広いなど、いいことずくめ!。
来る10月20日は 宮崎で開催される花火大会
駐車場からかなり歩かなければならず、撮影機材は重くかなり負担。
さっそくほしくなりました。

楽天で紹介されていました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに本とCDを買った・・

2013年09月10日 | 日常生活日記
月に一回、懐が少し温かい今日、久しぶりに本屋さんへ行った。

カメラ雑誌はお目当ての雑誌(玄光社:フォトテクニック)が売り切れ
平積みされていた本をウオッチングしていたら
医者に殺されない47の心得というタイトル・・そして
2013年ベストセラーランキング1位!・・の帯が目をひき
パラパラとナナメ読みしていたらナットクするところがあり買った。

WinPCはPC関連のハード中心のマニアックな情報誌。
以前、自作していたことがあるたろすけだが、進歩するPC技術に追いつけない今
無駄とわかっていても興味があり久しぶりに買った。



そして同じ店内にあるCDショップにて以前から気になっていたCDも買った。



日本が生んだベートーベン、佐村河内守氏作曲のHIROSHIMA。
この作曲家はクローズアップ現代、NHKスペシャルなど、
数々の番組でも紹介されていましたのでご存じの方も多いと思います。
番組ではその一部を聴いただけでしたが、是非聴いてみたいと以前から思っていた。

そして 9月3日のつぶやき でも書いたが、以前、海上自衛隊呉音楽隊の大分演奏会で、
その歌声を聴いて感動した女性自衛官の初めて(やっと・・)出したCDです。

なかなかゆっくりと聴く時間的な余裕がないのが残念ですが
機会を捉えて感想も書いて見たいと思っています。

●参考:海上自衛隊 呉音楽隊大分演奏会 2011年02月27日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊後大野市の将来を担う若者たち!!

2013年08月10日 | 日常生活日記

ダウンロード用画像 ← 最大表示にして画像データーをダウンロードして下さい。

師田原ダム湖面花火大会撮影に行って来ました。
現地にはお客さんの車を収容仕切れるほどの駐車場がなくシャトルバスでのピストン輸送。
花火大会が終わって、ヨソ者のたろすけは一番最後のバスに乗ったのだが
そのときに乗り合わせた豊後大野市の若者4人と井戸端会議?
終着の道の駅おおので記念写真にとパチリ。

若いっていいな~。たろすけおじさんも戻れる者なら還りたい・・。
暑さに負けずに元気でな~。楽しいひとときをありがとう~ (^○^)ノ

●明日は佐賀県に撮影に行きますので、花火大会の写真は帰宅後に掲載のつもりです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

編集中:府内戦紙(ふないぱっちん)に行ってきました

2013年08月02日 | 日常生活日記
出陣式が行われる府内城趾公園。


今日出陣する、たろすけの職場の仲間を発見!!


記念撮影を行っていたのをパチリ。


だんだん集まって来ました。


ふと振り返ると・・大都会?のオアシス地帯です。


昭和通り交差点に移動する前にパチリ。


イベント会場となる昭和通り交差点です。

歩道橋がなくなってスッキリしました。

きれいどころがおそろいの中、開会セレモニーが行われていました。

やや大きいサイズの画像です

こどもぱっちんの始まりです。


大野川合戦まつりの大筒が登場・・ まさか!?・・

大きい画像を用意しました







太鼓集団の演奏が見事な決めポーズで終わりました!!

大きい画像を用意しました

もうすぐ出番です!!

大きい画像を用意しました


●写真整理に従い追加掲載していきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする