タイヤチェーンなんて持ってはいても使ったことはない・・との声に応えて
そんな方のために参考になればとその作業を日記にしてみました。
交通量の多いところではできれば空き地などに待避すること。
不可能ならば道路の端に寄せ、ハザードランプを付けること。
サイドブレーキはシッカリかけること。動き出したら大変!!
車をできるだけ平坦な場所にする。前進してチェーンの真ん中へ。

外側にチェーンのツメを出し、その向きに注意。間違えると装着できません。

タイヤの上で(つなぎやすい位置で)金具でチェーンを内側、そして外側をつなぐ・・。

輪ゴムを上下にかけてから対角線上にツメに引っかけていく
大きい画像を用意しました
ツメに引っかけるときの工具を使うとラク

完了!! タイヤにかかるチェーンやゴムは均等になるように。

チェーンの形状はイロイロありますが基本は同じです。
雪のない天気のいいときに実際に装着して練習しておくと本番で役立ちます。
↑ オススメ!! チェーンをつなぐ金具などをなくさないように!!
そんな方のために参考になればとその作業を日記にしてみました。
交通量の多いところではできれば空き地などに待避すること。
不可能ならば道路の端に寄せ、ハザードランプを付けること。
サイドブレーキはシッカリかけること。動き出したら大変!!
車をできるだけ平坦な場所にする。前進してチェーンの真ん中へ。

外側にチェーンのツメを出し、その向きに注意。間違えると装着できません。

タイヤの上で(つなぎやすい位置で)金具でチェーンを内側、そして外側をつなぐ・・。

輪ゴムを上下にかけてから対角線上にツメに引っかけていく
大きい画像を用意しました
ツメに引っかけるときの工具を使うとラク

完了!! タイヤにかかるチェーンやゴムは均等になるように。

チェーンの形状はイロイロありますが基本は同じです。
雪のない天気のいいときに実際に装着して練習しておくと本番で役立ちます。
↑ オススメ!! チェーンをつなぐ金具などをなくさないように!!