今年も師走ということで、自分勝手にれこーどたいしょー!!
ロック好きと書きながら初めてロックカテゴリでの投稿なんだよな。
賞の発表の前に今年2005年を振り返っておきましょう!
2005年は…愛知万博があって、ロッテが優勝して、小泉劇場フォー!ってなもんで。
…あんまり面白いこと思いつかないので早速賞の発表に行きたいと思います!
あ、ちなみに日本限定ですがそこんとこヨロシク!
どうして解散?賞 スーパーカー - 「Last scene」
ギターポップルーキーからどんどんクールテクノスターになっていく楽曲は僕の音楽史の成長には欠かせないものでした。いまだに残念でなりません。。
ベストダンス賞 トラジハイジ - 「ファンタスティポ」
ファンタスティポって響きがアホっぽくて大好きです。踊りがなんともいえない。踊りでは平井堅「POP STAR」もアホっぽさがたまらないんだけどこゆい顔で次点!惜しい!
99岡村がめちゃイケで剛くんと踊ってたのが賞の決め手でした。
聞かず嫌いが好きになった賞 中島美香 - 「Glamorous Sky」
デビューのとき「歌下手っ!」って思ってしばらく毛嫌いしてたんだけど、最近声がいい感じになってきて好きな歌手になりつつあります。もっとうまくなってほしい。今年は映画「NANA」、BEST盤もあって当たり年ですな。
ベストコラボ賞 SINGER SONGER - 「初花凛凛」
COCCO×くるり岸田,佐藤!あーなんて最強なんでしょう。さわやかなCOCCOってどうよ!?僕はこの曲を聴いた瞬間、私服、あれ、至福に包まれました。
GLAY×EXILEなんて目じゃないぜ!
精力的で賞 YUKI - 「joy」
くるり - 「Baby I love you」
YUKIはアルバム「JOY」発売後もリリースを止めず「長い夢」「ドラマチック」「歓びの種」とラッシュ!そして来年1月にも新曲「メランコニスタ」リリース!子持ちなのにすごすぎます!
くるりは珍しくシングルをいっぱい届けてくれました。しかもすべてが極上のポップ!今までにないさわやか路線でありながら、持ち味の深さも見せてくれています。
僕は京急のイメージソング「赤い電車」のイントロのベースが大好きです。
「ファソラシドレミファソ~♪」
つぼピンポイント賞 ストレイテナー - 「KILLER TUNE」
とにかくかっこいい!歌詞に意味はなし!文句あるか!
リフ一発目トラック0:01で脳天直撃!
脳天ってどこ?まーいいや。
ブレイクの予感?賞 椿屋四重奏 - 「紫陽花」
インディーズから好きだったんですが、渋い声と激しい楽曲でぐいぐい心に響いてきます。この曲はしっとりで、せっかく出たMステではインパクト与えきれなかった感があります。来年はクるかなー?
そろそろまじめに(いや今までもまじめだったよ。うん。)
アルバム&シングル賞の発表!
ベストアルバム賞
レミオロメン - 「ether」
きっと2005年一番聞いたんではないかと。前作と比べ声、歌詞、曲、演奏すべてがグレードアップしていて捨て曲なし!「3月9日」は今もドラマ「1リットルの涙」で使われてますが名曲ですね。個人的には「永遠と一瞬」がGOOD!
レミオロメンは今年圧倒的にブレイクしましたね。新曲「粉雪」は季節的に泣けてきます。
でもまだミスチル「I love you」とくるり「NIKKI」を聞いていないので暫定。この2つははずせないよなー。
んでは最後に、ベストシングル賞!
ベストシングル賞
Mr.Children - 四次元 four dimensions
やっぱこれになってしまう。。選んどいてベタベタ感をぬぐいきれないんですが、でも4曲A面のミスチルなんて選ばないわけにいかんでしょう!
「and I love you」で泣きそうになっちゃいました。生で聞いたら絶対泣きます。断言できる。
「未来」はPOCARI SWEATと綾瀬はるかのイメージが強いかなー。
綾瀬はるか萌え~、
って書くと引かれると思うので書いてみる。ぶっちゃけ彼女のことはよく知らない。
「うまれたてーのぼーくらの…」ってCMね。
というわけで尻つぼみ上等!な賞の発表ですが、いかがでしたでしょうか。
知らない曲があったら興味持ってもらえるとうれしいかもしれません。
それではまた会いましょう!
きっと明日には更新するぜベイベー!
慣れないロック調はするもんじゃないな…。