♭出かけよう!ふらっとシャープに#

★気ままに・・・いろいろなメモメモ(^^♪

☆五百羅漢の参道を通り雲辺寺へ。

2023-04-27 | *お四国さん巡り
第66番札所 巨鼇山 千手院 雲辺寺


雲辺寺 仁王門




山頂駅にあった雲辺寺案内

雲辺寺ロープウェイ山頂駅を出れば。。
もう雲辺寺の参道?かと思われる五百羅漢の像が迎えてくれた。


雲辺や  瀬戸の秋景  ほしいまま (川端龍子)

五百羅漢の前に句碑があった。
川端龍子は、
写生帳を携えて6年がかりで四国八十八ヶ所を回られたそうだ。


山頂駅から参道へと入るまでの道に。。
県境が記されていた。

ここは、やはり。。
県境を自分の足で香川県と徳島県を行ったり来たりしたくなる。(#^.^#)


おむかえ大師




両側に五百羅漢のおられる参道を通って。。

五百羅漢は仏陀に付き従った500人の弟子のこと。
全国の色々なお寺に羅漢像があるようだ。
瞑想にふけるような顔、怒り心頭のような顔、
可愛らしいような笑顔。。
いろいろな表情の五百羅漢を眺めつつ本堂へ。



毘沙門天像が本堂の屋根上に見えた。


本堂 (合掌)


おたのみなす

願い事を書いた白い用紙で覆われてしまった「おたのみなす」の像。
「おたのみなす」の輪を潜って、茄子型の腰掛けに座り願掛けをするようだった。



大師堂へは、段差の低い階段を上る。


大師堂



八十八か所のお寺の中でも標高が一番高い雲辺寺。


境内の「なごりもみじ」

この「なごりもみじ」の紅葉が終わる頃は、雲辺寺あたりの紅葉が終わるそうだ。
晴れた日の新緑まっさかりの頃に雲辺寺へお参りさせてもらえて良かった。
美しい新緑にも力をいっぱい降り注いでもらえた。


※※御詠歌※※
はるばると 雲のほとりの 寺に来て
月日を今は 麓にぞ見る




※※※※※※※※※※※※

天空のブランコ」で人気な雲辺寺山頂公園は、雲辺寺からすぐそこにあった。



いってみよう

で。。。


天空のブランコ

インスタ映えスポットのようだ。
家族連れ、若い人たちで大賑わいだった。(#^.^#)



フレームスポットも。。
傘をさしたり、飛び上がったりして若い子たちがフレームにおさまっていた。



爺婆カップルでおさまるのも、アリ??(#^.^#)


スダチジュースを奮発!!



山桜も八重桜もまだまだ花盛りで。。



「なごりのさくら」かな?(#^.^#)

雲辺寺山頂公園は、眺め良し、ブランコ良しの映えスポットだと納得。(#^.^#)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆おぉ~の声がそろい山頂へ。... | トップ | ☆クスノキ、カヤの巨木にびっ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

*お四国さん巡り」カテゴリの最新記事