1月1日(月)
初日の出を拝みに実家の裏のお山へ行きました。
小学校の頃は歩いて登っておりました。
7:00過ぎに車で登りました。
他に登る車もなく誰もいないのでは・・・と思っていましたが
頂上には5家族くらいの人たち、若者のグループがすでに日の出を待っておりました。
日の出が良く見える場所はすでに先にお見えの方々が陣取っておられ
後から来たので雑木でちょっと視界の悪い場所で初日の出を待ちました。
7:28 錦江湾の向こうの大隅半島から初日が登ります。

この山頂にはテレビの中継所の施設が建っており、テレビ塔となり高いアンテナもたって
おります。アンテナの鉄柱を避けて開聞岳を撮りました。

右側には池田湖が見えます。
この山頂にいたる道には桜の木がたくさん植えられており花見の頃は人が集まります。
前から思っているんですが、箱庭のようなすばらしい眺めですので展望台があればと思います。
テレビの中継施設を取り巻く様な展望台があれば、360度のすばらしい景観を確保出来る場所に
なるのではと思うのでございます。観光資源になるのではと思うのです。
お昼には 「忖度まんじゅう」の支給がございました。

人の心をおしはかること
「忖度の程、宜しくお願い申し上げます」今年もよろしくお願いいたします。
初日の出を拝みに実家の裏のお山へ行きました。
小学校の頃は歩いて登っておりました。
7:00過ぎに車で登りました。
他に登る車もなく誰もいないのでは・・・と思っていましたが
頂上には5家族くらいの人たち、若者のグループがすでに日の出を待っておりました。
日の出が良く見える場所はすでに先にお見えの方々が陣取っておられ
後から来たので雑木でちょっと視界の悪い場所で初日の出を待ちました。
7:28 錦江湾の向こうの大隅半島から初日が登ります。

この山頂にはテレビの中継所の施設が建っており、テレビ塔となり高いアンテナもたって
おります。アンテナの鉄柱を避けて開聞岳を撮りました。

右側には池田湖が見えます。
この山頂にいたる道には桜の木がたくさん植えられており花見の頃は人が集まります。
前から思っているんですが、箱庭のようなすばらしい眺めですので展望台があればと思います。
テレビの中継施設を取り巻く様な展望台があれば、360度のすばらしい景観を確保出来る場所に
なるのではと思うのでございます。観光資源になるのではと思うのです。
お昼には 「忖度まんじゅう」の支給がございました。

人の心をおしはかること
「忖度の程、宜しくお願い申し上げます」今年もよろしくお願いいたします。