goo blog サービス終了のお知らせ 

ノブとキョン+2の日々

日頃の出来事を書いています。
楽しく過ごせたらいいなと思います。

なた豆の花

2008年08月31日 | ノブ
子供が昨年の秋、売れ残りの「マ・メール」という缶詰の
おもちゃを 安売りの100円で購入。
水をやると 種子に焼印でメッセージをつけられており
発芽すると「こんにちは」とメッセージが読み取れました。

実は なた豆で一冬室内で育て 春に鉢植えにして
外で育て やっと花が咲きました。
きれいな薄いピンクの花でした。
鉢植えで大きな莢は期待できないと思いますが、花を
見れてラッキーです。
8月も終わります。子供たちの夏、親の夏も終わりかな?


妹夫婦が遊びに来てくれました。

2008年08月27日 | ノブ
お盆に帰省しなかった妹夫婦が遊びに来てくれました。
鳥栖の家には 家族は何度も来ていますが、家族以外の
親戚が来てくれたのは 初めてです。

8月22日(金)のお昼頃 博多駅に着き、西鉄で太宰府に
行って 九州国立博物館を見学したそうです。

8月24日(日)まで
当博物館では「島津の国宝と篤姫の時代」という特別展示を
行っています。NHKの大河ドラマで盛り上がっているのか
鹿児島からの団体が貸し切りバスで 来ていたそうです。

夕方、二人と合流して 鳥栖市内で夕食を取りました。
2泊3日の予定なので、楽しい思い出を作りたいと思います。

1日目

2008年08月27日 | ノブ
8月23日 今にも降りそうな天気。
妹たちと 日田に行きました。

天領日田の豆田町をぶらぶらし 天領時代の日田をお勉強。
昼食は 豆田町の 千屋の「日田まぶし」をいただきました。

うなぎの三段活用 うんにゃ なんともいえぬ おいしさ。
来て良かった。

唐臼

2008年08月27日 | ノブ
日田から小鹿田へ着いたとたん 大雨に降られました。
数件の 窯元を巡り やきものを買おうと思っていたのに・・・

極力、濡れないですみそうな窯元に車を寄せて 作品を拝見。
妹夫婦は お土産に 茶碗など購入。

急な大雨で 川が増水した様子で 名物の唐臼の動きが 激しくなり
あちこちの 唐臼が ドンドンと音をたててました。
いつもは のんびりしているのだろうけど、今日はスゴイ。
窯元の方も 今日は特別だね とのこと。

小鹿田から小石原へ向かい 行者杉にご案内。
大きな杉の木に 二人とも 驚いてました。





秋月

2008年08月27日 | ノブ
雨も上がり 秋月に寄りました。

杉ノ馬場を通って 黒門まで歩きます。
桜の頃は 杉ノ馬場も にぎわいますが 天気が
悪いためか、閉まっている店も多くひっそりした感じです。

スイカを売っている店で どおしてもスイカを食べるという
妹につきあってカットしたスイカを 3人で食べました。

元々彼女はスイカが好きだけど
「何でも 食べずに後で後悔したくない」のがモットーらしいです。

ぶらぶらして 眼鏡橋に向かいました。

カレーパン

2008年08月27日 | ノブ
秋月によって 鳥栖へ帰りました。

眼鏡橋の前の パン屋さん「月の峠」
すごく有名なパン屋さんですが、知らずに通り過ぎるところ
でしたが、すれ違う人たちが黄色い袋を下げていることに
気がついていた妹は 食べることに 恵まれた天性なのか
鼻が効くのか 「月の峠」にたどり着きました。

店に入ったとたん 揚げたてのカレーパンの においにやられました。
3人で 早速買って食べました。おいしいおいしいカレーパンに感謝。

途中雨に降られたけど 満足した一日でした。


2日目

2008年08月27日 | ノブ
二日目(8月24日)は 唐津方面に行きました。
妹夫婦を 呼子の朝市にご案内。いかの一夜干しなど お土産を物色。

夫婦は いなかのH家へも クール宅急便で送りました。
H家のYさんのリクエストにお答えした様子です。

名護屋博物館と城跡を見学。
Hさんは 歴史と地図が大好きのようで、名護屋城周辺の当時の
諸大名の陣跡に興味を示し 当時の地図を博物館の方にいただき
お喜びのご様子でした。

妹は 名護屋城跡は どんなところか わからずついて行くだけ
でしたが、城跡のなかで 運良くガイドさんが説明している一団に
合流させてもらい 妹も私も勉強になりました。
ガイドさんの 案内は偉大です。ただ行っただけでは わからない
ことが多すぎます。有意義な一時でした。
 

昼食

2008年08月27日 | ノブ
昼食は 呼子 萬坊の「いかコース」をいただきました。
いかの活き作り、その後のげその天ぷら おいしゅうございました。
妹夫婦も大満足のご様子でした。

唐津市内へ移動し お土産に唐津焼を購入して、唐津城前から
虹の松原をぬけて鏡山に登りました。
唐津市内、虹の松原の眺望を楽しみましたが、雨がぽつりぽつり、
天気は何とかもちました。

おさかなセンターをのぞき、二丈・浜玉有料道路から都市高速で
博多駅に送り届けました。
妹夫婦は16:00ちょうどの新幹線で 帰って行きました。
お疲れ様でした。またのお越しをお待ちしております。 

さクラが見つけた カブトムシ

2008年08月17日 | nao
 お盆に、山川の、おじいちゃん家に行きました

 そこで・・・夜暗くなったところに、オスのカブトムシくんが、
登場しました  とても、大きく いとこの

Y子チャンと、K子チャンも、大喜びでした

ですが、カブトムシを見つけた さクラが、逃がしたいと

言ったので、残念ながらお別れしました