goo blog サービス終了のお知らせ 

ノブとキョン+2の日々

日頃の出来事を書いています。
楽しく過ごせたらいいなと思います。

その他の10月のこと

2014年10月31日 | ノブ
10月2日(木)5:36 朝の散歩。

いつもの場所 桜島は見えませんでした。日がだんだん短くなってきました。

10月4日(土)休みなのでちょっと遠くまで 朝の散歩。
どこに行ったかといえば

マリンポートかごしまです。6;04
ここから見る谷山方面 手前の橋は黎明みなと大橋です。

テクテク歩いて 黎明みなと大橋からマリンポートかごしま。


桜島は良く見えませんでした。


10月8日(水)は皆既月食で会社で欠けはじめた月をながめました。

自宅へ欠けていく月の光の下を歩いて帰りました。

10月14日(火)朝の散歩 5:36


10月15日(水)朝の散歩 5:49


10月16日(木)は日帰り人間ドッグの健康診断でした。
健診結果が出るまでそこらをぶらぶら 桜島が噴火しました。


10月17日(金)5:12 朝の散歩 今日は希望ヶ丘へ上がるコース。
夜明け前の東谷山


10月21日(火)朝の散歩 いつもの場所 5:36


10月26日(日)6:00朝の散歩 永田川の河口から


10月28日(火)5:50 桜島は見えませんでした。


10月31日(金)は会社の宴会でした。若い衆が結婚するということでお祝いでした。
美味しい焼き肉をいただきました。


たいへん美味しいお肉でございました。


街道歩き

2014年10月19日 | ノブ
今日の散歩は街道歩き

JRで出かけて鹿児島中央駅で乗り換えます。
発車を待っていると向かいのホームには 「はやとの風」が停車中。


今日は薩摩街道「出水筋」を歩きます。

今年のゴールデンウィーク4月26日に鹿児島市内の西田橋から
薩摩街道をたどって伊集院まで歩いていたので、JRで伊集院駅まで行きました。


島津義弘公の銅像に挨拶して歩き方はじめ!
ちょうど妙円寺参りのコースを歩いていました。その続きです。

歴史的なものがあれば必ず由緒書きを読みます。

そのほとんどはおぼえていませんけどね。

明治時代の葉廃仏毀釈はとんでもなく、お寺の仁王像も頭だけが
この剃髪石の近くに置かれてました。
「阿」

「吽」


道標がありました。


風情のある道でごわす。


とぼとぼ歩いて 大渡橋

石に刻まれた文字は西郷ざんが書いたのだそうです。

テクテク歩いて 東市来の町中へ


美山の沈寿官さんの家の前を通って


今日はここまでJR市来駅に到着


ここからJRで谷山に帰りました。北上は続きます。