こんばんは。
先週末、「ヒットラーの贋札」、観ました。
オーストラリア映画なんですね。
アカデミー賞<外国語映画賞>受賞作品です。
ナチス・ドイツが行った国家による、
史上最大の紙幣贋造事件(ベルンハルト作戦)が題材になっています。
この歴史的大事件の背景に、展開された
ユダヤ人の正義を賭けた戦い・・・というのがストーリーです。
あ~面白かったですね。
ユダヤ人迫害を題材にした映画は数多くありますが、
ユダヤ人の権力に屈しない精神を強く感じた映画です。
いつも思いますが、
戦争って様々な問題が絡み合って引き起こされるものですね。
しかし、ひとつひとつ紐解いてみると、
権力者の利害のためだけに
民衆が困惑させられ、被害にあっているように思います。
日本は戦争を知らない人たちがほとんどです。
戦争をうわべだけでなく、
ちゃんと知る必要があります。
大きな家作り評価:★★★★☆(3.8)
先週末、「ヒットラーの贋札」、観ました。
オーストラリア映画なんですね。
アカデミー賞<外国語映画賞>受賞作品です。
ナチス・ドイツが行った国家による、
史上最大の紙幣贋造事件(ベルンハルト作戦)が題材になっています。
この歴史的大事件の背景に、展開された
ユダヤ人の正義を賭けた戦い・・・というのがストーリーです。
あ~面白かったですね。
ユダヤ人迫害を題材にした映画は数多くありますが、
ユダヤ人の権力に屈しない精神を強く感じた映画です。
いつも思いますが、
戦争って様々な問題が絡み合って引き起こされるものですね。
しかし、ひとつひとつ紐解いてみると、
権力者の利害のためだけに
民衆が困惑させられ、被害にあっているように思います。
日本は戦争を知らない人たちがほとんどです。
戦争をうわべだけでなく、
ちゃんと知る必要があります。
大きな家作り評価:★★★★☆(3.8)