goo blog サービス終了のお知らせ 

仕事に素敵な刺激を♪

仕事を通じて感じたことをご紹介。
ホッとするネタもお楽しみに♪

たくさんの人たちと話をすることで成長したい。

2007年05月28日 | 「ひと」に注目!
こんばんは。

今日も、暖かい一日でしたね。
気温も25℃と、とても過ごしやすい気候でした。
と言いながら、一日中、研修だったので、
外には出たのは、お昼休憩のときだけだったのですが・・・。

最近、思うのですが、
私は今までは、自分でもよく仕事をしているな~とか、頑張っているよな~なんて
思うことも多々、あったのですが、
社内の人たちをはじめ、他部署の方たち、社外の方たちと話をすればするほど、
当たり前のことですが、
びっくりするほど、仕事に対して真剣で、真摯で、まじめな方たちの多いことに
気付かされます。

先日、他部署の方と話をする機会があったのですが、
本当に聞いていて「すごいな」と感銘を受けました。

「仕事が好き」
「仕事は頑張るもの」
「今まで自分に投資してもらった分、仕事をすることで返していかないと」

など、どこまでも前向きで、本当に聞いていて「元気」をいただきました。

本日の研修(社外のもの)も、勉強になり、励みになり、
また、自分の至らなさ、みたいなものを再認識しましたね。
(※内容については省略しますが。)

自分だけが一生懸命に仕事をしているんだ、とか
誰よりも仕事を頑張っているんだ、なんて考えは
横柄で世間知らずな考え以外の何ものでもありません。
そういった自信を持つことは大切なことだとは思いますし、
それくらいの思いを持って仕事をしていかないと、
仕事なんてやっていけないということも、たぶんあるでしょうし。
そんな思いを持ちながらも、
他人がどんなことを考えながら仕事をしている、とか
仕事をし続ける理由や、その人のモチベーションの源泉みたいなものを
「知る」ことが、
自分の可能性を伸ばしたり、
もっともっと自分の仕事の精度を上げていくのに役立つと思いました。

私が仕事を頑張れる理由は、いろいろあります。
今までに出会った人たちの影響が、ものすごく大きいですよ。
仕事に費やす時間は、人生の大半を占めるものですから、
完全燃焼したいとも思っていますね。
何よりも、五体満足で仕事ができていること自体が、感謝すべきことです。

私は、野球が好きなので、プロ野球で活躍されている選手の生き方に
習っていることもたくさんあります。
元ジャイアンツの桑田選手や、ダイエーの和田投手、
カープで活躍した、故津田投手とか。
(こうやって書いていると、投手が好きなんですね、私は。)
野球の話になると、話のポイントが逸れていくので、この辺りで・・。

ま、何が言いたいか、ですが、
自分の世界観だけでは、成長スピードが鈍化します。
また、自分が思っている以上にもっと頑張っている人が、
身近にたくさんいる、ということに気付くことが大事です。
このことが、自分自身を磨いてくれますし、成長のきっかけになります。

仕事ができていること自体が、本当は有難いことなんですけどね。
外国では、仕事を頑張れる理由とか、モチベーションなんて、
言ってられないですから。

また、明日から仕事です。
がんばろうっと。

最新の画像もっと見る