こんばんは。
ツタヤに行っても、最近の新作にはワクワクせず、
でも何か観たいなぁ・・・と思い、ちょっと昔の映画を探していました。
私の映画を探すポイントは、何とも人任せです。
店員さんのコメントをたよりに借ります。
先日、「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」を観ました。
2005年公開のジョン・マッデン監督のヒューマンドラマ系の映画です。
いや~良かった!
最初は、回想シーンと現実とが度々、交錯するため、
ストーリーを理解するのが、ちょっと大変ですが、それは最初だけ。
徐々にストーリーは観る者の心を惹きつけていきます。
ちょっとだけストーリーをご紹介しますね。
天才的な数学者(アンソニー・ホプキンス)とその娘(グウィネス・パルトロー)の家族愛を、
父の天才的な頭脳を引き継ぐ娘(グウィネス・パルトロー)と
恋人(ジェイク・ギレンホール)との心の絆(信頼)を描いたものです。
「数学の証明(プルーフ)」は単なる題材に過ぎず、
数学的な”証明”を超えた、”信頼”の大切さを証明しています。
(と、私は感じています。)
父と娘の家族愛と恋人との信頼関係を見事に演じている、
グウィネス・パルトローの魅力も満載です!
彼女は悲壮感漂う演技が上手いのですが、
(もともとそんな顔立ちなのかどうかは別として。)
ちょっとヒステリーな部分を演出する場面も迫力がありました。
相変わらず、アンソニー・ホプキンスの演技は最高です。
そんなに出演時間は長くないのですが、存在感ありますね!
ひとりの女性が様々な困難を乗り越え、最後は恋人と再び人生を歩き始める。
そんな力強ささえも感じました。
とはいえ、やっぱり人間はひとりでは生きていけないのだとも思いました。
誰かに支えられ、誰かを支えて生きていくのが人生のはずなんですよね?
そんなことを感じながら観ていました。
面白かったですよ♪
おすすめです。
大きな家作り評価:★★★★☆(4.0)
ツタヤに行っても、最近の新作にはワクワクせず、
でも何か観たいなぁ・・・と思い、ちょっと昔の映画を探していました。
私の映画を探すポイントは、何とも人任せです。
店員さんのコメントをたよりに借ります。
先日、「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」を観ました。
2005年公開のジョン・マッデン監督のヒューマンドラマ系の映画です。
いや~良かった!
最初は、回想シーンと現実とが度々、交錯するため、
ストーリーを理解するのが、ちょっと大変ですが、それは最初だけ。
徐々にストーリーは観る者の心を惹きつけていきます。
ちょっとだけストーリーをご紹介しますね。
天才的な数学者(アンソニー・ホプキンス)とその娘(グウィネス・パルトロー)の家族愛を、
父の天才的な頭脳を引き継ぐ娘(グウィネス・パルトロー)と
恋人(ジェイク・ギレンホール)との心の絆(信頼)を描いたものです。
「数学の証明(プルーフ)」は単なる題材に過ぎず、
数学的な”証明”を超えた、”信頼”の大切さを証明しています。
(と、私は感じています。)
父と娘の家族愛と恋人との信頼関係を見事に演じている、
グウィネス・パルトローの魅力も満載です!
彼女は悲壮感漂う演技が上手いのですが、
(もともとそんな顔立ちなのかどうかは別として。)
ちょっとヒステリーな部分を演出する場面も迫力がありました。
相変わらず、アンソニー・ホプキンスの演技は最高です。
そんなに出演時間は長くないのですが、存在感ありますね!
ひとりの女性が様々な困難を乗り越え、最後は恋人と再び人生を歩き始める。
そんな力強ささえも感じました。
とはいえ、やっぱり人間はひとりでは生きていけないのだとも思いました。
誰かに支えられ、誰かを支えて生きていくのが人生のはずなんですよね?
そんなことを感じながら観ていました。
面白かったですよ♪
おすすめです。
大きな家作り評価:★★★★☆(4.0)