goo blog サービス終了のお知らせ 

久喜市長 田中 暄二(たなか けんじ) ~久喜市の発展のために~

職員一丸となって日々公務に励んでいます。

日々の公務や生活を通じ、感じたり考えたりしたことを発信していきます。

埼玉県の快晴日数は…

2017年01月08日 | 日記
総務省統計局刊の「統計でみる都道府県のすがた2016」によると、年間の快晴日数ランキング ベスト5は、次のとおりです。





埼玉県の2014年の快晴日数は64日で、全国ダントツの1位。

日照時間も、年間2,366時間でトップ。

快晴日数は2014年までの10年間で、埼玉県が8回日本一です。

どうしてでしょうか?

熊谷地方気象台によると「雨が降りにくい気象条件がそろっているから」といいます。

特に冬。

日本海からの季節風が関東平野を囲む山地を超える際に冷え、水蒸気が雪になって降る。「山を越える頃には大気は軽く、雪は埼玉には来ません。」

夏。

太平洋側の雨雲が、東京などの沿岸部で雨を降らせ、「埼玉に来る頃には弱まっていることが少なくない。」

一方、群馬県や栃木県は、背後の山地に南風が衝突して発生する上昇気流で湿った風が冷え、雨雲、雷雲が発生しやすい。

「関東平野の中心に埼玉県はあるため、海からも山からも遠い。」

これが、埼玉県に晴れの日が多い理由といいます。

そうでしたか。

熊谷がかつて、国内最高気温となる40.9℃を記録しましたが、それなりの理由があってのことでしたね。










<下記、広告は、田中けんじ とは関係ありません。>

最新の画像もっと見る