goo blog サービス終了のお知らせ 

多聞月記

シルクドゥソレイユのドラリオンをきっかけに中国雑技、サーカス好きになったおっちゃんの月記

雑技を追いかける上で欠かせないものを申請

2018-01-30 17:28:41 | Weblog
今日は有給休暇をとって、私が雑技を追いかける上で欠かせないものの申請に行ってきました。
それはこちら!

はい、パスポートです(^^)
初めてパスポートを申請した時の話をブログに書いてましたから、
(興味ある方はこちらをご覧ください)
まさにその日から10年が経とうとしてるんですね。
期限としてはまだ半年あるんですが、雑技の本場、中国は基本的に半年以上有効期限があることを勧めてます。
強制はしてないのですが、先日の旅行で鄭州の空港で手続きをしている時にこんな会話をされたんです。
スタッフA 「パスポートの有効期限が半年を切ってるけど大丈夫なの?」
スタッフB「日本人が日本に帰るんだから問題ないでしょ」
スタッフA 「あ〜」
いや、まさにスタッフBさんのおっしゃる通りなんですが、ただ中国のスタッフがパスポートの期限を
気にしているのは確かで、そこにまさか有効期限が3週間後にきれる状態で行くことはできないわけです。
なので早めの更新ということで1月中にすることにしました。

さて、パスポートですが
本当にページをめくって眺めていると思い出がいっぱい蘇ってきますね。
元々は会社の指示で取ったパスポートですが、それを初めて使ったのはドラリオンを見にメルボルンに行った時。
そして、その次が韓国の釜山でこちらは出張。
今でも私の海外最長滞在記録の3週間を誇ってます。
そして年明けにメキシコシティ。ドラリオンが終わった時ですね。
そうやっていろいろ思い出してました。
メルボルンではジュンルーとちょっとした大切な思い出ができたり
(興味がある方はこちら)
メキシコシティでは本当にこれが最後になるんだと噛み締めながらそこにいました。
そして台北やマカオなどを経て、ついにドラリオンのアーティストと再会したのがシンガポールでのジュンルー。
この時は約束をしっかりと取り付けていたとはいえ、本当になんの実感もないまま
ホテルで待ってた時のドキドキを今も思い出します。
昆明ではチェンチェン、そして当ブログを長く見てくれてる方にはお馴染みのワンビンとの再会。
皆さん、私はワンビンとこの10年でめっちゃ仲良くなりましたよ(^O^)
この前の珠海では初めてワンビンの子供とお父さんにも会いましたし、一昨年の夏にはワンビンの旦那さんにも会ってます。
時間が経つと本当にいろんな物語が起きますね。
そんなことをいろいろ思い出させてくれるパスポート。
思えばパスポートって旅行中、もっとも近く、そして常に私の側にいてくれた存在でした。
初めての海外の前にある方が教えてくれました。
「海外で一番守らないといけないのは自分の命。そしてその次に大切なのがパスポート」
なのでパスポートは常に私とともにあります。
もし海外で私がパスポートと奪われるとすれば、その時私は裸にされてます。
そう、命が危ない状態。
パスポートは私が海外でワクワク、ドキドキなど私の鼓動を常に聞いていた存在。
なので10年での切り替えは新鮮さもあるけど、圧倒的に寂しい気持ちが強かったです。
が。。。
今日のスタッフの一言
「こちらの古いパスポートは、新しいのをお渡し時にお返ししますね」
え!?
返してくれるんだ〜\(^o^)/

というわけで、古いパートナーは家で隠居生活に入り
新しいパートナーと共に新しい物語が次回の旅行からスタッフします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今更ながら定期講読申し込んだ!

2018-01-23 21:13:02 | Weblog

杂技与魔术
中国で隔月で発刊されている正式な雑技の雑誌です。
この創刊号は年始に行った中原雑技博物館で見つけました。
ただし、中は見られません。
この雑誌の存在はずっと前から知ってて、中国に行くとたいてい本屋で探してたんですが
見かけた回数。。。ゼロ
そしてそれを微信に書いたら、「この雑誌は定期購読でもしないと手に入らないよ」とアドバイスをいただいて
今更ながらですが。。。。

日本からの代理店を通した定期購読を申し込んんでしまいました〜(≧∀≦)
しかも隔月だから年6冊(これもちゃんと発刊された場合という条件付き)で12000円。
一冊あたり2000円!!
だけど雑技の公式な情報が手に入るのはこれ以上の価値があるはず!と契約しました。
私にとっての第一号がいつ来るのかは分かりませんが、届いたらこちらでもお見せしたいと思います。

権利関係は。。。
きっと中国からここを見てる人はいないだろうからね(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑技団員がプロの手で本気のコスプレをしたらこうなった! (広州市雑技団)

2018-01-14 08:23:21 | Weblog
中国の人気ゲーム(らしい)《剣侠情縁 》の20周年を記念したイベントが
広東省の珠海大剧院で12月30日に開かれました〜



こういう情報はきっと私なんかより中国通な人の方が詳しそうですね。
で、私がこれをなんで取り上げるかっていうとこちらです!


なんと!広東省の広州市雑技団が参加したのです!
しかもプロの衣装さんによる本気のコスプレで!






元々スタイルがいいのもあって、かっこよさ半端なくないですか!?
もうこのまま常設のショーを作ってしまえばどうですか?って思ってしまいます。
しかも広州市雑技団ということで、あのリーウェイがいた雑技団で実力もばっちりです。
今もあの上下に動く软钢丝がありますよ。
そんな雑技の様子はこちらです。
















映像特殊効果も使って、そこに雑技と抜群のスタイルと本気コスプレ
ヲタクじゃなくても惚れてまうね〜
しかも私は本来ヲタクだしね(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空海が公開され、戦狼も公開されましたが、私が見たいのは《芳华》 !

2018-01-13 23:35:23 | Weblog


濮阳に旅行に行った時にちょくっと映画館の様子を覗いてみたんですが
噂には聞いてましたが《芳华》 めっちゃヒットしてます!
1つは冯小刚監督の作品ってこともあるんですが
別の理由でも実は私が今一番見たい作品なんです。
こちらをご覧ください


映画の予告(?)のワンシーン(ツーシーン)なんですが
どこに目がいきましたか?
私はこの女性の胸あたり(違う意味でとらえないでね)と横断幕です。
そこの文字《文工団》
これなんです!
皆さん、ドラリオンに参加してた雑技団の正式名称は覚えてますか?
中国人民解放军成都 军区战旗文工团
そうなんです!まさに文工団なんです。
もちろん映画は雑技じゃないです。バレエかな。
でも文工団の生活が垣間見れるとすればすごく貴重な映画になると思いませんか?
そういう意味で、ドラリオンファンなら必見やと思います。
監督がめちゃくちゃ有名なんで、日本公開の可能性も充分あると思うんですが、、、
大阪アジアン映画祭の方、是非お願いします!
なんなら来年でも可!

<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/gGDhGQvddlY" frameborder="0" allow="autoplay; encrypted-media" allowfullscreen></iframe>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年一発目の初体験(笑)

2018-01-04 23:10:18 | Weblog

空港に着いて待ってた現実です(笑)
でも、いろんな意味でついてました。
というのも空港に辿り着いてなかったらもっと大変でしたから。
いくら掛かることやら。
前日にバスか動車かで考えて、昔開封に来た時には動車なかったから
動車にしよう!それだけの理由で選んだのが大正解。
バスはあとで聞くと運休。
動車は朝に一本しかないので、バスがダメってなってからだと手遅れで
本当に紙一重。
時間内にチェックインできたので、航空会社があとは責任を持ってやってくれます。
6時間ちょい遅れて飛行機はなんとか上海まで飛び、そこでストップ。
それが今の状況です。
いや〜こういうの、初めてなんですよ〜
航空会社が用意したホテルに移動して今日は一泊して明日の朝一の便で帰国になりました。
明日。。。仕事始めなんですよね〜ハハハハハ
めっちゃ遅刻になるけど、ぶっちゃけ私が頑張ってどうこう出来ることじゃないから
しゃあないっす。

ちなみに一番ついてたのは
日本語ができるか中国の方が同じ便で大阪に行くこと。
ちょうど隣の席になって、上海で航空会社の人とのやりとりを分かりやすく教えてくれました。
助かった〜
悪いことがあっても、それはきっと次の良いことのための伏線
そう思って生きてますが、そうだな〜って実感しました。
さあ、明日は明日で6時出発なので寝ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます\(^o^)/

2018-01-01 22:49:37 | Weblog

中国よりとりあえず新年の挨拶だけ(^^)v
写真は2018年の最初に見た雑技です。

こちらの常設のテントでの公演。
テントといっても常設で、 新ビックトップと同じく柱がない構造で
全て下はコンクリートで固められてます。
ここは濮阳から車で30分ほどいったところにある東北庄という場所で
中国雑技の故郷の1つとされてます。
朝一で向かい、初詣ならぬ《初雑技》
こんな感じで2018年もいろんな雑技を見て行きたいです。
2018年もよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事納め

2017-12-28 21:18:22 | Weblog

今日で仕事終わり〜
今日は会社で掃除しかしてないんですけどね。
毎年最終日は早く上がれるんで、今日は早く上がったついでにカフェに行って来ました。
2017年、最後に日本で訪問するカフェになるんじゃないですかね。
こちらのカフェも2017年に出会った神戸のカフェです。
とてもお気に入りなんですが、毎月2日間だけシュークリーム&エクレアデーがあるんです。
初訪問がたまたまその日で、すっかりその味に惚れたんですが
予告はされるもついつい忘れてしまった(^_^;)
やっとこさ2度目のシュークリーム&エクレアです。
そしてカフェラテでホッと一息。

明日からは予定通り濮阳に旅に出ます。

グーグルマップでいうとここ↑です。
空港から遠いのがね〜
でも初めての街。
楽しみです。

皆さんの仕事納めはそろそろでしょうか。
2017年、お疲れさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年を振り返って

2017-12-27 20:48:01 | Weblog
もすうぐ2017年も終わりますね。
あっという間だったような気がしつつも 、冷静に写真とかを振り返ると
あんなこともあったな〜
そうだこれも2017年だ!って思い出したり。
そんなわけで軽〜く振り返り。

2017年の始まりは私は重慶にいました。
そしてそこで再会したのがドラリオンのワンジョーダン!
ジョーダンとは2016年の夏にも武漢で再会してるんですが
その前ってなると3年ぐらい遡るんかな。
なので夏以来でも久しぶり〜って感じでした。
一緒に火鍋を食べてご馳走してもらいました。
2月はこのブログの更新頻度を少し上げ始めた月でした。
社員旅行で沖縄に行って、そこがリゾートホテルだったんで、ホテル施設内のゴルフ場を歩いて
バンカーで昼間に記念撮影をしたり。
バンカーの土って意外と固くてびっくりでした。
3月は久々のポップサーカス!蹬鼓があって、それがめっちゃ好きやった。
4月はものすごい久しぶりに球場で野球を見た!
今年のバファローズは少なくとも去年よりはワクワクさせてくれました。
吉田。。。来年こそ1年間怪我なくやってほしいな〜
5月はなんとGWなのに日本にいた。
そして聚福楼って羊肉のお店に出会って、GW中だけで3回行ったんです(笑)
あとサーカスに関する写真展なんてのも行きました。
日本にいるなりに楽しみました。
6月はとにかくいろんなカフェを開拓してました。
普段は神戸が多かったんですが、大阪を中心に。
めっちゃお気に入りのベーカリーカフェが見つかったんです(^^)v
7月はシルクのアバターのショーを見に台北へ。
そこで日本で出会った日本好きの友達たちと再会\(^o^)/
滞在中、アドバイスや案内含めいろいろお世話になりました。
8月は山東省雑技団に行ってきたんですよね。アリーナになった後のドラリオンで活躍した方に出会えたり
山東省雑技団のショーが見られたり。
あと北京ではワンビンとも再会した。
9月はなんといっても金菊奖!ネット配信を見て、九级浪に完全に惚れたんです。
そしてそれでも忘れちゃいけないビックなことが
ドラリオンのリンチャオが日本旅行に来たこと!
私は大阪でのお土産探しをサポートしながら一緒に楽しみました。
めっちゃ美人さんになってるんですよね〜
10月は。。。台風で電車内で一夜を過ごすっていう貴重な体験(笑)
普通列車だったので思いっきりベットみたいに寝られたんで結構快適でした。
11月は静岡大道芸。ここでリーウェイに软钢丝体験をさせてもらいました。
12月は珠海,澳门での思い出が盛りだくさんです。
やっぱり9月に一目惚れした中国雑技団の九级浪を実際に見ることができた上に
ドラリオンのワンジングの紹介もあって、九级浪のリーダーと一部のメンバーと中国で夜中のカラオケへ。
本当にびっくりな出会いでした。

そしてこれから年末は濮阳へ。
2017年は中国で始まって中国で終わります。
最高ですね(^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリークリスマス!

2017-12-24 18:17:29 | Weblog

今日1日だけでこれだけ食べました〜
クリスマスといえばケーキ!ケーキといえば私!!
今年も1人でカフェ巡り〜
ちなみに使ったお金で普通にホールケーキ買えます(笑)
美味しい1日でございました。

あとクリスマスツリー

見に行ったのはだいぶ前なんですけどね。
世間ではいろいろ騒ぐクレイマーの方がうじゃうじゃ湧いて出てきてましたが
私は思うんです。
気に入らないイベントを批判否定するのにパワーやエネルギーをかけるんじゃなくて
好きなイベントを応援することにそのパワーやエネルギーをかけたらいいのにって。
せっかくの人生です。
私はそんな生き方でありたいって思います。
いつも理想通りにはいかないけど
このクリスマスツリーはそんな大切なことを再認識させてくれました。

もうすぐ新しい年ですが
来年も自分が好きなものを目一杯応援していきたいですね。

メリークリスマス!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッピードリームサーカス神戸北公演 千秋楽! そして舞台は本拠地大阪へ!!

2017-12-11 21:12:34 | Weblog
神戸北イオンモールの駐車場で開催されてたハッピードリームサーカス神戸北公演は
本日無事に千秋楽を迎えたみたいです。たぶん(笑)
いや、私はサラリーマンなんで昨日、個人的な千秋楽をしてます。
思えば開幕して2週連続で週末に台風接近というスタートでしたね。
そこからなんとか立て直し、昨日はほぼ全席満席といえなくもないお客さんの数でした。
サーカスは千秋楽よりもその後の方が大変なので
なかなかこのタイミングで「お疲れさまでした」とは言えないんですが、
神戸公演ありがとうございました。
サーカスの旅はまだまだ続きます。
スタッフ、芸人の皆さん、ご安全に!!

ハッピードリームサーカスはこの次は浪速公演です。
まさにハッピードリームサーカスの本拠地ともいえる場所での初公演ですね。
日程はこちら!

これだけかって?
もちろん違います。もっとあります。
ただ、もしもドリームサーカスってなんだろう、見に行ってみようかなって方は
今あげてる日程で行くのが、混雑がまだ始まる前でお勧めできると思います。
なのでまずはこの日程のみです。
場所はこちら

大阪の皆さんは是非楽しんでください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする