goo blog サービス終了のお知らせ 

多聞月記

シルクドゥソレイユのドラリオンをきっかけに中国雑技、サーカス好きになったおっちゃんの月記

元宵节快乐!!

2018-03-02 22:35:50 | Weblog
えっと正月から最初の満月だったかな。。。
忘れました。
とりあえず、今日が元宵节ですね。
よく中国人に聞くのはこの元宵节に地元の有力な人とかが
自前で雑技に関わらず出し物を呼んで催して、人々を楽しませたらしいです。
聞いただけの話です(笑)
そんな元宵节ですが、高雄では河北省雑技団がショーをやってます!
実はこの話は聞いてはいたんですが、なかなかこの時期は連休じゃないですからね〜
そう思ってたらテレビで紹介されてる映像がアップされてました〜
私が今見たい演目の筆頭格にあげている《车技》もあります。
フルショーとは程遠い映像ですが、せっかくなんで雰囲気だけでも楽しみましょう。ー

20180223 神乎其技河北雜技團 連演三天歡度元宵
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまには中国以外も (^^) でも、ついつい過去を見てしまう。。。

2018-02-28 19:43:05 | Weblog
基本中国の雑技かシルクドゥソレイユ、日本のサーカスを取り上げることが
多いんですが、もちろんそれ以外には目もくれないっていうような貞操観念を私はもってません(≧∀≦)
でも本当に
うわっ!これスゲェ!!
って思うのは過去の演目が多かったりします。
そんな1枚の写真がこちら

私がうゎっスゲェ!!ってなったのも分かりますよね???
意外とワシントントラピスが出来ればできるんかな。
そこは全然分からんのだけど、こういう演目を実際に見たことがないだけに
もう誰もやらなくなってしまった演技の1つなんだろうかと想像してしまいます。

こちらのご夫婦は既にお亡くなりになられてます。

なのでもう実際に見ることはできまでんが、もしも動画とかご存知でしたら紹介して欲しいです。

シルクドゥソレイユもお金かける以上、
うわっ!これスゲェ!!って感動を各ショーで2つは欲しいです。
キュリオスはあるかな〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[2018央视春晚]体育与舞蹈《波涛之上》 领舞:胡适 | CCTV春晚

2018-02-24 19:26:17 | Weblog
春晩2018シリーズ
最終回はちょっと変わり種です。
アクロ体操っていうのをご存知でしょうか。
もうぶっちゃけそのままサーカスのステージに持ってこれるんじゃないかってぐらいの
アクロバティックな体操で、最近日本で新体操男子団体が流行りましたが
それよりも私はこっちの方がYoutubeとかで見るのが好きです。
日本だとどこが強いんでしょうね。まだまだマイナーな気がします。
そんな体操と舞踊がコラボした演目はもう雑技なのか体操なのかって一瞬思ってしまいます。
アクロ体操の歴史の中で以前雑技の大活躍を見た気がするんですが、
それを見つけられなかったので真相は不明。
またその辺がわかったら書きますが、
とりあえず今はこちらを楽しんでください。どうぞ!

[2018央视春晚]体育与舞蹈《波涛之上》 领舞:胡适 | CCTV春晚
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[2018央视春晚]歌曲《勇气》 表演:派伟俊(字幕版) | CCTV春晚

2018-02-22 19:48:06 | Weblog
春晩2018で今回紹介するのは珠海会場からの様子です。
珠海といえば、まさに私が12月中旬に旅行に行った場所!
放送された場所もまさにそこからでした!
雑技は长隆横琴国际马戏城のメンバーで、大部分は外国人ですね。
(まあ私からすれば中国人も外国人なんですけどね(^ー^))
炎のフープダイビングは写真ではよく見ましたが、こうやって見られるのは珍しいです。
水上でのショーは実際にこの遊園地で見られますし、ジャグリングなども
常設でやってるんで。もし動画を見られて興味を持たれた方がおられれば行かれてみるといいですよ。
珠海はマカオと橋で繋がっているので(陸地同士も繋がってるけど、そっち側からだと少し遠回り)、
マカオ旅行と合わせるといいと思います。
ただし、国际马戏と謳ってるだけあって、中国の雑技を期待するならオススメしません。
私も中国雑技団の九级浪が当時見られるという情報がなければ行ってなかったと思います。
実際にはその場所自体も行ってよかったって思える場所でしたけどね。
あと、この会場で忘れてはいけないのは
ここで毎年9月頃に中国国际吗节という大会が開催されていて、世界中のサーカスの演目が集まります。
これは一度見に行きたいな〜って思ってます。
だいぶ本題から離れてしまいましたが、では珠海会場からの様子をご覧ください。

[2018央视春晚]歌曲《勇气》 表演:派伟俊(字幕版) | CCTV春晚
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[2018央视春晚]舞蹈《欢乐的节日》 领舞:张傲月 蔡亦寒 郝若琦 | CCTV春晚

2018-02-21 20:25:55 | Weblog
春晩の雑技
こちらはオープニングの直後の演目でしたね。
事前に舞踊がメインですが、その中に雑技があります。
メインで踊っているメンバーはロシア民族舞踊団の皆さんで、
そのほかにもイギリスなどからの演目も入ってます。
雑技では
戏梯(ラダー、日本だとピーター)がアゼルバイジャンのアーティストで
皮条(エアリアルストラップ)
滚环(シルホイール)
旱滑(ローラースケート)が中国のアーティストです。
このように大きな1つの演目を構成する一要素としての雑技が
ある意味、大昔の中国のショーのあり方だったかもしれないですね。
では動画でお楽しみください。
[2018央视春晚]舞蹈《欢乐的节日》 领舞:张傲月 蔡亦寒 郝若琦 | CCTV春晚
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふたたびとある誕生日(^∇^)

2018-02-20 22:04:33 | Weblog
ちょうど一年前の今日、とある人の誕生日に再度ほぼ定期的な更新を再開しました。
その人が誰だか覚えてますか?
ここを以前よく見てた方ならピンと来ますね。
ワンビンです。
そして今日、ふたたび誕生日!
WeChatには旦那さんとお子さんと一緒にケーキを囲んだ写真がアップされてて
幸せそうな誕生日を迎えてるな〜なんて思いながらみてました。
2月20日って覚えやすい日程もあって、なんだかんだ毎年Facebookが知らせてこなくても思い出せてます。
あっちなみに
ワンビンって誰?って方は気にしなくていいですよ(^∇^)
まあ私と雑技を最初に繋いだ人です。

あー
今も思うんですけど。。。
ドラリオンの日本公演のフルショーDVD手に入らんかな〜
実はあと少しというところまでは来たんです。ここだけの話。
誰なら持っているかや、誰が《持っていた》かとかいくつか知ってるんですが
持っていた人には再会してるのに、持っている人とは長く会えてなくて(^_^;)
どこかでなんとか手に入れたいですね。
あの公演がやはり私にとっては特別です。

ちなみに
シルクドゥソレイユさん
私は別に欲しいって言ってるわけじゃないです。
売ってくれるなら、買いますんで!
少々高くても買いますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[2018央视春晚]杂技与舞蹈《沙场砺兵》 杂技:潘跃新 大兴东杂技团 | CCTV春晚

2018-02-17 13:57:33 | Weblog
今年の春晩の雑技を紹介していきたいと思います。
今日はまさに雑技と銘打った演目です。
以前、こういう演目じゃないかな〜と事前情報から予想しましたが
まさにその演目でしたね。
まあ演者まで分かれば誰でも分かったことなんですけどね。
毎年毎年どういう基準で誰が選んでいるのかは分かりません。
はい、まあそれが率直な感想です(笑)
主役が潘跃新だっていうのははっきりさせてる構成でしたね。
ただ物々しい舞台装置が目立ちすぎてるかな〜
そんな春晩の雑技パートでした。では、ご覧ください。

[2018央视春晚]杂技与舞蹈《沙场砺兵》 杂技:潘跃新 大兴东杂技团 | CCTV春晚
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年快乐!!!

2018-02-16 22:16:24 | Weblog

あけましておめでとうございます!
春节快乐!!
昨日はばっちりと

水餃子も食べて年越しました〜\(^o^)/
といっても、留学生達がことごとく帰省してしまってて1人でしたけどね〜
そして本日より、春節映画が公開されました〜

グレイテスト ショーマン!
まさにリングリングサーカスの大元となったサーカスのお話。。。だと思います。
こうやって既に前売り券。。。前売りカードを買ってます。
来週の月曜とか火曜とか空いてそうな日に見てこようと思います。
しかし、前売り券がこんなテレホンカードみたいなのになってるとはね〜

春晚もチェックしてました。
今回は結構アクロバティックな要素も多かったですね。
Youtubeで動画も出てるので少しずつ紹介していきます。

それではみなさん、よい春節を!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MGMの新しいホテルがついに開幕!! で、ショーはいつ?

2018-02-13 21:03:16 | Weblog

以前も少しお知らせしましたが、マカオにMGMの新しいホテルが開業しました〜
今日の7時半からセレモニーが行われているみたいです。



まあぶっちゃけこんな写真を見ても、ここに泊まるわけじゃないからな〜なんて思うだけですね(笑)
そう!
私らが興味があるのはショーだけです!
ショーもないホテルには興味ないわけです(^∇^)
こちらのショーがいつ開幕するかは現時点では情報を持ってないんですが
ホテルの動画にも


(動画のスクショなのでほとんど分かりませんが)
ショーがあることはショー介されてますんで、あります。
というか、ドラリオンにいたシュエルイ、ジングという面々が参加するので
実はドラリオンファンだとかなり注目のショーだったりします。
また情報が入ったらショーの情報もショー介したいと思います。
どうあれ、遅れていたホテルが開業したということで、きっとショーもこれ以上は遅れないでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えー どうでもいいころですし、これまでも触れたことがないのですが、ブログ開設13周年(^_^;)

2018-01-31 21:37:09 | Weblog
全然更新してない時期もあれば
今も毎日更新しているわけじゃないので、○周年になんの価値があるのやら。
しかも今まで意識すらしたことない。
昨日、たまたまいつスタートしたんだっけと思ったら
2005年1月31日が最初の投稿だった。。。おぉぉ
となっただけの話です。来年は忘れてる気がします。
13年前はブログってHPよりもハードルが低くて誰でも気軽に始められるってことで
すごい勢いがあるツールでしたが、完全にSNSとかの日記みたいなのに半分取ってかわられ、
残りの半分はYoutubeとかの動画に取って変わられたような感じがしますね。
ただgooさんがサービスを続けてくれる限りはページは消さずに置こうと思ってます。
更新をどれだけするかは、その時々ですけどね。
過去の思い出を振り返るのにはすごくいいツールなんですよね。
日記とかだと探すのが大変なので。
ちなみに意外かどうかは分かりませんが
ブログではなく、紙媒体で日記はつけてます。

13周年なんで、昔のようにアニメの話でも書きましょうかね。
。。。
。。
マジでここ数ヶ月見てない。。。
銀魂が深夜に移ってやってたのは見てました。
ドラゴンボールもそれぞれの宇宙をかけた戦いが始まるぐらいまでは見てました。
ワンピースはビスケットと戦ってるぐらいまで。
そんぐらいかな。
ただ地味にYoutubeでちょくちょく見てしまうのは
《銀河英雄伝説》
OVA自体が結構昔の作品ですが、今見ても全く負けてない面白さとクォリティ。
まあOVAだからこそだと思いますが、何年経っても色あせない作品ってこういう作品なんだろうなと思います。

さて
ここで思うのは13年前には今の状態って全く想像できてなかったんです。
タイムスリップして伝えても、ありえんって言うと思います。
だから、13年後
私がどうしてるか、全く分かりませんね。
ひょっとしたら雑技を全く見てないかもしれない。
ひょっとしたら日本にいなかったりして。なんてね。
とりあえず13年後も何かを好きであればいいなと思います( ◠‿◠ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする