goo blog サービス終了のお知らせ 

多聞月記

シルクドゥソレイユのドラリオンをきっかけに中国雑技、サーカス好きになったおっちゃんの月記

この冬のサーカス案内

2013-12-20 20:24:00 | Weblog
もうすぐクリスマス、そして冬休み!
というわけでこの冬、全国各地で見られるサーカスをまとめてみます。

まずはサーカスといえばテント!
ビックトップで公演を行っているサーカスから。

1)木下大サーカス
現在静岡公演です。
東静岡駅下車すぐとのことなので、きっと近づけば電車からもテントが見えるはず!
日本でもっとも長い歴史を持つ、日本唯一の総合サーカス。
サーカスと訊いて想像するような演目は大抵揃っています。
ライオンやシマウマなどなど動物も盛りだくさん。
さらになんといっても、日本の伝統的な演目の復活にも力を入れていて
”坂綱”には是非注目して欲しいですね。
いろんな意味で日本を代表するサーカスです。

2)ポップサーカス
千葉公演。
千葉ニュータウン中央駅降りてすぐ。
7年前の最高のショーからかけ落ちていき、、、、
かなり心配していましたが、ここ最近は少し持ち直してきたな~と
神戸で思いました。
特徴は、世界中のサーカスをバランスよく配置しているところでしょうか。
サーカスフェスティバルの名に偽りなし!
そう思います。
でもごめんなさい!
やっぱり私は7年前のポップサーカスが忘れられないっす。
ワシントントラピスとかあったんですよ~
懐かしすぎる、、、、

3)ハッピードリームサーカス
姫路公演。
JR御着駅から歩いて20分。
ニトリ花田店とGUが目印で、いかれる方はそれを目指されると
迷うことなくたどり着けると思います。
中国雑技の美しさと南米のノリのハーモニーが売りのサーカス。
うまく噛み合うと最高の空間が生まれます。
バイク&カースタントショーやエアリアルティッシュの美しさがオススメです。
特にエアリアルティッシュのペアはプライベートでも夫婦だそうです。
二人がステージで愛情たっぷりに生み出す世界はクリスマスホリデーには最適です。
あと、熊本公演が発表され、長く回った関西をついに離れる模様ですので
関西の方は是非離れる前にもう一度チェックです。

4)ワールドサーカス
高崎公演。
高崎駅からバスで山王入口下車、すぐ。西島というバス停も近いです。
高崎インターからはすぐだそうです。
ここ最近取り上げる、日本に誕生した4番目のサーカスです。
見るたびに成長を感じることができる、いままさに成長中の注目株。
大車輪(ホイール オブ デス)とエアリアルティッシュは4つのサーカスの中では抜きん出てます。
知名度がまだ高くないだけにサーカスのオススメ穴場スポットです。

5)シルクドゥソレイユ OVO
2月に来日するシルクドゥソレイユのツアーショー!
まだ余裕がありますね。
年明けの楽しみです。
でも、、、いい席は早めにゲット!
チケット争奪戦はすでに始まってますよ~

ここからはシアター等で公演をやっているサーカスです。
6)ルノア ダークシルク
http://www.le-noir.net/
品川プリンスホテルで公演中のサーカス。
こちらは12月26日までなのでご注意あれ!
大人向けのサーカスと聞いてますが、実は私はまだ見たことないんです。
でもシルク仲間の評判は中々いいので
クリスマスのプチ贅沢、自分へのご褒美にいかがでしょうか。

7)源氏 The other side of the story
http://www.genji-circus.com/venue.html
今、私が一番みたいサーカスショー。
JR恵比寿駅の近くの"The Factory"という会場だそうです。
ZEDメンバーの佐藤麻衣さんとも親交が深い方々が出演されてるそうですね。
純和風なテーマをサーカスで描く。
海外への売り込みも含めてすごい可能性を秘めてる!
と個人的に大注目してます。見たいな~~~

最後に冬はやっぱり温泉でしょ~
なんていう人にもオススメなサーカス体験
8)平戸千里ヶ浜温泉ホテル 蘭風
http://www.hotelranpu.com/index.html
海鮮丼を食べながら雑技を見て、温泉に入って
夕食を頂きながら雑技。こんな幸せな休日は他にあるでしょうか。
中国雑技団が5月まで公演中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワールドサーカス オススメの座席は?

2013-12-19 19:20:11 | Weblog


ワールドサーカスの座席表です。
まず一言で書きますと、
”せっかくの機会だからサーカスを楽しみたい!”
そう思ったら”S席”です。
これにつきます。
”サーカスは真正面からすこし距離を取って高めから見る”
サーカスの鉄則ですね。
実際、ポップサーカスは中央の最後列に特別指定席を用意して
案内してますよね。あれはまさに正解だと思います。
ワールドサーカスの場合、自由席との差額は1000円です。
正直、この1000円は節約しない方が、せっかくのサーカスなんだから
いいと思います。

簡単に書くとこんな感じです。

ではここからは各席ごとの話。

(自由席)
ステージに対して斜め後ろからショーを見る感じになるのが自由席です。
メリットはやはり安さですね。
平日無料鑑賞券(ピンク色のチケット)を持ってる人なんかは
平日なら無料、休日でも500円ですからね。
まさにワンコインサーカス!です。
デメリットはなんといっても角度の悪さ、見にくさですね。
特にメイン演目である大車輪や空中ブランコといった演目での角度の悪さが際立ちます。
サーカスを何回も見る私みたいなタイプには逆にマニアックな角度から
ショーが見られるので、たまに座りたくなったりするんですけどね。

空中ブランコではこんな感じに防護ネットが張られるので
余計に見にくくなってしまいます。
あとアーティストの表情が見えなくなってしまうのも寂しいかな。
私の感覚では
S席が基本料金で、見えにくさなどのデメリットから1000円安くしてると
そう感じます。
あと重要なことは
”自由席は早い者勝ち”
です。席に限りがあるので何がなんでも自由席!という人は早めに会場に行き、待たないといけません。
そういう失う”時間”もまたデメリットでしょうかね。

(一般指定席)自由席+500円
一般指定席といいながら指定席番号が発行されない不思議な席(笑)。
これを購入した場合は自由席と同様に開場と同時にテント内に入り
自分で席を確保しにいきます。
なので自由席との違いはと聞かれると、、、
自由席よりは正面よりから(イメージでは真横から)ショーが見られるので
見えやすくなります。
ただし、空中ブランコの防護ネットは被ってきます。
正直な話、
自由席がおおよそ130-150名と聞いているので、自由席が満席になった場合の
その次に安い席という感じです。
なので好き好んで買う席じゃないかなというのが私の意見です。

(S席)自由席+1000円
サーカスの王道の席ともいえる席がこのS席です。
もし少しでも迷いがあるなら、悪いことはいいません
1000円追加してS席を買ってください。
階段上になってるのでどの座席からも
全ての演目が本当に綺麗に見えます。
空中ブランコや大車輪は言うに及ばず
エアリアルティッシュではこんな素敵な表情で演技してたんだ
って魅了されること間違いなし!
せっかくサーカスを見ようと思ったのだから
サーカスの楽しさや美しさを感じて欲しい
一人のサーカスファンとしてそう思うのでオススメします。
家族4人だと4000円ですが、必ずそれ以上のものが心に残ります。
お金は確かに出ていってしまいます、でもその対価として得られる
”心や記憶に残る瞬間、感動”
というものは本当に価値があると私は思います。

ちなみにAからEまでありますが、BCDが真正面!って感じがします。
でも逆に空中ブランコは個人的にはAブロックがいいんじゃないかな~と思います。
まあ、、、趣味もあるんでこうやって勧める場合はBCDですね。

どの座席からも、とは書きましたが
列でいうと3列目以降の方がオススメです。
チケット売り場では基本、ほっとくと前から埋めようとしていかれるので
”3列目より後ろ!”
と主張した方がいいかもしれません。

(BOX席)自由席+1500円
ステージに一番近い席がこのBOX席です。
本当にめちゃくちゃ近いですよ。
触れようと思えば、、、、ダメです!ダメですよ~~
と注意したくなるほど近いです。
サーカスはやっぱ迫力でしょ!
そんな人にオススメの席です。
逆にいうとそうじゃない人にはS席の方をおすすめします。
理由は魅力である近さが同時に欠点でもあることです。
近すぎるんです。
アーティストの筋肉の動きまで見られます。
ステージ全体を見るには少し疲れます。
空中ブランコは特にすごく見上げる感じになるので疲れます。
ただ私の場合はやっぱりこの近さという魅力が最高なんですけどね。
何回も見ながらアーティストの成長も楽しみたいっていう
重度なサーカス病の人は最前列を買ってください。
ってかそういう人は日記読まなくても買ってるでしょうね。
小さな子供がいる場合も近すぎてビックリするかもしれないので
S席にされた方がいいと思いますね。

ちなみに、、、
BOX席は最前列以外は避けた方がいいです。
S席と違って同じ高さでの
2列目、3列目となると前に大きい人が座ると見えなくなるリスクがあります。
なのでBOX席なら最前列!です。

てなわけで
個人的なチケットの買い方のオススメはチケット売り場で
”⭕人なんですが、BOX席の最前列はいけますか?”
と聞き、あったらBOX席
ないと言われた場合は
2列目なら~
などという説明は無視して
”ではS席、Cブロック、3列目より後ろでお願いします”
と伝えてください。
これで素晴らしいサーカスの思い出が得られること間違いなし!

サーカスが見られる機会はそう多くありません。
近くにテントが来たときがまさにチャンス到来です!
素敵な思い出をサーカスでゲットしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワールドサーカス 高崎公演 チケット購入方法 改定

2013-12-18 19:24:43 | Weblog
ワールドサーカスを見に行きたい!
だけどいったいチケットはどうなってるの!?
そんな方におくるチケットの購入方法説明日記。
そんなもん日記でもなんでもないんですけどね(笑)。
ショーの話よりもこちらを優先した理由はとても単純。
このブログを訪問してくれる方の大部分がそれを目的にされてるんです。
アクセス解析を見ると本当にビックリするぐらい集中してるんです。
そして、本来それを伝えるはずのホームページが未整備すぎるしね。
というわけで3分で分かるワールドサーカスチケット購入ガイド~~!

前回はリハーサル公演で私自身もよくわからなかったんですが
今回は本公演ってことでいろいろ明らかになったのでまとめます。
まず簡単に書くと、

⭕チケットや割引券を何ももってない人
→①前日までにテント前にある事務局に行き前売り券を購入
②前日までに公演事務局に電話(0273521155)して予約。当日、テント前の事務局でチケット代金を支払って受取り。
③当日、チケット売り場で購入
の3通り。
⭕鑑賞券 全日無料券(フルカラー)、平日無料券(ピンク色)を持っている人
→予約等はできないので自由席、指定席ともに当日、チケット売り場で手続きor購入

です。
サーカス会場

チケット売り場と公演事務局

年末年始の公演予定日

チケット価格



ここからは少し詳しく書きます。

チケットの購入方法は大きく分けて2種類です。
1.予約
2.当日の窓口

1.)予約
予約について。
まず注意しないといけないのは
予約は割引券等を持っていない人に限るということです。
よく他のお客さんが持っているのを見かけたのが
ピンク色の”平日無料鑑賞券”
こちらの場合は指定席を希望でも当日のチケット売り場のみでの対応になります。
予約方法ですが
テントの前にある公演事務局で直接予約、もしくは電話予約になります。
電話は繋がりにくいこともあるみたいで
近くの人は直接事務局に行ってしまうのが確実です。
そこでS席もしくはBOX席が希望でしたら
座席を選んで購入することができて、あとは当日、開演時間までに
会場に行くだけでOK!
これが一番オススメです。
お値段も
S席:当日券3500円→前売り券3000円
BOX席:当日券4000円→前売り券3400円
当日券よりもだいぶお得になります。
それに席を選べるし当日はゆっくり行動できますしね。
自由席も前売り券があってこちらも少しお得なんですが
自由席はあくまで当日の早い者勝ち、チケットをもってても
満席だと入られないこともあるので注意が必要です。
電話予約の場合は
0273521155
に電話して希望の日時とS席かBox席、そして人数を伝えれば
席を取ってくれます。
当日はチケット売り場ではなく事務局に行き、チケット代を払えばOK。
前売り価格で対応してくれます。
ただし!
読んで気がついたと思いますが
完全に”信用”で成り立っています。
ドタキャンでも失うものが客サイドにないんです。
なのであまりにドタキャンが多いとこの方法はなくなるかもしれません。
ちょっとした軽い気持ちが便利さを失わせるかもしれないことを
頭に入れて予約してほしいと思います。
便利さの支えは私達自身の”良心”です。
なおもう一度書きますが
ピンク色の平日無料鑑賞券などのチケットを持っている場合は
予約はできないのでご注意下さい。

2.) 当日券
当日券の販売場所はテント前のチケット売り場です。
平日無料券の人も平日は確認印を押してもらうため
休日は休日料金を支払うために一旦チケット売り場に行く必要があります。
・平日無料券(ピンク色)を持っている場合
平日だと無料で、休日は500円で自由席からショーが見られます。
当日、チケット売り場でチケットを見せれば対応してくれます。
なお、自由席から指定席へのランクアップも可能で
真横からショーが見られる
一般指定席の場合は500円(休日は1000円)
真正面の
S席の場合は1000円(休日は1500円)
BOX席の場合は1500円(休日は2000円)
でグレードアップできます。
この場合は鑑賞券を渡すときに
”S席”と伝えるだけで大丈夫です。
・何ももってない場合
チケット売り場で希望の席を伝えてください。
自由席2500円
一般指定席3000円
S席3500円
BOX席4000円
です。

基本的な購入方法はこんな感じです。
もし疑問があったらコメント頂けたら問い合わせてみます。

分からない!
やめとこう、、、
というのは本当にもったいないです。
サーカスのショーが見られる機会は本当に貴重なので
一人でも多くの方にこのチャンスを利用してもらえたらなと思います。
でもHPが不親切なのも事実。
なのでファンが少しでもサポート出来ればと思ってます。


ZEDが終わるって時よりも
始まりの時は100万倍楽しいです。
終わるってなってからでは遅い。
私が学んだことです。
だからあえて言います。
署名活動なんて二度としない!!
と。


明日はオススメの座席について書きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワールドサーカス 高崎公演 2回目の遠征

2013-12-17 19:09:18 | Weblog
まずは、
祝!本公演開始!!
日本に4つめのサーカスが無事に立ち上がりました。
とにかくまずはこれにつきますね。
前回の時のリハーサル公演は気持ち的に微妙~~な感じに
ならざるを得なかったので。

さて日記としては今回遠征して分かったこと
前回書けなかったことも含めて分けて書こうと思います。
1.チケットの購入方法
2.おすすめの座席
3.ショーそのものについて
こんな感じで。

とりあえず今日は全体的な話のみ。
ワールドサーカスの一番の特徴は動物を一切使わないところ。
木下はもちろん
ポップもドリームサーカスも犬を使いますからね。
本当に純粋に人間が自らの体を鍛えたらこんなことができる
そういう”人間の可能性”を極限まで追求したサーカスが
ワールドサーカスです。
前回同様、やはりワールドサーカスのキーワードは”可能性”だと思うんですよね。
そしてその可能性をさらに感じさせてくれるのが
海外からの若いアーティスト達です。
そう、若さも大きな特徴。
若いがゆえに表情が固かったり欠点もあるんですが
それを補ってあまりあるワクワクする可能性を輝かせているんです。
だから私はこうオススメしたい、
このサーカスは定期的に見ることでさらに楽しくなると。
本当によく練習してるんじゃないかなと今回も感じました。
特に空中ブランコの安定感のアップぐあいは一気に上がりました。
飛んでいる姿勢の美しさも。

子供達にも見てほしい。
自分達と変わらない年齢の子達が舞台や空中を舞うんです。
年齢は関係ない、ただ直向きに努力することで
不可能を可能に変えることは誰でもできるんだ
そういうなにかを感じられるんじゃないか、そう思います。

立ち上がったばかりでまだまだ知名度もないと思います。
今回、駅前の長谷川というホテルに宿泊させてもらったのですが
そこのフロントの人に
”サーカス見に来たんです”
と伝えたら
あ~~なんかテントがありますね。あれは何ですか?
という感じでした。
本当に惜しい、、、
こんなにも輝くサーカスがあるのに宣伝が行き届いていない現実。
そうこうしている内にあと1ヶ月になってしまってることが。

群馬県の皆様、
高崎インター付近に突如出現した
赤と白のきれいなテント。
そこがいろんな”可能性”を感じさせてくれる奇跡の世界
ワールドサーカスの会場です。
是非是非足を運んでみてください。
すごくオススメです。
年末年始も31日以外は毎日公演をやってるので
お正月休みの家族での思い出にもぴったりだと思います。

(アクセス)



近くに眼聖寺やイソベモーターズ、魚彩家らくぜん
があります。
地元民じゃないので何が分かりやすいかわからなくてすいません。
ちなみに2日目に泊まったニューサンピアからは徒歩圏内でした。
高崎駅からだとバスで山王入口で降りるとすぐです。


新しいから当然といえば当然かもしれませんが
テントは本当に日本一綺麗ですね。
紅白、どこかめでたくもあります。

是非是非皆さんもこのテントの中に広がる無限の可能性を感じてみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再びワールドサーカスへ

2013-12-13 12:34:20 | Weblog
昨日仕事で前歯が欠けました。
顔面からぶつかってアチャ~~と。
そして最初に思ったことは
前歯なくなってサーカス行くのカッコ悪い~~
だった私(笑)
幸い、歯はほぼ問題なくて欠けた歯を修復するだけでいけました。
良かった~~
でもめちゃくちゃ痛くても行くんだろうな~~なんて。
歯とサーカスと言えば
ドラリオンの福岡公演の後半も大変だったんです。
親知らずとその周辺とか合わせて5本ぐらい虫歯だったんじゃないかな。
はじめて痛みを感じてから7年後ってことで
進行しまくった虫歯でたまに漫画で見るような
歯の何割かが侵食されて無くなってるような、そんなレントゲンでした。
夜行バスで寝られないこともあったな~~
そんなことを思い出します。

ちなみに治療しよう!
と決意したのはドラリオンを見るのにオーストラリアに行くことを
考えてたんですが、友人から
”虫歯があると飛行機でめっちゃ痛むで”
と言われたからだったり。

楽しい思い出です。
今回は歯は平気です。
ワールドサーカス。
明日から3日間。ちょっと早めの自分へのクリスマスプレゼントの
つもりで楽しみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワールドサーカス 高崎公演

2013-11-22 20:39:22 | Weblog
まずホームページに2種類の時間帯が記載されている件ですが
実際に見に行ったところ、土曜日および日曜日が
10時30分
13時30分
そして
”16時”
ここが一番大切。
3回目は16時です!
なのでお考えの方はご注意願います。
あと気になる本公演の開幕についてはまだ連絡を受けていません。
定期的に電話してみたりしながら様子を見ます。
もちろんリハーサル公演ってのは見るほうにはラッキーな部分も
ありますが、持続可能であって欲しいですからね。
早く無事に本公演が開始出来ることを祈っています。
なんせショーそのもの本当に素晴らしいですからね。

ホイールオブデスとエアリアルティッシュは日本のサーカスの中では
間違いなく一番ここが素晴らしいです。
エアリアルティッシュの女性の表情なんて全てを惹き付けますよ。
まるで男性と女性が出会い、そして楽しい時間を過ごし
お互いを見つめ、そして結ばれる。
そのストーリーが凝縮した流れも最高です。
男性側の表情が豊かになればパーフェクトです。
ホイールオブデスは命知らずさナンバーワン!
クレイジーですよ~
空中ブランコも最近はポップサーカスのアメリカチームがかなりすごいので
一概には言い切れないですが、それにひけをとらないパフォーマンスです。
特にサーカスを見に来る子供たちとそう変わらないような海外からの男の子、女の子が実はすごい技をもっているというのは
親近感と共に子供たちに自分にもある可能性を感じさせてくれる
そういう演目になっていると思います。
こういうところは今の既存のサーカスにはない魅力だと思います。

もちろん開始したばかりで演出面など工夫がまだまだされる部分もあると思いますが
”可能性”を感じさせてくれる、長くみていきたい
そう思わせてくれるサーカスでした。

ワールドサーカスのキーワードは”可能性”だと今は思っています。
自分自身にある可能性を感じて明日への力になり
そしてまたサーカス自体もどんどん成長していくだろうという可能性。
自分自身の可能性を信じ、世界へ羽ばたく。ワールドサーカスも私達自身も。
それがワールドサーカス自身にある魅力であり
ワールドサーカスから感じられる感動だと思います。

まだ本公演が始まってないので詳しい演目を含めた話は書きませんが
本当に一人でも多くの他人に見てもらいたい、そう思えるサーカスが日本に誕生しようとしています。
アーティスト、スタッフの皆さん本当に大きな一歩をありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいま帰宅

2013-11-18 00:14:03 | Weblog
ワールドサーカスな旅から帰宅しました。
コメントを頂いている皆様、ありがとうございます。
返事が遅れてて申し訳ないです。

ワールドサーカスの現状はコメントでも頂いているとおり
現在はリハーサル公演ということで無料でやられています。
いろんな事情があるのだと思いますが
立ち上げたばかりのサーカスだけに逆にこれはこれで収穫があるような
気がします。
商売にはなってませんけどね。
ただ時間を浪費するより反応とか学べるものを!
それもまた目に見えない大切なものかと思います。

ただワールドサーカスとしての開幕はやはり
きっちりと商売も含めてスタートした時が開幕だと思うので
その日を開演日としたいですね。
あっ私が勝手に言ってるんですけどね。

ショーの満足度に加え期待できることも多いと感じたので
その辺りはまたおいおい書きたいと思います。

ワールドサーカス様
素晴らしいアーティストと演目、そして可能性をもっていると思います。
立ち上げということで大変なことも多いと思いますが
焦らずにじっくりと立ち上げていってください。
神戸からなのでしょっちゅう足を運ぶわけにはいかないですが
開幕とそこからの成功を心から祈っています。

次は12月だ~~~~!
ってなわけで明日から仕事ですので寝ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワールドサーカス 開幕日について

2013-11-12 07:24:58 | Weblog
コメントから情報を頂いていたとおり
ワールドサーカスの開幕はまだ少し時間がかかるもようです。
事務局には開幕日がきちんとしたら連絡をくれるように
お願いしているのと、私自身も16日は予定通りに現場を見に行きます。

開幕日に関しては情報が入り次第お知らせします。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう王彬 本当にお疲れさまでした。

2013-11-11 18:44:25 | Weblog
ワンビンと聞いてピンと来る人は結構長くここを見てくださってる方ですね。
私にとって本当に特別なサーカスアーティスト。
世界でもっとも美しく舞台で舞う憧れ、、、
いやどこかもっと神秘的で幻のような
本当にどう表現すればいいのか分からない存在です。

ドラリオンと出会いワンビンと出会い
新しい幕が開いた、そう思います。
私の中の一番なんです。

今日、ワンビンはサーカスを引退し新たな道に進み始めました。
どこか自分の中ですっぽり抜けたような
そんな気持ちもありつつ
でも今は本当に本当に心からワンビンにお疲れさまとありがとうを言いたい。

初めての出会いは7年前、そして初めて食事をする機会を得たのが
去年でした。もう緊張しまくりでしたね。
いろんな手紙を書いたし、カーテンコールで花束を渡したり。
ショーを見た部分以外にも思い出が多すぎます。

自分の中で新しい世界と価値観が芽生える瞬間。
人生でそういうことが何度あるのでしょうか。

あ~~なんか無性にかつての時間を共有した人たちに会いたいな~~
などと自分らしくないことを思います。

去年会ったときに
”もう長くはサーカスにいない”
そう伝えられていたので少しは覚悟してました。

去年思いきって昆明行ってよかった。
その時も実はすごい忙しかったみたいで私が帰国するギリギリに
練習時間の合間で1時間という時間を作ってくれました。

ダメじゃ
書けば書くほどまとまらん。
今いいたいことはすごく単純。
ワンビン、お疲れさま。
私の人生にあなたとの出会いがあって本当によかった。
ありがとう!いっぱい幸せになって!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワールドサーカス 開幕! まだしてない、、、12日開幕予定!

2013-11-07 18:56:17 | Weblog
実はこのblogへのアクセスで最近すごく多いのが”ワールドサーカス”です。
検索してくれるということは関心をもってくれているということで
なにげにサーカスファンとしてすごく嬉しかったりします。
そんなワールドサーカス。
チラシ上では7日開幕のはずだったんですが
一言お祝いをと思って問い合わせてみると開幕してませんでした(涙)
ただ私が電話予約しようとしたときもそうだったんですが
7日から11日までの予約は受け付けていなかったようで
大きな混乱にはならなかったようです。
とはいえ公式サイトでも出してる日程なので私のような人だと
だったら当日券で!と遠くから突撃しかねない人もいるかもしれないので
その辺りのアナウンスはしっかりしていってほしいところですね。

ただやはり新しいサーカスを立ち上げるというのは
本当に大変なことのようです。
だてに何年もサーカスが誕生してないだけのことはあります。
3週間ぐらい前だったでしょうか、ポップサーカスを立ち上げた方(もちろん何人もいるなかの一人)とお話させてもらったんですが
団長の家に泊まり込んだり前日まで大変だったみたいです。

ワールドサーカスを楽しみにしている皆さん。
高崎市近辺の皆さん
関東の皆さん
私がいうことじゃないですが
これがサーカスの立ち上げということで難しい問題を
一丸となり一つ一つ解決しながら開幕に向かっている最中のようです。
サーカスをその立ち上げの知でみられるなんてことも
まずないことです。
もう少し待っていただけたらと思います。
十五夜の月より十六夜の月
という言葉もありますが、あともう少し待ってもらった先に
きっと素晴らしいショーと新しい歴史の幕開けが待っていると思います。

問い合わせたところ開幕は12日の予定だそうです。
私は16日に行きます。
もう関西から高崎へのバスも予約しちゃったので
私にとっても頼むよ~といった感じになってます(笑)。

100年以上の歴史を誇る進化し続ける本格派サーカス 木下大サーカス
世界中のサーカスをバランスよく配置し1時間半の間でまるで世界をまわったかのように感じさせられる ポップサーカス
そして、アジアの美しさと南米の楽しさを組み合わせることで独特のサーカスワールドを作り上げた ハッピードリームサーカス

そこに加わる新たなサーカス
ワールドサーカス開幕まであと約一週間ぐらい(笑)
です!

サーカスを愛するサーカスファンとして
ワールドサーカスが無事に立ち上がることを心の底から願います。
木下、ポップ、ドリーム、ワールド
それぞれで日本中を明るい笑顔でいっぱいにしていって欲しいです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする