春隣・・・あたたかいですね~久しぶりにマイニャン子を抱いて
庭でボ~っとしていたら
しだれ梅に花芽がたくさんついているのを発見!
春はもうすぐそこまで来ているのかな・・・。
先週両家の顔合わせも無事に^^?済ませて
これからは一日がアっという間に過ぎて当日を迎えるのかな・・・。
人前チャペルにて 挙式を挙げるのですが、
ここは吹き抜けになったロビー2階の一角なのかな
ロビー全体にウエディングソングが響きわたり♪
当日、ホテルを利用している方や宿泊している方々など
大勢の方々に見守って頂きながら拍手の中、誓約書にサインをしたり
指輪の交換をしたり・・・勿論キッスもね
恥ずかしくないかな・・・私のほうがドキドキするわ~
あ、勿論 通路を閉鎖して貰って見学者は無しにする事も可能ですが。
(通路とチャペルの間は5㍍くらいは離れていますけれどね)
息子達はどのような選択をするのかな?
もし私が当人だったら・・・ん、、、どうするかな・・・。
(って、今後絶対に有り得ない事を考えてるしィ
)
という訳で?御式の当日は親戚一同ホテルにて宿泊するのですが
翌日から4、5日は両親や叔母さん達が、我が家に泊まる。
これが今から悩みの種^^:部屋の片付けをしない事にはどうにもならない。
ここ連日、今まで息子が使っていた部屋を中心にロフトの整理を始めた
「こんな物まで取ってあったの!!!!」な、物がザクザク出てくる
息子が1、2回だけ手を通したベビー服!こんな物どうするつもりだったのか?
孫にでも着せるつもり
んな訳ないよね~お嫁さんが嫌がるでしょう!?
どうしようか一枚や二枚じゃないのよ、衣装ケースにいっぱい。。。

ランドセルまで有るしィ・・・
当時は6年間使った
このランドセルを「ミニチュアランドセル」に作り直してくれる
というのが流行っていて、私もそれに飛びついたけれど、
二年待ちだったのよね~じゃあそのうちに!なんて思っているうちに
面倒になったのか?忘れてしまったのか^^:?
御覧の通り このままの状態で残っています。
結婚を期に、全てを処分するには 結構勇気がいるかも・・・
皆さん、どうしているのかしら・・・
また新しい虫除けを入れてロフトの中にしまい込みそうだわ
庭でボ~っとしていたら
しだれ梅に花芽がたくさんついているのを発見!
春はもうすぐそこまで来ているのかな・・・。
先週両家の顔合わせも無事に^^?済ませて
これからは一日がアっという間に過ぎて当日を迎えるのかな・・・。
人前チャペルにて 挙式を挙げるのですが、
ここは吹き抜けになったロビー2階の一角なのかな
ロビー全体にウエディングソングが響きわたり♪
当日、ホテルを利用している方や宿泊している方々など
大勢の方々に見守って頂きながら拍手の中、誓約書にサインをしたり
指輪の交換をしたり・・・勿論キッスもね

恥ずかしくないかな・・・私のほうがドキドキするわ~

あ、勿論 通路を閉鎖して貰って見学者は無しにする事も可能ですが。
(通路とチャペルの間は5㍍くらいは離れていますけれどね)
息子達はどのような選択をするのかな?
もし私が当人だったら・・・ん、、、どうするかな・・・。
(って、今後絶対に有り得ない事を考えてるしィ

という訳で?御式の当日は親戚一同ホテルにて宿泊するのですが
翌日から4、5日は両親や叔母さん達が、我が家に泊まる。
これが今から悩みの種^^:部屋の片付けをしない事にはどうにもならない。
ここ連日、今まで息子が使っていた部屋を中心にロフトの整理を始めた
「こんな物まで取ってあったの!!!!」な、物がザクザク出てくる

息子が1、2回だけ手を通したベビー服!こんな物どうするつもりだったのか?
孫にでも着せるつもり

どうしようか一枚や二枚じゃないのよ、衣装ケースにいっぱい。。。


ランドセルまで有るしィ・・・

このランドセルを「ミニチュアランドセル」に作り直してくれる
というのが流行っていて、私もそれに飛びついたけれど、
二年待ちだったのよね~じゃあそのうちに!なんて思っているうちに
面倒になったのか?忘れてしまったのか^^:?
御覧の通り このままの状態で残っています。
結婚を期に、全てを処分するには 結構勇気がいるかも・・・
皆さん、どうしているのかしら・・・
また新しい虫除けを入れてロフトの中にしまい込みそうだわ

思っちゃいました (^^;;;
それにしてもベビー服、カワイイ!
キレイに取っておかれたんですね、私がお嫁さんなら喜んで貰っちゃいますょ~♪
時間がなさ過ぎですよね、3月だなんて
勢いで頑張ってくださいね、お母様も
私も娘たちの洋服を取ってあります。
赤ちゃんの時のではありませんが
たみのすけさんは綺麗に置いていらっしゃったのですね。
時間の経つのは早いものです。
二世代に渡ってベビー服を着てくれたら
すごくステキなお話です!感激ものよ
思い出の品はなかなか捨てられませんね。
お お なんか たみのすけさんの意に反して?(自爆 *~●ボフッ)
コトは壽へと恙なく進行中でございますね。
Ah~ ボクちゃんの想い出の品々・・・
たみのすけさんの お心の内をお察し致しまする~
でもまあ 巣立ち ということで (^-^)b
これほどお目出度いことはございませぬ。
あれこれ忙しくしていらっしゃるウチにすべて終わってしまいますよ~(笑)
経験者から一言アドヴァイスd^^;
写真はリハーサルの時が撮り時ですよ。
お客さんにかまってないで撮りまくって下さいませ!
お仕事をしていると微笑ましいハプニングもたくさんあります。
お写真いっぱい撮ってくださいね。
新郎母でカメラパチパチはあまり見ませんが
ベビー服やランドセル、我が家にもあります。
小さいランドセルも作ろうかと思ってそれっきりです
日記のタイトルまずいかな
早くもおばあちゃんですか
ベビー服ってあんなに小さくて生地代も少なくて済むのにお値段は大人服の数倍ですよね~
ワンシーズン着せたら翌年には着れないでしょう。
痛んでもいないし汚れもないのよね~
思い出って程何回も着せてはいないけど、写真には
しっかり残っているから、やっぱり捨てられないのよね・・
(写真に残っているから思い切って捨てちゃう)
この選択もあるけれどねっ^^
>私がお嫁さんなら喜んで貰っちゃいますょ~♪
ホントにィ^▽^そんな風に言ってくれる やえっちさんみたいに可愛いお嫁さんなら嬉しいな
(あ、息子のお嫁さんも可愛いけどね
ホント時間が無さ過ぎ
とにかく突っ走っているけど><
主人も私も初めての事ですし何から手を付けて良いのか
困惑してしまいます。
でも結局は「お金はだしてね~・口出すな~」的な感じ、二人で勝手にどんどん進めています
一人っ子ですしもう少し母を頼ってくれるかな・・・と
思っていたのに全くその気配なし!
可愛くないのよォ(娘だったらな・・・と思います^^)
>二世代に渡ってベビー服を着てくれたら
ですよね~!!願望。
孫が出来て家に連れて来たら、お嫁さんの目をぬすんで
勝手にきせちゃおうかな~なんて目論んでいます
素早く写真まで撮っちゃったりしてね
これから忙しいわね。でもよく綺麗にもってるなんてすごいですね。姪の結婚式でお婿さんのお母様が赤ちゃんの時初めて履いた靴と生まれた日の新聞とを姪に渡していたのは驚いたけど、たみのすけさんも素敵な母親です感心しました。私は震災の時引越しの際全て処分して何にも残っていません。
結婚式の時たみのすけさん絶対に泣くでしょうね。かわいい息子さんですものね。私は結婚式の段取り間違えて「お母さんやっぱり緊張したにね」と言われてしまいました。
ずっとずっと取っておくわ
これは子供が無事に育ってくれた宝物やん。
まだ若くて何にも判らずにダンナと悩みながら子育てして来てさ、ここまで大きくなってくれたんやん
息子ちゃん夫婦はこれから新しい家庭を持って幸せになってくれたらそれでええよね
ここみちゃんは息子ちゃんとの思い出に浸ったらええや~~ん
お変わりなくお元気におすごしでしょうかァ。
全くねェ~認めていなかったのにィ
>(自爆 *~●ボフッ)御伴致しますぅ
何もかも二人で進めていて・・・
この母は息子達にはヒミツでこっそりと式場に通っています^^;
やっぱり巣立ちという事でしょうか・・・
結婚したら息子は そうそう家に帰ってくる事も
無いでしょうね~
その点、娘なら母親を頼って年中来てくれますよね?
実際、我が家は故郷が同じ新潟でも私の実家へ帰るほうが
断然多かったですからね。あ・・・ァ、寂しくなるな~。
>あれこれ忙しくしていらっしゃるウチにすべて終わってしまいますよ~(笑)
そ!そうかもしれませんわ!つい先日式場を変更して
ココでと決めた途端、専任のスタッフが次から次へと
話を進めて下さっていますからね!
>経験者から一言アドヴァイスd^^;
写真はリハーサルの時が撮り時ですよ。
お客さんにかまってないで撮りまくって下さいませ!
すみませーーーん!質問です!
上記のチャペルにて挙げるんですが・・・
リハーサルって?当日御式の前にリハが有るのかしら?
それとも???
当日は御式の前に両家の親族紹介や諸々ありますよね!
あ!でも確か新郎新婦はかなり前に着付けを済ませて
いますもんね~この時が撮り時って事でしょうか?
新婦のお化粧も崩れていないしね
披露宴が始まったらカメラどころじゃないでしょうね
私は息子の職場関係の方々や皆さんにお酌をしながら
ご挨拶をするのかしらね・・・
主人は全く呑めないから「お前が盃を空けろよ!」
なんて言っています
私の母もバタバタしていたような気がしますね。
忘れちゃったわ^^;大昔のことだから。
あいママさん、有難う御座います!
他に何かこれぞ!という事が有りましたら是非伝授を
お願いします、宜しくね
こちらは先程から雨が降り出しました。
こんな日は、新潟方面は雪になるのかしら?
今年は暖かいから降らないかもですが・・*。・*。*・
>お仕事をしていると微笑ましいハプニングもたくさんあります。
あ~!そうでしたね~!確か式場でお勤めを
していらしたのよね!?
ハプニングって?未然に防げるような事でしたか?
詳しく教えて下さい。愛敬で済むような事なら良いけど
後々後悔しないように事前の情報収集と打ち合わせは
しっかりとしておくべきでしょうね。
当日は頭の中 真っ白になりそうですけど
近かったら司会はぴあぴあさんにお願いする手も
あったわね^▽^
>お写真いっぱい撮ってくださいね。
新郎母でカメラパチパチはあまり見ませんが
式場にお願いすると「え~!!!と驚きの料金でした」
息子は外注すると言っていますが、親心としては
やっぱり式場のスペースを有効に利用して
いいポジションを確保!
安心してお任せしたいですけれど・・・・。
>ベビー服やランドセル、我が家にもあります。
小さいランドセルも作ろうかと思ってそれっきりです
小さいランドセル、ブームでしたよね~今じゃ、
作っていないのかしらね?
まあ、このままこれも再度ロフトに収納ですわ