CDジャーナルに来生さんの記事が載っています (コツメさん ありがとうございます)
今日は、来生さんと握手会ですね!何曲くらい唄ってくださるんでしょうね・・・
どんなお話しをしてくださるんでしょうか?
演奏された曲は5曲でした(全てピアノ弾き語り)
①出会えてよかった
②流れる
③シルエット・ロマンス
④明日物語
⑥浅い夢
下記URLでシンフォニックコンサートの映像が流れます
くまこさん ありがとうございます。
(会場で頂いたチラシより検索して掲載しました~)
動画が見られますよ~♪
どうぞご覧くださいませ~♪ http://www.onsei.co.jp/kisugi/
今日の握手会、握手タダでできるわけではありません
先日発売された新譜「夢のあとさき」全新編曲・フルオケ録音・二枚組、セルフカバーベストアルバムを
山野楽器で購入すると一枚いただけるというものです。
昨年、先行発売にてこの新譜を買った時には「来生さんのカレンダー」をゲットしました。
という事で、今日の握手会のチケットを持って銀座にいくフアンの多くは、
二枚目の「夢のあとさき」を購入されたという事ですね!
誠に有難いフアンだということですね(笑)来生さん、握った手はしばらく離したくないので
握手の時間は通常の5倍くらいにお願いしますと、こんな心境のたみのすけです
ここのところものすごい勢いでインフルエンザの患者数が増えているんですね!
免疫力アップのためにも「深部体温」をあげましょう。
身体の中の体温を一度あげるには・・・
湯船につかって額にじんわりと汗をかくこと、これがいいらしいです。
これらにより免疫力アップが期待されるようです。
早速ありがとうございます
来生さん 語り上手でしたか!
どんなお話しをしてくださったのかしら?気になるわ~。
ここ数年コンサートにおいても、MCがとってもお上手になりましたよね。
もしかしたら、お話しをすることが御好きなのかも知れませんよね。
今後ライブハウスでやってもらえたら本当にフアン冥利につきます。
来生さんほどのアーテストになると、そういうわけにはいかないのかな・・・?
チケットの争奪戦になりそうですけどね
数段 感動しました。
声のツヤ色が素晴らしくて
久しぶりに 涙が出ました。
お元気そうで 安心しました。カジュアルな ニットとパンツと素敵なチャコ色?の
紐靴でした。
来生さんの握手会はどうでしたか、1時間くらい手を離さずに握ってましたか
来生さんの写真を見ると、普通の・・・なんですね←書いたら脅迫状が来そうなので伏字にしました
深部体温は普段から上げていますよ、勿論美味しいビールを飲むためですが
食後2時間したら横になって深い腹式呼吸も忘れずに
神戸よりも数段よかったですか!
金沢からいらした甲斐がありましたね~
加賀棒茶とラブレター をお土産にして
新幹線も開通したのでどうぞいらしてくださいね、とお話ししてきましたか
いいお天気ですね~風は強いけどね^^:
花粉がこわくて、お夕飯の買い出しにも行かず
ひきこもりです。
>来生さんの写真を見ると、普通の・・・なんですね
でも!なぜかオーラを感じられるでしょう
そして何よりも「お声」男は声で勝負です(笑)
深部体温をあげる・・・大事なことは「複式呼吸」でしたね。
ガッチャンさんと私昨夜同じ番組を観ていたのね。
番組中、ご主人が横になって腹式呼吸をしていたら・・
奥様が全く慌てずに「死んだのかと思った」これには大笑いでした
ガッチャンさんも いわれないようにお気をつけくださいませ
来生さんのお声が素晴らしくて、生声は聴きごたえが有りますね。
MCは良いペースで語られ、ず~っと聴き入ってしまいました。
その中で、対談の中で仰った『隠居』の文字が私にはかなりのショックでしたが、
40周年後は、隠居ではなく~1年間の休養を取られるそうです。ほっとしました~。
皆様には、文章で伝えるのではなく、コンサート等で直接お話しなさるそうです。
ゆっくり休養なさって、また素敵な来生さんが戻ってこられることを願っております。
ライブ後の握手会は「明日物語」と「風のニュアンス」がBGMで流れる中
皆様とお話される来生さんを、じ~~~と見つめていましたが、
温かなまなざしを返されて、優しさが溢れていましたよ~。
今夜の装いはレンガ色の温かみのあるセーターでした~とてもお似合いでした。
来生さんにお会いできて幸せ気分一杯です~。
来月から再開されるシンホニックライブますます楽しみです~。
昨夜メールしました~ご覧くださいませ~♪
嬉しいお知らせ セットリストありがとうございました~
出会えてよかったを最初に唄ってくださったのね
♪出会えてよかった 君とでよかった♪
私の勝手な想い思い込みなんですが・・・^^;
この歌詞は、フアンから来生さんへの思いと来生さんから私たちフアンへの思いが重なってとても嬉しいく思います。
この曲を聴くたびにそう思えるんです。
そして、隠居ではなく一年間の休養とは
嬉しい限りですね
休養の間に、まだほかの方々と対談や、この先も新たなかたちで残したい曲を「夢のあとさき」のようなかたちで作り上げる、そんな一年を過ごしたいそんな思いも
おありなのかもしれませんね。
三年は待てないけど(笑)一年なんてあっという間ですよね
>皆様には、文章で伝えるのではなく、コンサート等で直接お話しなさるそうです。
流石!来生さんですね
フアンを大事にしてくださっているんですよね。
感激してうるうるしてしまいます
くまちゃん 動画もありがとうございます。
渋谷のステージが甦りますね。これから再度観てみたいと思います~
いいお天気で、気持ちの良い日ですね。
ピアノ語り弾きのミニライブは、来生さんのお声がとにかく素晴らしく、聴きごたえのあるライブでした。
お話しなさる時は、いつものライブの時のように、ピアノから椅子の方へ移動されていました。
「隠居」のお話、されていました。一年間の休養を取りたいようですね、ホッとしました
アルバム「夢のあとさき」のCD2の選曲についてお話をされていた時に、「他にも新アレンジで唄いたい曲があるので、機会があれば、追々と…」と言うような事をおっしゃっていました。
ああ~期待して待ってしまいますね
ライブ後の握手会は、椅子に腰掛けられた来生さんとテーブルをはさんで、しっかり目を見てお話をして、しっかりと手も握りしめてきました
今、思い出してもドキドキします
来月からは、またシンフォニックライブが再開されますね。オーケストラを従えて、堂々と唄われる来生さんも素敵ですよね
とっても楽しみです
うれしい報告ありがとうございます
1年の休養なんですね。期限があってほんとうによかったです
動画をみて、オーチャードを思い出して胸がいっぱいになってしまいました
くまこさん、ありがとうございます
春になったらライブにいける。と思いながら過ごしていましたが、今日は穏やかで、暖かくて春はそこまできていますね。ライブも近づいてきます。
うちのまわりに咲く梅は普通の梅(笑)ばかりです。紅梅はとてもかわいらしいですね。温かみがあってより春を感じます
昨日は遅番だったので、外のお天気の様子がわからなかったのですが、気持ちのよいいちにちでしたか
今日もいいお天気でしたね~
久しぶりに猫のちびを抱いて近所をお散歩してきました。
来生さんと、握手
寸前まで、緊張なさったでしょうね~私も想像しただけで
来生さんの手はぽちゃっとしていたでしょう(なんか気持ちいいというか
それはさておき(笑)ついついこういうお話がとまらなくなってしまうのよね
>他にも新アレンジで唄いたい曲があるので、機会があれば、追々と…」
これが本当に嬉しいですよね
アレンジしていただきたい、曲たくさんありますよね。
私はやっぱり「星のくちびる」と「無口な夜」とか・・・・
「ボートのふたり」 て若いころはラブ~な情景を思い浮かべて聴いていたけど
それが今は優しさや暖かさを・・・というように現実的な思いというか・・・
うまく表現できないけど、
とにかく、機会があれば、ではなく
まもなく再開するシンフォニックライブ オーケストラを従えてより一層輝くであろう来生さんに期待しつつ
楽しみに待ちたいと思います。
コツメさんとの再会も楽しみにしています
握手会の様子またいっぱい教えてくださいね~。
握手会お留守番組だった私たちには、嬉しいおしらせがたくさんあって、気持ちもおだやかになりましたよね。
期限のある休養なら じっと待ちますよね
お声が出にくいとか体調がすぐれないとか そういうのじゃなく
やりたいことが御有りなんですよね。
年齢を重ねると、やりたいことさえない そういう人が多い中(私だけかな^^;)
来生さんはさすがだな~とただただ尊敬してしまいます。
動画・・・こういうのをアップしてくださるようになって、
ますます意欲的な来生さんがこのまま隠居なんてありえないですよね。
(来生さんがアップしてくださっているわけではないかもしれないけど(笑))100パーセントないですけど
ここのところオフィシャルが充実してきましたよね。
これからもどんどん発信していただきたいですねっ。
>うちのまわりに咲く梅は普通の梅(笑)ばかりです
普通がいちばんです(笑)
数あればそれはそれで心和みますよね
さて、普通の梅も紅梅もそろそろおわり・・・桜の開花まであと一か月くらいでしょうか・・・?
花粉は怖いけど、暖かい春が待ち遠しいですね。
寒いですね、風邪なとひいていませんか?色々とお疲れ様です。
ミニライブと握手会、行ってきました。
くまこちゃんとご挨拶だけで、あまりお話できませんでしたが、お顔を見られて嬉しかったです。
ミニライブの楽曲、隠居のお話など皆さんからのご報告通りです。
小津安二郎監督の東京物語
最近お勧めの映画は100歳の華麗なる冒険
山口瞳氏のエッセイ、ハヤシライスのお話
隠居の例として山口瞳氏の隠居しながらもエッセイを連載していて、そんな隠居のニュアンスと話されていました。
山口氏のエッセイを紹介する来生さんのね、間合いと声がエッセイ口調で言うと(笑)『実にいい』
またライブでも、ちょっと、本を紹介してくれると嬉しいです。声がめっちゃ素敵!!
来生さんて本当にお勧め上手と言うか、紹介上手だなーと思います!!
私アマゾンで本を検察してしまいましたもん(/ω\*)
それと、開場を待っている間ね
ファンの皆さんの来生さんへの熱い!!熱い!!思いが伝わってきて!!
来生さんへの熱気!燃えてる?いえ萌え萌えで、待っている方々を見ながら
この様子を来生さんにお伝えしたい!!なんて、ぼんやり思っていました!
来生さん!ファンの皆さんの来生さんを思ってる顔を拝見していると、本当に皆さん楽しそうで、まるで恋する少女のようでした←表現が古い(笑)なにせババアなので古い表現お許し下さいね!
さて、握手会なのですが
ライブの後、テーブルと椅子が用意されまして、テーブルを挟んでの握手会
しかーも!しかもですよ!!
お客さんの後ろに誰もスタッフがいない!!
えー!!えー!!
剥がすスタッフがいない!!驚愕!!
心の中で、マジですかー?マジで剥がしスタッフいないの?
いつも数秒、秒殺握手会で、後ろに立つスタッフに肩を捕まれて剥がされて飛ばされるイベントにしか行った事のない私には……来生さん天使!天使過ぎる!!
凄いよー!さすが大御所!!まさに神!←心の叫び
なので、結構皆さん、たくさんお話しをしていた様に見えました。
そんな長くお話して、向こうからスタッフ飛んでこない?なーんてドキドキする小心者の私は(笑)
いつもの秒殺握手会からのクセが抜けず(笑)ほとんど話もそこそこに握手して帰ってきました(笑)
もっと落ち着いて何か伝えれば良かったかな?
来生さんの天使のような微笑みに、ファンもハートを射抜かれて、はー!どうしよう!
となっていると思うので、来生さん、きっと思う所大変だと感じますが、頑張って下さいね。
また、たみのすけさんとお会いできる時があるかな?
その時はお声かけて下さいね。
あのクソババア誰?知らなーい!なんて言わないでね(笑)
冗談はさておき
長文乱文失礼しました。
これからお彼岸の頃までは気候も安定しないのでお身体大切に、ご自愛くださいね。
動画のアップありがとうございます
そして、くまこさん、ありがとうございます
コンサートに行けなかった私は、超うれしいです。
素晴らしいです、言葉で表現出来ないくらいです。
皆さんがおっしゃった意味が、実感としてわかりました
いつまでも、余韻が残りますね
動画をみただけでこんなに感動するんだから
生だったら、どうなっちゃうのかしら。
ほんとに、ほんとにアップありがとうございました
他にもアレンジしたいとのこと。
うれしいですね。
私はやっぱり、おだゆかな構図 、聴きたいです
皆さんのおかげで、握手会の様子がわかって
うれしいです。ありがとうございます。
ごめんなさい
ほんと、お会いできずとても残念でした・・・。
今までなら何がなんでも、駆け付けた私ですが・・
気持ちは十分萌えていても(笑)
それに反して
何事も同時進行ができず・・これってやっぱり歳のせいかな
甥っ子の入学式を見届けるまで落ち着かない気がします。
で、秒殺握手←(笑)ではなくというのをきいて、行けなかったことが悔やまれます。
とはいえ、いざとなると話すこともできなくなる私ですが
博子ちゃんのコメントは実に貴重です
開演前のフアンの熱い思い・・萌え萌えの様子を来生さんに伝えたい、いえ十分ご存知かなと思うけど
でも、ありのままの萌え実態(笑)をね。
それにしても、来生さんの周りに警備?のスタッフがいなかった事・・これはお行儀のよいフアンだということをわかってくださったということなんでしょうね。
フアン歴長い私たち、昔からそうでしたけどね。
それでも・・
またもや言ってしまいますが、過去二回の握手会は
山野のおじちゃんが、立ち止まらないでくださいと笑顔で促すあの光景が根強くのこっています。
今回行くことができた「恋する少女たち」は
博子ちゃんの文才に富んだ感想をたのもしく読ませていただきました
ありがとう~。
私は次・・・大宮ですが、博子ちゃんにお会いできるかしら?
その前に 国分寺で山崎さんのソロライブがあります
久しぶりにいかがですか
また冬に逆戻り?寒いですが・・・
来生さんの動画 しかもオーケストラを従えてのコンサート・・
つい先日の様子をこうして拝見できるなんて
すごく画期的ですよね
行きたくてもなかなかままならないフアンにとって
わずか数秒?数分でもたくさんの事を想像できますね
ケイさんお気に入りの「穏やかな構図」はなかなかランクイン(笑)しないけど
いつか・・・と期待して待つのも楽しみのひとつでしょうか・・・。
山口瞳氏のエッセイ、来生さんがおすすめしてくださると
なぜか妙に興味がわくんですよね。
普段本を読まないから、どんどんアホになっていくたみのすけには貴重なことです。
時間をつくって本屋さんへ行こうと決意(大げさ^^:)しました。
『隠居でなく一年間の休養』
握手会に参加された方々よりの何よりも嬉しいご報告有難うございました。
安堵のしすぎでボーッとしててお礼のコメント今頃となってしまいました。
過去の握手会、山野楽器さんのHP覗いたら・・・ああいう感じだったのですね。
05年のまさに握手されてる時の来生さんの笑顔←やられましたわ
06年と08年はお顔がパンパン←ふふっ!キュートです
見れば見るほど・・・行きたかったナ。
ところで今日“新午前十時の映画祭”の大トリ、小津作品「東京物語」観てきました。
ビデオでは観てたのですが、やはりスクリーンは違いましたね!
ハリウッド映画好きの私にしてもあのまったりとした間、空気感が心地良かったです。
それとスクリーンで大好きな笠さん観れて幸せでした。
3/18までの期間及び劇場限定で「秋刀魚の味」と交代で上映中です。
我ら師匠の
“新午前十時の映画祭”で、小津作品を上映中ですか
私の住んでいる町でも 時々上映しています。
文化センターなどなどで・・
やはり根強い人気?なんでしょうね~(近いので来生さんも観に来られないかなと期待しちゃいます)
殺伐とした昨今・・・小津作品のような 温かみのある日常・・来生さんのお言葉をかりると「平々凡々」
そんな生活をおくりたいと思っている方々が
たくさん居るという事でしょうか・・・。
でもねえ、そうありたいと思っても現実は厳しい世の中ですよね。
さて!
来生さんの隠居発言?から
私たちフアンにとって本当に胸をなでおろす思いと同時に期待感があふれてきますよね
そして、これらに関する思いをこの先 ご自身の
口で伝えてくださるようなので・・・
小出しにするのかしら・・・(笑)そしたら全会場行かないとですね
>06年と08年はお顔がパンパン←ふふっ!キュートです
キュートね
てゆうか、私もキュートな来生さんのほうが好きだわ~
まだまだ寒いですね。
前の2回の山野楽器さんの前の握手会、懐かしいですね。
そうそう!山野のおじちゃんに流されましたね!!
すっかり忘れてしまいました(笑)
来生さんを目の前にすると言葉出なくなりますよね、昔懐かしい花束タイムの時も、アタフタして終わってしまったような記憶があります。
来生さんが素敵なのは、3回とも同じでしたよU+2661U+2661
また機会がありますように……
ねー!山口瞳さんの本
私はアホなので(笑)たまには賢く!!オススメの本を読んでみようかと検索してしまいました!!最近お馬鹿ちゃんしか見ていないもので(笑)
今度は、大宮なんですねU+2661U+2661
私も大宮はチケット取りました!!
神奈県はメアさんの高崎とかぶってしまうので、やはり行けそうにないので、大宮は絶対行きます!!U+A242(∩´ U+1D55 `∩)U+2661U+2661
山崎さんのソロライブあるのですか?
バルカロール大好きです!!
なんかとても懐かしいです。
メアさんとかぶらなければ行ってみたいです。
そうそう、今月のアッコにおまかせのエンディングはメアさんなのです(笑)
博子がなんで夢中になっているのこか?多分わからないと思いますが、なかなかネガティブで素敵ですよ(笑)
たみのすけさんお忙しいと思いますが、お身体大切に頑張って下さいねU+2661\(*U+2CAU+15DCU+2CB*)/U+2661
よろしくお願いします。ごめんなさい!!
年が明けて・・・あっという間に弥生・今日はお雛祭りですね!
今夜はチラシ寿司と菜の花、そしてハマグリを買おうと思いましたが、アサリくらいの小さな小さなハマグリが一個300円!ぼったくり価格(笑)
なのでシジミにしました
来生さんのステージ、「花束タイム」懐かしいですよね
順番待ちのドキドキ感は半端なかったですよね。
「大好きです」と言おうと思ってはいても、一言も発することができなかった初々しかったわよね(大笑^^)
山口瞳さんの著書「還暦ボケ老人・・・」ずいぶん昔の本なのね。
本屋さんに寄って在庫確認してもらわなくてよかったです。
そっか・・・アマゾンなら探せるのかな?こういうことさえわからないおバカなたみのすけ
博子ちゃんがおバカさんなんかじゃないですよ。
それどころか まじな話・・・文才があって尊敬しています。
昔から頼りにしていますもん(ボケが始まったたみのすけですからこれからも宜しくお願いしますね)
そうそう
メアさん アッコにおまかせは今週の日曜日ですか?
観てみますね
文字化け気にしないでくださいね~