昨日、今日 そして週末まで雨降りの関東です。
こんな日は 好きなアルバムを聴きながら過ごすのもいいかな、と。
そう思ったのつかの間、うちの数件先で事故発生!
乗用車が電柱にぶつかり車体の前の部分が
大きく壊れていました。コンクリート製の電柱もかなり破損していました。
この事故の影響で 電線の工事の車が何台も来て、勿論救急車もパトカーも・・
騒がしいいちにちになってしまいました。
こんな時は家にいても・・・と思い、27日(晴れ)に続き
本日29日(雨)多摩川まで(徒歩10分)お散歩。
昔は河原に たくさん咲いてい、れんげ草だと思っていたら
【赤詰草】なんですね^^;今は 少なくなって・・
これ多年草よね、今度 少しだけなら<根っこごと採ってきても>いいですよね??

数年前までは 川の水面ぎりぎりまで行くことができたのに・・・
今は この多摩川の風景も変わりつつあります。
何だかだんだん ツマンナイ景色になりつつあります。

↓こんな物を置いて中途半端よね。流木・・直径30㌢、長さ1㍍位かな、何だか寂しいわ
<立ち入り禁止>この看板は見なかった事にし、ロープの間をくぐって

水面ぎりぎりのココまで侵入、
上を走る電車の運転手さんには、きっと見られていたわ。
今日の多摩川は昨夜の雨のせい?流れに勢いがあり ちょっと怖かった。
流れの勢いに吸い込まれそうな気がして、命がけの写真撮り(大袈裟)

うちから多摩川の土手まで行く時に通り抜ける <小さな公園>
木製のベンチ・・・
タロウ君が土足?のまま、くつろいでいました。
最近の公園に水飲み場があるなんて珍しいよね?
何故か蛇口を思い切り全開にして
噴水みたいにしたいな・・・と思ってしまった(笑)

<ノムラカエデ>好きです!この彩。<ムクゲ>和紙の補助原料になるんですって。

一昨日は ここで 久しぶりに<ブランコ>!誰も居なかったので
思い切り大きく揺らしてみたけど、童心に還るはずもなく・・
ブランコには やっぱりふたりで手を繋いで乗りたいわね

運動系はまるでダメな私、でも鉄棒で片足をかけて、ぐるんぐるん回るのだけ
得意でした(笑)
ぐるんぐるん回すといえば、(関係ないけど)
ミニスカユニホーム着てバトントワリング部でした(大笑)
奥に見える滑り台の向こうが多摩川です。

5:30:246:115
5.29:205: 80
こんな日は 好きなアルバムを聴きながら過ごすのもいいかな、と。
そう思ったのつかの間、うちの数件先で事故発生!
乗用車が電柱にぶつかり車体の前の部分が
大きく壊れていました。コンクリート製の電柱もかなり破損していました。
この事故の影響で 電線の工事の車が何台も来て、勿論救急車もパトカーも・・
騒がしいいちにちになってしまいました。
こんな時は家にいても・・・と思い、27日(晴れ)に続き
本日29日(雨)多摩川まで(徒歩10分)お散歩。
昔は河原に たくさん咲いてい、れんげ草だと思っていたら
【赤詰草】なんですね^^;今は 少なくなって・・
これ多年草よね、今度 少しだけなら<根っこごと採ってきても>いいですよね??


数年前までは 川の水面ぎりぎりまで行くことができたのに・・・
今は この多摩川の風景も変わりつつあります。
何だかだんだん ツマンナイ景色になりつつあります。

↓こんな物を置いて中途半端よね。流木・・直径30㌢、長さ1㍍位かな、何だか寂しいわ
<立ち入り禁止>この看板は見なかった事にし、ロープの間をくぐって



水面ぎりぎりのココまで侵入、
上を走る電車の運転手さんには、きっと見られていたわ。
今日の多摩川は昨夜の雨のせい?流れに勢いがあり ちょっと怖かった。
流れの勢いに吸い込まれそうな気がして、命がけの写真撮り(大袈裟)


うちから多摩川の土手まで行く時に通り抜ける <小さな公園>
木製のベンチ・・・
タロウ君が土足?のまま、くつろいでいました。
最近の公園に水飲み場があるなんて珍しいよね?
何故か蛇口を思い切り全開にして



<ノムラカエデ>好きです!この彩。<ムクゲ>和紙の補助原料になるんですって。


一昨日は ここで 久しぶりに<ブランコ>!誰も居なかったので
思い切り大きく揺らしてみたけど、童心に還るはずもなく・・
ブランコには やっぱりふたりで手を繋いで乗りたいわね


運動系はまるでダメな私、でも鉄棒で片足をかけて、ぐるんぐるん回るのだけ
得意でした(笑)
ぐるんぐるん回すといえば、(関係ないけど)
ミニスカユニホーム着てバトントワリング部でした(大笑)
奥に見える滑り台の向こうが多摩川です。


5:30:246:115
5.29:205: 80
それ・・・赤詰草。。。
今日の日記は突っ込みどころ
満載ですね(爆)
立ち入り禁止は絶対立ち入るべきですね。
でも・・・
あの袋みたいな(笑)
埋まったここみさん見た・・・い。
タロウくんの泥足、ここみさんらしく
きっぱり注意しました?(笑)
「タロウくん。泥」
><ノムラカエデ>好きです!この彩。
一瞬ぽかーん。どうして
<ノムラカエデ>なのに<杉>?って。
<彩>でした(笑)ユピーが
おっちょこちょいでした。
今回1番黒光りしたのは これ
>ぐるんぐるん回すといえば、(関係ないけど)
ミニスカユニホーム着てバトントワリング部でした(大笑)
ごめんなさい、笑って手が震えて
うまくキー打てません(爆笑~)
だって、ここみさんてどこから見ても
バトントワリング(笑)言われればそう!
こ「わたしが回すわよ、どきなさい」
かわいかったでしょうね。
(フォローになっていません)
最後になりましたが川もさることながら
ブランコ漕いでくださったここみさん。
なんだかうれしいです。
以前もコメ書きましたが
ユピーはブランコ大好きです。
ブランコで待っているのが。
意味不明なまま行方不明になります。。。
ならない(笑)
気を付けやし~
あの~、最近の公園に水飲み場、珍しくないんですけど、
すみません。たてつきまして。
採ってきてもいいですよねって、ボクに訊いてる?
はい。盗っていいです。かまいやせん。
「立入り禁止」には2つあって、
入ってもいいけど、一応ダメとは言ったからねという
責任回避事前予告タイプと
絶対にアカン。これは脅しじゃないっていう
警告タイプがあります。
こちらは昨日はいいお天気で25度でした。
ここみさんバトントワリング部だったんですかー!バトンって難しいですよね。
私も少しだけ練習して遊んだ事がありますよ
多摩川も風景画変わっているんですね・・・・。
誰もいない公園ってちょっと寂しいですね。
タロウ君可愛い~
ブランコたまに乗りたくなります。
タロウ君とのお散歩のんびりできたようですね!
普段忙しいとこういう時間もいいですね。
近くに多摩川があるなんてうらやましい。
土手って散歩していて一番気持ちのいい所だと思います。
でも、増水の川は大変危険なので十分お気をつけください。
危険を冒してまでのお写真、迫力満点です。
公園の水道は珍しくはないけど、蛇口が昔の蛇口のままなんですね。
今の公園の蛇口は、手を離すと自然と戻る仕組みの蛇口に変っています。
水の出しっぱなし防止の為なんですけど、この蛇口は…
っていたずら防止の意味もあるんですけどね。
でも、いたずらしたくなる衝動、わかる気もするなぁ。
昔ながらの公園ですね。
仕事柄公園にはたびたび行きますが、やっぱり遊び方を知らないお子さんの事故が多くて、
公園の遊具も今は変化してきています。
大人が一緒になって遊びながら使い方を知らせていけばなんて事ないのに
現代はその時間もないんでしょうね。
シーソーは危険と言う事で公園からは姿を消し、
ブランコ、滑り台も現代風の総合遊具に変わりつつあります。
でも、この公園はひっそり静かにたたずんでいる公園のように見えますね。
一人のんびり童心に帰るのも悪くはないです。
うちの近所には遊具のある公園がないので、
一人ブランコはできそうにないです…残念。
でもでも、ここみさんはきれいなものとか楽しいものとか見つけるのが上手ですね。公園の蛇口やベンチや木や、それからブランコ♪こんな画像を見ているととっても癒されます。自分の子供時代を思い出すからかしら。
家もあるけど小さい川。
でも雨で増水した時は本当に怖いです。
吸い込まれそうで想像しただけで自然は気をつけないとね。
赤詰草引っこ抜いてもいいけど、根をはってえらいことになりはしないかと。
ブランコって大人が遊んでも似合うんですよね。
近所の公園も安全な物に変わって鯨の無い鯨公園になりました。
体育の時間に、バトントワリング習ったことあります。
憧れてました。かっこいいなぁ。
でも、のんびりできた一時過ごせたね~~~~
公園・・子供が小さい時はよく連れて行ったな~~~最近はたま~~~~~~に、孫達と・・
アハハハハハ受けた~~~ヾ(=^▽^=)ノ鉄棒のグルグル回り~~~
今やったら気絶するかも知れん!
のんびり公園行きたくなっちゃた~~
職場の近くの淀川を最近歩いていないので歩こうかな。
捻挫してから体重が増えてやばい状況です。
それからやっぱり赤紙で遠征した信濃川が素敵でした。
いつの日かまたいきたいなあ。
尾山台に従兄弟が居るので子供の頃は多摩川や等々力渓谷公園へ探検に行きましたよ(笑)
多摩川は今の方が綺麗かも知れませんよ。
そこでは癒されるなんて想像もできないでしょうが上流へ行くと信じられないくらい素晴らしい清流です。
これ、赤詰草だったのね
教えてくださり ありがとう~
観察力に欠けている私 葉っぱの形まで
見てこないし
たとえ見てきたとしても、区別できなかったと
思うの。
で、今日 仕事に行く前にしっかり検索を
してみました。
結果、<葉っぱのすぐ上に 花が咲く>
これが重要ポイントでした。
そうそう<白詰草>も同じ場所に咲いていました。
同じ花なのかと思ったら 違うのね。
白詰草は葉っぱが<丸っこい>ですって。
似ている花で検索の結果
肝心な<蓮華草>は、もっともっと綺麗な花びらでした。
私が欲しいのは この蓮華草なの(おお泣)
バトン・・ やっぱり爆笑ですよね(アセ汗)
真っ赤なミニワンピース、
しかもノースリーブ。
胸のところは たっぷり余っていました(ぺっちゃんこ(笑))
>こ「わたしが回すわよ、どきなさい」
ユピーちゃん、このクラブ一応、団体競技?ですから
皆で回したり、片足を大きく上げて(ミニスカなのに)
その足の下をくぐらせるの(ブルマも可愛く赤)
おばあちゃんの原宿・巣鴨にある赤いパンツと何ら変わりなかったかも(笑)
ブランコ ユピーちゃんなら 誰かがいても
漕げるわね。
絵になるとゆうか 可愛いもん
小さく揺れているユピーちゃんを見つけた
男子は抱きしめたくなると思う。
ここみの場合・・・想像にお任せします(笑)
ユピーちゃん もしかして またどこかへ?