
今日は朝からこの現場で先ずは整地をしたね。


飛び石の上にも土をかけたのでね。
⬆この基礎工事凄いだろw


根切りで出た土を埋め直ししたわ。


飛び石の上にも土をかけたのでね。
飛び石が出るまでひたすら土を削ったわ。
⬆この基礎工事凄いだろw
ブロック3段積みのフェンス工事なのにこんなに凄い基礎工事必要ないよねw
請負師の社長さんがここまでやってくれと言われてね。
整地が終わり花壇の黒土をブルーシートに移しておいたのでそれを石を組んでから元の位置に入れ直したり西側のブロックをバラす段取りで植木鉢等を一旦移動してブルーシートを敷いてバラす段取りをやり昼ごはんを食べてから削り出したね。


午後から削り出して帰る時間には半分のブロックをバラしたね。
ダンプに積んで帰りがけに産業廃棄物処理施設まで運んだわ。
帰りの途中にあるので17時に着いてダンプしてきたわ。
帰り道から少し入った場所なので面倒ではない(--)(__)
産業廃棄物処理施設は営業時間が17時過ぎまでなので焦りながら運んだわw
( ´-ω-`)ふぅ😮💨😮💨😮💨^^;
明日もこの現場でバラシ作業をやる。
土留め工事のコンクリート打設は今日はキャンセルしたのよ。
寒すぎて養生が大変なこともあるけど施主は思わないだろうけどこんなに寒い日に打設することはないと言う施主も実際には居たのでね。
暖かくなる金曜日にずらしたのよ。
もしも夜になり凍ったりしたらやり直しになるからね。
そう言う面も考えて延期したわ。
ブロックバラシなら暑さ寒さも関係ないからねw
だから明日もこの現場だわ。
そんなことで今日もよく頑張ったw
明日も٩(๑•̀ω•́๑)و ガンバレッツゴー( ̄0 ̄)/ オォー!!
今日の現場は軽量ブロックで傾いている程に鉄筋もあまり利いていなくて大ハンマーとあんこの場所は削り機で削りましたよ。
流石に埋まっているブロックは大ハンマーではバラせず削り機で壊しました。
産業廃棄物処理施設ではこの軽量フロックの処理代は高いですよ。
重量ブロックなら再生の砕石に生まれ変わるのですが軽量フロックは砕石にならないので処理代高いです😅
仕事依頼をされた現場です。
町中なのでとても狭くてユンボも使えないために全てが手作業でバラシ工事をしていますよ😅