goo blog サービス終了のお知らせ 

試練を乗り切れ!! 大動脈解離からの復活

何で私が・・・
盲腸以来の入院がこの病気なんて・・・

駅前基礎工事(外構工事)

2020年02月13日 19時27分46秒 | 仕事日記
今日は朝からこの現場に行きインターロッキングを並べていったね。
縦方向に水糸を2ヶ所に張り勾配の高さを出し横の糸は40cm置きにズラしながら横の高さと位置を出す。

インターロッキング専門のハンマーがあり(ゴムハンマー)でインターロッキングの高さを叩きながら高さを出す。

その前には水糸で高さを見ながらインターロッキングの下地の微調整を最初にやっているけどね😁✌





砂を木鏝で水糸の高さに均すことも自分がやったね。
今回初めてインターロッキングも並べる許可が出たので並べていったわ✌(^^)

ブロック積みより自分の意見はインターロッキングの方が簡単かなと思う。
目地に細かな砂を入れていくとそれなりに上手に見えるもんな(笑)
目地に砂を入れるとインターロッキングが動かなくなるのよ。
インターロッキング同士で競って動かなくなる(--)(__)

今日はその他に土間コンクリートの仮枠の高さを出し墨を打ち通りまで見て突っ張り棒で突っ張ったりもしたので(^_^;)

インターロッキングは4分の1ぐらい敷いていけたのかなと。
( ´ー`)フゥー( ´o` )疲れた^^;

明日は土間コンクリートの生コン予約が朝一。
この現場の朝一って何時なんだよ?w
行くだけで1時間30分掛かる現場なのにw
土建屋だって出発するの7時だよ。
現場着が8時30分頃。
朝一とはその時間かなと思うわw

つうか、今日は21℃? あつい🌞💦
ジャケットを脱いでも😫💦☀️暑い(^_^;)
この調子でいけば夏が恐ろしいわ(--)(__)
猛暑になり参るよな(--)(__)

明日はインターロッキングと土間コンクリート打設で一日が終わるだろう。

そんなことで今日もよく頑張ったw
明日も٩(๑•̀ω•́๑)و ガンバレッツゴー( ̄0 ̄)/ オォー!!







最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。