goo blog サービス終了のお知らせ 

「害虫駆除のブログ」有限会社 タマケアビジネス。

害虫・害獣にお困りの方のお役に立てればと邁進しております。日日の出来事・アドバイス・季節の先取り等の情報を流しております

日本の歳時記  季節を知って和を楽しむ

2015-03-12 11:45:49 | 茶花
 日本の歳時記  季節を知って和を楽しむ

3月11日 桃始笑(桃始めて笑う):桃の花のつぼみが開きかける頃と言います。

ためしに、桃を探し写真撮りです。本当につぼみが膨らみ始めました(3/12 10:45)。

『ハクビシン・アライグマの被害が拡大中!!『ハクビシン情報ブログ』をご覧下さい。
東京多摩の(有)タマケアビジネス 0426-75-7928

『寒のもどり 霜柱』

2015-03-12 11:04:51 | 茶花
 『寒のもどり 霜柱』       早朝散歩にて

北風が冷たかった 案の定、日陰では霜柱が立って、朝日に輝いていた

然し、霜柱の丈が短かかった。春の訪れで気温は高かったのだろう
ハト駆除・ベランダ汚れ気になりませんか ダスキン ターミニックス 八王子東店
http://tamacare.sakura.ne.jp/  ℡ 0120-64-1710


「俺たちが悪いのです」

2015-03-12 09:25:18 | ブログ
「俺たちが悪いのです」
多摩川と浅川の合流地点の河川敷きにアオテントが移築した。理由は多摩川土手の工事でブルドーザーの邪魔になるので、居住者が追い払われたのです。住宅地では大変な問題ですが、テント人が違法先住していたのです。

河川法を守らないからいけないのです。多摩川の河川敷きには400件のテント人が住んでいるそうです(河川パトロールの話)中にはアゼクラ造りのテントもあるそうです。1回遣ったら辞められないと言うが、真冬は何度もひざ小僧を抱くのだろう?

拾ってきたシートを重ねているが、北風が防げるのだろうか、床の竹の根っ子など痛くは無いのだろうか、太陽が出ている日には暖かいでしょうが、曇天・雨・雪などは大変でしょう。。次は飯しの心配もしなければ、お湯を沸かす道具はあるのか

ほとんどの人が徒歩で食い物を手に入れに行く。(自転車は足がつき易い)繁華街に行くにも30分は歩いて掛かる。うまい物が手に入れば良いが、殆どは賞味期限切れなどだ

好き好んでテント暮らしではないのだ、が、外人などが見たらどう思うのだろう、外国にもあるでしょう・貧民街が。日本みたいに河川を自由に使えるのも興味を覚えるのか ?
ハト駆除・ゴキブリ駆除は ダスキン ターミニックス 八王子東店
http://tamacare.sakura.ne.jp/  ℡ 0120-64-1710