玉置神社は熊野三山の奥の院として玉置山の頂上近くにあります
昔の人はよくもまあ標高1000mの所へ建てたもんだ!!(@_@。
とうとう念願の石楠花が咲く玉置神社へ来ることが出来ました



石楠花は少しピークを過ぎてたようです



皆さん熱心にお参りしてます


石楠花の木におみくじの花も咲いてました

こういう女性たちがおみくじを結んだのでしょうか???

玉置神社のシンボル神代杉(樹齢3000年)です

幹の途中から他の木が寄生しております

玉置神社の参拝を済ませ下山して奥瀞温泉で疲れを癒しました
リニュアルした温泉でいい気分になった後で立ち寄った【丸山千枚田】編へと続きます