goo blog サービス終了のお知らせ 

続・I can .(ノ ゜Д゜)ノ ==not

ツーリング・カメラ・登山・キャンプ


最近は主に左サイドバーのツイッター投稿が多いです

GPSロガー死亡

2016-05-01 21:24:38 | バイク関連
使用していたGPSロガーが死亡したっぽい…
GPXファイルを吸い出そうとしたらファイルがカラという惨事
なので新たに買おうと思ったが自分的にはガーミンみたく何かのおまけでログとってくれるとありがたいのだが・・
ユピテルのナビ買ったはいいが数回しか使わないで昨日までホコリかぶってました
そして昨日も一応持って行ったけど出番なし
せめてGPSログ機能があれば使うんだが・・・( ゜Д゜)

在ればいいんだけどなくてもいいとか何で買ったのか?

スマホでもGPSログ用のアプリが出ているというので探しました
神アプリと言われた(?)Googlemytrack(だったっけ?)を見つけたのですがすでにDLできないらしく…
探したらほぼ同等の機能で使い勝手が良いというアプリを発見しました
GeoTracker - GPS tracker」というやつです
とてもよさそうだったのですがなんと全部英文なのでニュアンスでしか全部わからない…
ネットで使い方が公開されてないかと探しましたが
見つけられず



なのでネットを駆使し
説明を翻訳することに

昨日のログが無くなったのは痛い

パーツ購入

2015-12-21 20:25:59 | バイク関連

VTR用の部品を購入
ボーナスが結構出たので有無を言わず

まだVFR用パーツを処分してないというのに
VFR用パーツは
マフラー
バーハンキット
チェーンガード
逆車用ファンネル
K&Nフィルター
ゲイルスピードの油圧クラッチマスター等々
オークションめんどい・・・

さて今日は

ラジエーターコアガード


タンデムグリップ


CB1300SFの純正パーツ

以上を入手

コアガード買った理由は
CB400の時もCB750の時も
そしてVFRの時もコアに小石が当たってつぶれてるのを見てきているのでVFRのもろ露出したコアにはほしいと思っていました
結構高かったけど主張控えめで一番クールなのにしました
ステン製シルバーなので目立つ気もしますがエーテックのものはセンターに思いっきりエーテックのロゴがあしらってあるのでこっちに・・・

タンデムグリップはタンデムしない自分には必要ないような気がしますが
VFRでやってたシートバッグの取り付け方法(シートレール・・フレームに固定してシート下から固定具を出すやり方)ができずシートに固定の選択しかできず
シートって尻すぼみだから外した時に抜け落ちる危険が…めんどいし嫌なのでフレーム固定したいのですよ
CB1300用のパーツはこれに使う予定

作業は土曜日以降ですね

グリップヒーターの配線の修繕とUSBもつけたいですが貼るまで時間があるのでゆっくりやります(*ノωノ)

グリップヒーター装着

2015-11-21 18:48:28 | バイク関連
ジャンルにカスタムとかってないのが・・

今日はVFRからのおさがりのスポーツグリップヒーターを移植しました
サービスマニュアルがないので(3万もするし)ネットで情報を集めようとしましたが
新型の情報がほぼない…
キャブ仕様とかはいっぱいのってるのにねぇ

それと並行して部屋の片づけ…
せっかく掃除したのにうどん食べてたらゴキブリが這い出てくるしナニコレ…

とりあえず勘とスキルで
グリップヒーターの説明書はあるので(CB400SF/SBのものとVFR1200Fのものが)確認のため再読
CB400SFのものを参考にVFR800で使用した際に追加したAV線を排除してノーマル(?)にもどしーの

ネットの情報も見つからないので「スキマだらけのVTR」ということを利用して作業開始

3時間もかかった( ゜Д゜)



前半分のスポーツグリップヒーター部分は問題ないのですがそれに接続したリレーのほうに問題があり動作しなくて焦りましたがリレーを動作させる電源線の接続が悪かったようで違うとこに接続してようやく動きました

これで寒くても行ける!

ホントはUSBもつけるはずでしたが…
実はVFRの時もそうでしたがスマホやナビの充電のためにつけた割には使用回数が少なく・・・
今回は様子見で
予備バッテリもーあるしこっちを使うことに
ナビは持ってかねー

明日はバイクの免許取ってから毎週いってた道を行く予定です