昨日のメタセコイア弾丸ツーでスーパーブラックバード君がリッター25をたたき出しました!
20超えるの無理とか言われてましたが9回の給油のうち2回リッター20超えてます
20超えるの無理とか言われてましたが9回の給油のうち2回リッター20超えてます
2017/5/4 笹間川ダム
疲れた…
とても疲れた
今回は野営地を適当に考えすぎた
あとこれ

ダム訪問でいつかはこういうの見るかもと思ってたけど
なにこれ・・いたずらですか?やめてください
疲れた…
とても疲れた
今回は野営地を適当に考えすぎた
あとこれ

ダム訪問でいつかはこういうの見るかもと思ってたけど
なにこれ・・いたずらですか?やめてください
用意していた用品を愛車に装備させました
まぁ足りないものは今日買いに行ってきました

値段が2000円以上安くなってたのでレプソルじゃなくてカストロールになりました
久々に自分でオイル交換


今回はここにセンサーを設置しました
CB750の時も似たところにつけました
写真は…

あったw
懐かしのRC42
両車輛ともドレンボルトの設定はあるのですが毎回メンドイ上にバイク屋で作業する人によっては破壊してくれちゃうので・・・・

こんな感じで
このメクラを外すとオイル抜いたあとでもけっこうオイルが出てきます
おかげで地面を汚してしまい洗浄する羽目に・・・

2時間かかりましたが装着終了
余談ですが今回の取り付け何当たり電圧計の電源をとる場所を考えてたらECUの下から電源とれそうなカプラーが出てきたので喜んで対のカプラーを買ってきてつけましたが電圧が出ず・・・
しかもFIインジケーターが点滅するという現象が起き…
ない知識から考えてこれはきっとメンテナンス用のコネクタかと予測
仕方ないのでUSBから分岐にしました
関連してVFR(RC46)の2型に乗っていた際も右カウル前方内に同じようなカプラーがあったので同じかと・・
まぁ足りないものは今日買いに行ってきました

値段が2000円以上安くなってたのでレプソルじゃなくてカストロールになりました
久々に自分でオイル交換


今回はここにセンサーを設置しました
CB750の時も似たところにつけました
写真は…

あったw
懐かしのRC42
両車輛ともドレンボルトの設定はあるのですが毎回メンドイ上にバイク屋で作業する人によっては破壊してくれちゃうので・・・・

こんな感じで
このメクラを外すとオイル抜いたあとでもけっこうオイルが出てきます
おかげで地面を汚してしまい洗浄する羽目に・・・

2時間かかりましたが装着終了
余談ですが今回の取り付け何当たり電圧計の電源をとる場所を考えてたらECUの下から電源とれそうなカプラーが出てきたので喜んで対のカプラーを買ってきてつけましたが電圧が出ず・・・
しかもFIインジケーターが点滅するという現象が起き…
ない知識から考えてこれはきっとメンテナンス用のコネクタかと予測
仕方ないのでUSBから分岐にしました
関連してVFR(RC46)の2型に乗っていた際も右カウル前方内に同じようなカプラーがあったので同じかと・・
SSまじはえー
昨日は伊豆へツーリングに出かけました
ツーリングログ
以前から伊豆の南端あたりにダムがあることを調べて知っていたのですが今回はそこへ
ダムまではゆるゆる走って行き
ダム以降は・・・
過酷でした(´_ゝ`)

間違って林道に入り込むという失態

できれば反対の入り口にも看板がほしいです
ついでに何時もは嫌って入らない何とかスカイラインとか走ってきました
ブンブンバイクが集まる理由がわかりましたが
できれば人が少ないときに来たいですわ


なんにしてもなかなか良かったです
しかし今日仕事でつらいのでした。
昨日は伊豆へツーリングに出かけました
ツーリングログ
以前から伊豆の南端あたりにダムがあることを調べて知っていたのですが今回はそこへ
ダムまではゆるゆる走って行き
ダム以降は・・・
過酷でした(´_ゝ`)

間違って林道に入り込むという失態

できれば反対の入り口にも看板がほしいです
ついでに何時もは嫌って入らない何とかスカイラインとか走ってきました
ブンブンバイクが集まる理由がわかりましたが
できれば人が少ないときに来たいですわ


なんにしてもなかなか良かったです
しかし今日仕事でつらいのでした。