goo blog サービス終了のお知らせ 

続・I can .(ノ ゜Д゜)ノ ==not

ツーリング・カメラ・登山・キャンプ


最近は主に左サイドバーのツイッター投稿が多いです

HDDからSSDにかえたよ 3

2016-02-21 21:31:31 | その他
掃除をしていきます



今回初めてフロントパネルをあけました
というかSSDが認識しないのを調べてたら外し方が出てきたのでどうせなら~と

ドライブは2機つけられる仕様ですがうちの子は上の部分にDVDドライブが1機
ドライブのサイドを固定しているビスを外して後ろの配線も外してドライブを外します

下の段に移動させるのですが2段目はふさがってます

左右のつながってる部分をニッパーでパチンと切るとふさがってる金具がとれます
結構簡単に



下に移動させても一度ビスで固定
配線も元に戻します

フロントパネルはひどいことに・・・




空いた1段目は後々内蔵型BDドライブでも買って突っ込もうかと思ってます




1TBのHDDを取り付けて起動しますた

~つづく~

だめだこれw

2016-02-14 12:41:35 | その他
妥協して黄色を塗ってみよう( ゜Д゜)

全く使ってなかったエアブラシを用意して塗りました
エアブラシは塗りやすいけど片付けがめんどいので計画的にやってる時のみしか使わないことにしてるんだけど・・・・




なんという違和感…
これの上に金を塗ったけど無理でした

そもそも白サフの上がいけないのか?
別パーツにグレーサフをやってから金塗ってみよう

不完全合わせ目けし

2016-02-12 21:18:12 | その他
とりあえず・・・

このクソ汚い合わせ目けしの失敗を何とかしたかった


まぁいいや~塗っちゃえ~的な感じでやったけどこれはひどい・・・

紙やすりで削るのも難儀…

小さな脳みその引き出しをいろいろ開いてたら「かんながけ」とかいうのを思い出した
アートナイフを使って皮をなめすみたいに剃ってくと表面を平面的に削ってけるってやつ

でやってみた


いい感じに削れる
凹みに入り込んだ塗料が残ったのでこれが落ちるまでやる
本来サフを拭いてからやるんだったような?まぁいいかw




できた・・
基本的な合わせ目けしの作業はできていたっぽく
凹み部分が削れたところで爪がひっかかる段差が無くなった
すばらしい
これをほかの部位でもやっていく

百式をサルベージ

2016-02-12 20:51:59 | その他
デルタができたので百式に着手
てか・・・

もともとメッキのヴァージョンだったものをはがしたものなのでなんだか知らん固いプラスチック製
合わせ目けしもしにくい・・・
もうちょっと頑張って無理だったら非メッキバージョンを買ってくることにします
作りかけ写真では金色っぽいけど実際見ると白地にうすーく金色が乗ってるだけなので気に入りません…

白地に金色って無理なのかしら…

ロールアウト

2016-02-07 22:14:49 | その他
デルタガンダム完成



約3週間かけてちまちまやってきたけど
メッキ製品にしてはかなりかっこいい
メッキプラモは総じてチープ感満載だからこれは素晴らしい

百式では投げたバーニアとかの口の赤い輪郭も今回は慎重に塗装して何とか見れるように!(*´ω`)
この調子でデルタプラスを作りたいところだけどほぼバラバラで放置中の百式を何とかしてあげたい・・・

いろいろ作ってるとこの写真を撮りましたがもう寝ないといけないので今後機会が会ったらってことで