goo blog サービス終了のお知らせ 

続・I can .(ノ ゜Д゜)ノ ==not

ツーリング・カメラ・登山・キャンプ


最近は主に左サイドバーのツイッター投稿が多いです

ものすごい疲労です

2016-04-16 15:11:31 | その他
世間は地震で大変なのですが
自分自身も生命に危機を感じます

今朝起きたら体が痙攣して何もできませんでした
やっと起きれましたがもう夕方近いです

役割分担とか言う物の解釈を間違って一つの仕事しかできない
というか一つの仕事さえできない30半ばの同僚に殺意を覚えます

転属を希望したいです・・
あれとは仕事を一緒にできません
というか仕事しないので仕事場に来ないでほしいです
あれは「+1」の仕事を「-5」くらいまで下げる機能しかないです

自分の性能の低さをわかっているのでしょうか?
養護のS君のほうが50倍くらい仕事できます

言葉が出てこない

2016-04-15 19:13:01 | その他
亡くなった方もいらっしゃるというのでこういうこと書くのもなんだか空気読めてないとか言われそうですが
今回の九州地方での地震での損害を考えたとき
車やバイク等ももちろん犠牲になったものは多いはずです
中にはレアな車種や長年愛用してきた思い入れのある品を再起不能にされた方もいらっしゃるかもしれません

ですが命あってのなんとやら
今は苦しいかもしれませんが頑張ってください

HDDからSSDにかえたよ 4(完)

2016-02-21 21:43:17 | その他

起動時に
英語で表記が出てきて?警告?なんだこれ?みたいなのが出てきましたが写真撮らなかった
これがあとでなんで出てきたかわかることに(つまり異常)

一応正常かチェックしてみましたら…



なぜOSが2個あるんだ!?( ゜Д゜)

手元を見ると・・・




入れたはずの1TBのHDDが何故ここに!!????(; `д´)

つまり最初に出た警告っぽいのは入れ替えたはずのHDDをOSをコピーしたSSDと一緒にいれたため起動した際「HDDのOSとSSDのOSどっちで起動すんの?」って聞かれてたのか・・・
(*ノωノ)

すぐに2000GBのHDDを1TBのHDDに交換したらあっさり起動



外部ストレージに使っていたHDDなのでそのままの名前で表示されてます
攻殻機動隊にはまり気味なので外部ストレージをそういう名前にここで変えました
内蔵した1TBのHDDはわかりやすく「内蔵HDD1TB」という名前に改名


そしてSSDは・・・


うおお・・・500GBしかない?不良品か?

考える…


そういえば3TBのHDDをつなげた時も似たような現象に…
パーテーションをいじって記憶部分を増やすことで解決します






DLしたSSD管理ソフトでは寿命の管理もできます


これであと5年は戦える気がする
ただもともと性能が高かったためか超高速にはならなかったとかいう落ち