goo blog サービス終了のお知らせ 

風にまかせてふわふわり。。。

生きていると色んなことがある。

大人として。。。考える。。。

2009年02月02日 15時51分57秒 | 子どものこと
通用門の前で、生徒と先生の姿。

喫煙している男子生徒。

5人は居ただろうか。。。

そして、それを懸命に止めている先生一人。

息子も好きな女の先生。



先生がタバコを口元から取り上げる。

別の子がタバコに火を点ける。

取り上げる、火を点ける、取り上げる、火を点ける。。。



見ていて、胸が詰まった。

声を掛けることが出来なかった。。。

情けなかった。。。



でもそれ以上に、必死で喫煙を止めている先生を

嘲笑うかのように、タバコに火を点ける子供達が可哀相だった。



ただの反抗のように見えても、喫煙している自分達に

真剣に構ってくれていることが嬉しい…のだろう。

本人達は意識はしていないのだろうけど。。。

構ってくれる大人たちの気持ちを

そこまでして惹き付けたい“何か”が、彼等にはあるのだろう。



喫煙していた生徒の2人は知っている子だった。

何も出来ない、自分自身が情けなかった。。。

ただただ、彼らの姿に胸が詰まった。。。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 達成。。。? | トップ | 気が向いたので。。。 »

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
辛い先生の気持ちを。 (すみれ)
2009-02-02 17:59:50
〝大人に鎌ってほしい〟子供の気持ちは私にも分かります。しかし、彼らは甘え過ぎているのでは、とも思えます。一生懸命に止めてくれる先生の気持ちを、彼らは思いやれないのか。
私は単純ですから、そんな先生に同情します。そして、先生も煙草を箱のまま取り上げたらよかったのに・・・。しかし、その場に私が居合わせても、やはり何も出来なかったと思います。他人事ではないのですけれど・・・。
返信する
Unknown (ちょびママ)
2009-02-03 10:46:16
そうやってかまってくれる、気にかけてくれてた人のありがたみに気づくのはもっと後になってからかもしれないけど、そういう先生なり人に出会えた子たちは幸せですよね。
背伸びしたい気持ちがとんでもない方向にいっちゃって悪い人たちに悪用されちゃう事も多いから。。。
先生も一人の人間。
そうした頑張ってるいい先生が疲れきって教職から身を引いちゃわないようにと思うけど、私には何が出来るだろうか、とも思います。。。

禁酒でダイエット。。。
これは私には一番出来そうにないダイエットかも(笑)
返信する
見てみぬふり (ポージィ)
2009-02-03 11:00:24
道を歩いていて、たまに会いますよ…中学生?高校生?
って思える子供がタバコをすっているの。でも私は
見て見ぬ振りで通り過ぎちゃいます。

けれどこの子達は向き合ってくれる先生がいてくださって
よかった。今はまだだめでも、相手の気持ちに気づく日が
きっとくると信じたいですね。
返信する
難しいですね (Mathasar)
2009-02-04 12:49:52
体と心のバランスがとれない年代だから大変ですよね。
下手に注意して殴られたらと思うと、目をつぶりがちになってしまいます。
子供に問題があるんじゃなく、家庭に問題があるのでしょうが、先生もそこまで見ること出来ませんから、いま先生をしている人は大変だと思います。
子供たちも自分が損することに気づいて欲しいのですが、若い時はそんなことに気づくはずもなく、わたしのような大人になってから後悔することになる。
ある意味当人が一番損をしているのだと思います。
返信する
複雑ですけど・・・・ (ROIMI)
2009-02-09 17:47:08
うちの子はまだ小学4年だからまだタバコとかに興味がある年頃ではないですけど、マンションの前にたまってるどう見ても中学生か高校生の集団にたまにタバコをふかしてる子がいます。
マンションに住んでる子かどうかわかりませんが、自分の子供と一緒に居るときに見かけたら、私は必ず声かけてやめさせてます。
基本、子供嫌いな自分ですので、他人の子がどうなろうと知ったこっちゃないんですが、もし自分の子が同じことを今後したときに、今こいつらに注意ができなければ、わが子に胸を張って注意できない気がしてなりません。
子供って、親の行動とか言動見てますからね。
他人の子に注意するのはやっぱりいい気はしないし、ましてや知ってる子だったらなおさらですよね。
注意する人も居れば居ない人も居る。
私は、相手のために注意してるんやなく、自分のためすることにしてます。

返信する
コメントありがとうございますm(_)m (たんぽぽ)
2009-02-09 22:07:07
 記事には記さなかったのですが…
「問題行動を起こしている生徒を見かけた場合、その場で注意せずに、学校や警察に連絡してください」というのが、ウチの学校の実情。。。です。
“報復”を避ける為…のようですが、なんとも悲しいことです。。。

 だから何も言えなかった…というのでもないのですが、息子が同じ学校なので息子に仕返しがあることを、どうも私は恐れてしまいます。




すみれさん♪
 “甘え過ぎ”でしょうね…そうなのでしょうが、彼らは甘える場所がないのではないかと私は感じるのです。
優しい手を差し伸べられていても、素直にその手を受けることが出来ない…。
抱えている寂しさを、大人の気を惹く行動で紛らわしているように感じるのです。
ですから、相手を“思いやる”なんてことは出来ない…自分がそうされていないのですから。。。
無力な自分が、ホント情けなかった…です。(--;



ちょびママさん♪
>そういう先生なり人に出会えた子たちは幸せですよね
 私もそう思いました。
そういう大人に沢山出会うと、感じ方や考え方も変わっていくことと思います。
そうであって欲しい…です。
そういう意味でも、何も出来なかった私…が情けなかった。。。

>疲れきって教職から身を引いちゃわないよう
 ホントにそうです。
去年は一人退職されましたし、今年は4月当初から精神的な病気で休んでらしゃる先生がいます。
先生も人間ですものね。。。

>禁酒
 食事時に飲まないのは、続いていますよ。
寝る前に、梅酒のお湯割を少し飲む時がありますが…。(^^;
飲むと直ぐに酔ってしまうようになってしまいました。(--;




ポージィさん♪
 見てみぬ振り…でいいと思いますよ。
今の子は、何考えているか分かんないですから。
殴りかかられる…ってことも有り得ますからね。

>相手の気持ちに気づく日がきっとくる
 いつかきっとそういう日が来る…先生達はそう信じているからこそ、熱心に指導されているのだと思います。
そして私もそう思いたいです。




Mathasarさん♪
>ある意味当人が一番損をしているのだと思います
 そうなんですよね、でもそれに当然ながら気付いていない。。。
タバコを吸ってた子、去年は吸っていても注意できたんです、私。
でも、今はもうダメ。
何より息子が嫌がるし、息子に仕返しされるのも怖い。
その子達の身形が変わってしまったからね。。。
そうしたくなるような、何かがあるんでしょうね。
絶対に家庭環境が大きな問題だと感じています。
でもそれだけは、どうしようもありませんものね。
先生達も、難しい問題だと思います。



ROIMIさん♪
 私も、去年までは注意していたのですが、今は出来ません。
ホントは何も恐れずに、毅然と注意すればいいのでしょうが、勇気がありません。。。
息子が、中学を卒業したら、見かけた子を注意できると思います。
子供達の為にも、そうしたいと思っているのですが。。。

>自分のためすることにしてます
 そうですよね…とても大事ですし、ご立派だと思います。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。