「どこかに行きたい」友人から連絡。「どこでもいい、任せる」って、なんじゃそりゃ?!和歌山市なら日帰りできそう。ランチのお店を探して予約。そこを中心に、プランを練る。当日、大雨。笑笑玉津島神社。厳かないい気が流れる神社。雨が気にならないほどに心地いい。拝殿にうさぎさん。拝殿横に「根上がり松」という、根元にあった砂が海風で吹き飛ばされ、長い年月の間に根が露出した松があった。とても神々しくて、撮るのは憚 . . . 本文を読む
シャクナゲが見頃らしく、齢87の母を伴って出掛けた。 室生寺は好きなお寺のひとつ。流れる気が柔らかで、凛とした佇まいが心地いい。先に見えるのは国宝・金堂。金堂内には国宝・釈迦如来立像。重要文化財・弥勒堂国宝・本堂国宝・五重塔時間の流れを感じる杉の木次に向かったのは、母の好きな葛切りが食べられるお店。森野吉野葛本舗 | 【吉野葛の販売・通販・お取り寄せ・卸売・レシピのご案内】森野吉野葛本舗 . . . 本文を読む
今季初滑り。2年ぶり。左膝の痛みは残っているけど、行っちゃえ〜☆兵庫県スカイバレイスキー場。昨日までは結構な雪が降った模様。今日は快晴〜♪(((o(*゚▽゚*)o)))積雪150cm☆サイコ〜!気持ちよく滑ってきた。 . . . 本文を読む
facebookやYouTubeで上高地の光景を目にする。美しい自然の景色と、音に魅了される。鳥の鳴き声、せせらぎの音…ルートを調べていたら、大阪梅田から直行バスが出てる。ちゃんと調べて、脚力つけて、来年、行ってみたい。なにぶん、友人の少ない私は、1人で行くことになるんだろうけど…笑上高地公式ウェブサイト上高地は、長野県松本市にある標高約1,500メートルの山岳景勝地です。中部山岳国立公園の一部と . . . 本文を読む
奈良県十津川村から那智勝浦に入り、太平洋を眺めながら帰路を走る。紀伊半島を縦断して半周する感じ。せっかくここまで来たので、本州最南端の潮岬を目指す。途中立ち寄った道の駅で「橋杭の立岩」を眺める。国の天然記念物に指定されているらしく、なんとも不思議な光景だった。潮岬目指して、まだ走る。那智の滝や那智大社とは違い、潮岬を訪れる人は少ないようで、車も人もまばら。もうね…絶景!他に言葉はない。1泊2日の南 . . . 本文を読む
今日は夏季休暇。推しのピアニストさんが音楽を担当した映画を観に出かけた。映画館に出掛けるなんて、十数年ぶり。その間に「シニア割引」なんてのが適用される年齢になってて、嬉しいような悲しいような…笑で、映画は…オムニバス形式の4本。苦手なジャンルが3本。推しの音楽を聴いていたら、映画は終わってた。正直、他の3本もよくわからなかった。それにしても、都会は疲れる。色んな気が溢れて、頭がうゎんうゎんしそう。 . . . 本文を読む
8月最後の週末、
母を伴ってドライブ旅行。
長年行きたかった場所と、
満願まで2ヶ寺となった西国霊場参拝が目的。
ローザンベリー多和田
↓↓↓
オーナーがイギリス風の庭園を再現。
長年の待望の場所。
…が、暑過ぎて花が咲いていない。
( ;∀;)
かなり残念…
いぶき薬草湯から見る伊吹山
↓↓↓
メタセコイア並木
↓↓↓
並木道を車で走る。
とても心地よく、神秘的。
. . . 本文を読む
角島の橋を渡ってみたい!
ネットの動画で見た瞬間に、
そう感じたのは年の瀬の頃。
年明け早々に即予約。
3月末に母を伴って出掛けてきた。
角島大橋
天然記念物・川棚のクスの森
樹齢約1000年
元の隅神社
別府弁天池
神秘…池の色がこうなっている理由は不明
厳島神社
小さいながらも厳かな空気漂う
秋芳洞
秋吉台のカルスト
いやぁ〜どこもすごかった。
. . . 本文を読む
滑ってきた〜!!!
大したもので、
身体は覚えている。
滑られるけど、
老化と運動不足には抗えない。
(^◇^;)
1本滑ると膝が笑い、
太ももがプルプルと攣る。
楽しかった〜♪
(*^▽^*)
. . . 本文を読む