内装屋かあちゃんのひとり言

北国北海道に住む 内装屋さんのかあちゃんのたわいもないひとり言です(^。^)

まさかの燃えた

2015-08-22 13:16:11 | ブログ
「連休前に現場を終わらせて」
「連休前に工事に入って終わらせて欲しいんですけど」
これ、かあちゃん業界ではよく耳にする言葉です
ですから、お正月、GW、お盆休みなんかの連休前は どうしてもバタバタすることが多いんです
という事で、この間のお盆前も休み前までになんとか終わらせようと思う現場が重なり
8月に入ってからバタバタしておりました

そんな中、ある現場の材料が予定日に到着しない
材料が到着しないということは、職人さんが遊んでしまう
いつもなら、「こんな忙しい時にどうゆうこと?」と
材料問屋さんを怒鳴りつけるところですが・・・

覚えています? 北海道苫小牧沖のフェリー火災
フェリーの中に停車していたトラックから火が出て乗客は全員無事救出されて
残念な事に乗員の方が1人お亡くなりになられた事故。
あのフェリーの中に、その材料が積み込みされていたらしいんですよ
そりゃ~、到着しないはずよ!!
だって、海の上で燃えているんだもん

そのニュースが流れるたびに
こんなことってあるんだな~と 思う かあちゃんでございました

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
え~~~(*´Д`) (tenko)
2015-08-23 20:53:25
テレビで何日もやってましたよね。
あの船に材料が乗っていたとは
言葉が出ない・・・
あ・・・
返信する
tenkoさんへ (内装屋かあちゃん)
2015-08-24 09:37:02
全く 驚きですよね~
結局 材料は再出荷してもらって
工期は少しずれ込みましたが
うちの場合はそれでOK!!
実際に乗船していて被害に合われた方には
申し訳ない程度の被害でした
返信する
Unknown (みゆきん)
2015-08-24 14:00:06
そうだったのか・・・・
あのフェリーにはワン・ニャンもいたとか
今年は、悲惨な事故や事件だらけだね。
返信する
火災事故が続く… (けろ)
2015-08-24 23:55:10
何の因果か、たまたまなのか、事故が多いですね。
気をつけろ・ということなのでしょうか?
職場では利用者さんが動いた時に、
「最悪の状況を想像する」ことを教わりました。
座る→失敗→転ぶ→骨折→動けない→認知症悪化→死
みたいな感じ。
私たちの普段の暮らしもたまに思い直すといいかもしれません。
いつもそんなことを考えていたら疲れちゃうからたまにね(笑)
返信する
みゆきんへ (内装屋かあちゃん)
2015-08-25 10:45:53
そっか~~~
死亡のニュースは人しか報道されないもんね~
被害に合ったのは、ワン・ニャンもいたのね。
返信する
けろちゃんへ (内装屋かあちゃん)
2015-08-25 10:47:57
日々、天災に事故に人災
そして犯罪・・・
嫌なニュースばかりが目に付く世の中
子供達には、怖いのはお化けじゃなく
生身の人間だ!!と教えている
自分が悲しい・・・
返信する
Unknown (石丸徳馬)
2015-08-25 14:23:38
うっへ~!!!
そ、それは、
「あのフェリーの事故で
間に合いません」

って、
やっぱり言ったのかな??

まさか、テレビで見たニュースが
自分に関わるなんて!!
返信する
かあちゃん家に影響が… (waniko)
2015-08-25 17:28:22
そうでしたぁ~~

あのコンテナには何が??って思ってました。
影響大きいですよね。

HALパパご両親は今回函館までフェリーで来ました。
あのニュース見てたので、周りの方々もその話題(ーー;)

でも、もし…って怖かったそうです。

大きな事故や超台風が多くて~不安ですよね(-_-;)

お仕事頑張って下さいね!
返信する
石丸ちゃんへ (内装屋かあちゃん)
2015-08-25 18:36:30
その通り!!
「あのフェリーの中に荷物が・・・」で
「それは仕方ないよね」で
誰もが終了!!
乗船していないのに、関わる事も
あるんだな~と思ったよ。
返信する
wanikoさんへ (内装屋かあちゃん)
2015-08-25 18:39:10
あのニュースの後の乗船は
ちょっとというかかなり
ドキドキしながらだったのでは・・・
あの、燃えたフェリーは
只今 HALパパお住まいの
室蘭港にもって来ましたもんね~

災害や事故に巻き込まれずに
平穏に過ごしていたいです!!
返信する

コメントを投稿