中学二年生以上になります。前回はこちら。"be動詞+形容詞"を使いながら、文法を整理します。形容詞・名詞・動詞など品詞の使い分けが苦手なひとは一読(いちどく)を。
[使い方は品詞でわかる!]
"rainy,snowy"は様子を表すことば"形容詞"で、"be動詞+形容詞"の形になります。時制にかかわらず一般的に広く使えます。
It is rainy today./今日は雨だ。
It was a rainy day today./今日は一日雨だ。
It will be snowy this evening./今日の夕方雪だろう。
It has been rainy all day./一日中ずっと降り続いてる
英語はくりかえしを嫌います。"be動詞+一般動詞×"とおなじ役割を持つ品詞は続きません。
一般動詞である"rain,snow"は、そのままで"be動詞"といっしょには使えません。また、現在の時制では毎日おきることだけに使います。
It rained yesterday./昨日は雨だった。
It will snow next Saturday./来週の土曜は雪だろう。
It rains in June in Japan./日本では6月に雨が降る。
It often snows here./ここではよく雪が降る。
It rains today.×
名詞の"rain,snow"は主語としても使えます。"There is"を使った場合も、名詞の"rain,snow"です。"There is"は「いる・ある」といった存在(そんざい)を表現するので、「なにがある」「だれがいる」以外は付け足しです。
The rain stopped./その雨はやんだ。
There is (some) rain today./今日は雨だ。
There is a lot of rain./たくさんの雨が降る。
また、名詞の"rain,snow"は目的語として、一般動詞の直後に使えます。単純に雨が降ることだけの表現ではないので、多い・少ないなど具体的に書かないと不自然です。
△We have rain in Japan.
○We have much rain in Japan.
問題。次の英文の誤りをなおしなさい。
1)It was rain yesterday.
2)It often rain in Kumamoto.
3)It raining today.
4)It is rainy last night.
5)It will rainy tomorrow.
6)Will it rainy next morning?
[解答とヒント]
1)It was rainy yesterday.
2)It often rains in Kumamoto.
3)It is raining today.
4)It was rainy last night.
5)It will be rainy tomorrow.
6)Will it be rainy next morning?
1)"be動詞+形容詞"です。形容詞は"rainy"。
2)この"rain"は動詞。"三単現のs"がつきます。
3)"raining"は現在分詞。"be動詞+現在分詞"の進行形です。
4)"be動詞"は文末を見て、現在と過去の確認してください。
5)6)"助動詞+動詞の原型"では、動詞の抜けに要注意!
5)It will rain tomorrow.
6)Will it rain next morning?
別解。動詞の"rain"で"助動詞+動詞の原型"です。(塾長)
[使い方は品詞でわかる!]
"rainy,snowy"は様子を表すことば"形容詞"で、"be動詞+形容詞"の形になります。時制にかかわらず一般的に広く使えます。
It is rainy today./今日は雨だ。
It was a rainy day today./今日は一日雨だ。
It will be snowy this evening./今日の夕方雪だろう。
It has been rainy all day./一日中ずっと降り続いてる
英語はくりかえしを嫌います。"be動詞+一般動詞×"とおなじ役割を持つ品詞は続きません。
一般動詞である"rain,snow"は、そのままで"be動詞"といっしょには使えません。また、現在の時制では毎日おきることだけに使います。
It rained yesterday./昨日は雨だった。
It will snow next Saturday./来週の土曜は雪だろう。
It rains in June in Japan./日本では6月に雨が降る。
It often snows here./ここではよく雪が降る。
It rains today.×
名詞の"rain,snow"は主語としても使えます。"There is"を使った場合も、名詞の"rain,snow"です。"There is"は「いる・ある」といった存在(そんざい)を表現するので、「なにがある」「だれがいる」以外は付け足しです。
The rain stopped./その雨はやんだ。
There is (some) rain today./今日は雨だ。
There is a lot of rain./たくさんの雨が降る。
また、名詞の"rain,snow"は目的語として、一般動詞の直後に使えます。単純に雨が降ることだけの表現ではないので、多い・少ないなど具体的に書かないと不自然です。
△We have rain in Japan.
○We have much rain in Japan.
問題。次の英文の誤りをなおしなさい。
1)It was rain yesterday.
2)It often rain in Kumamoto.
3)It raining today.
4)It is rainy last night.
5)It will rainy tomorrow.
6)Will it rainy next morning?
[解答とヒント]
1)It was rainy yesterday.
2)It often rains in Kumamoto.
3)It is raining today.
4)It was rainy last night.
5)It will be rainy tomorrow.
6)Will it be rainy next morning?
1)"be動詞+形容詞"です。形容詞は"rainy"。
2)この"rain"は動詞。"三単現のs"がつきます。
3)"raining"は現在分詞。"be動詞+現在分詞"の進行形です。
4)"be動詞"は文末を見て、現在と過去の確認してください。
5)6)"助動詞+動詞の原型"では、動詞の抜けに要注意!
5)It will rain tomorrow.
6)Will it rain next morning?
別解。動詞の"rain"で"助動詞+動詞の原型"です。(塾長)