高橋克典の“法律 だいすきになーれ+ひとり言α”・・・・・ まずは“宅建資格”から

法律系資格を取得しようとする場合、まず民法の勉強はかかせませんね。さらに、好きになって得点源にぜひしたいものです。

宅建試験の問23から25までを軽視してはいけません・・。

2014-07-21 07:24:04 | ひとりごと・・・宅建関係
この時期、宅建業法とか権利について、おおよその目処がつき、さて法令はやっかいだな、という感じではないでしょうか。

そして、きっと法令が終われば、これですべての科目の目処が付いたと思ってしまいがちです。

しかし、しかしですね、まだ後3点が山なんです。

それが、問23から25なんです。

ここも、しっかり学習しておくと、思った以上に得点できるのです。

ですから、法令で8点中、最低でも5点は得点できるようになったからこそ、最後の3点を絶対におろそかにしないことです。

「税法、あ、あれはもう捨てている」ということのないよう、思い切って勉強してみてください。

ポイントがわかれば、安定的に得点できる科目になるはずです。

では、また。

宅建110番 パーフェクト2014
高橋克典
三省堂


宅建110番 1問1答公式暗記ドリル2014
高橋克典
三省堂


2014年版 うかるぞ宅建 直前予想問[模試4回分] (うかるぞシリーズ)
高橋克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋 克典
住宅新報社

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう夏休みですね・・・。

2014-07-20 00:00:00 | ひとりごと・・・仕事以外
もう子ども達は、夏休みなんですね。

気が付きませんでした。

電車の混み具合もないなあ、と思いましたが、それも原因かもしれません。

専門学校は、まだ少しあります。

休みが十分取れる人は、ここでしっかり時間が取れるのですから、計画をたてて、弱点を克服しましょう。

では、また。

宅建110番 パーフェクト2014
高橋克典
三省堂


宅建110番 1問1答公式暗記ドリル2014
高橋克典
三省堂


2014年版 うかるぞ宅建 直前予想問[模試4回分] (うかるぞシリーズ)
高橋克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋 克典
住宅新報社

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

統計は8月に掲載します・・・。

2014-07-19 07:32:57 | ひとりごと・・・宅建関係
統計は、直前に覚えて、しっかり得点できるようにしましょう。

ここは、大変と思っている人が多く捨ててる人が多いのですが、そうではありません。

特徴を捉えれば、必ず得点できます。

ですから、絶対に捨ててはいけません。

後日に発表、覚えて得点しよう。

では、また。

宅建110番 パーフェクト2014
高橋克典
三省堂


宅建110番 1問1答公式暗記ドリル2014
高橋克典
三省堂


2014年版 うかるぞ宅建 直前予想問[模試4回分] (うかるぞシリーズ)
高橋克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋 克典
住宅新報社

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宅建110番パーフェクトの訂正・・。

2014-07-18 07:30:34 | H24~28 出版-正誤表関連
以前とりあげました、宅建110番パーフェクトの理解度チェックテストの答についての訂正をお願いします。

・・・・

P41第6問の回答は×ではないでしょうか?

その問題は「復代理人を選任した代理人は、以降、本人を代理できない。」

答の説明に、復代理人の選任は代理権譲渡を意味しないとあります。

・・・・

上記の答えは、×となりますので、お手数ですが、訂正をお願いします。

ご迷惑をおかけしました。

もう一度チェックして頂きたいと思います。

なお、原稿段階では、

・・・・

問 代理人は、復代理人を選任しても代理権を失うものではなく、選任後は復代理人と同等の立場で本人を代理することになる。 

→答え:○ 代理権を譲渡したのではないから 攻略点Ⅱ

・・・・

となっていましたが、紙面の都合で変更したものでした。

参考にしてみてください。

では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国語を喋ってきました?・・・。

2014-07-17 00:00:37 | ひとりごと・・・講義関連
今日から、法令制限です。

最初の都市計画法ですが、なかなかイメージがわかないところですね。

生徒には、建築士のものとか実務をしているものなどがいて、そういう人はスイスイ入ってくるようです。

問題は、それ以外の人です。

用語から、一度聞いてもすぐにそのイメージが出てこず、そうこうしていると次の新たなところに行き、ますますわからないことに・・。

挙げ句の果て、英語を聞いてるみたい、ということになってしまいました。

もう一回、復習ですね。

頑張れ。

では、また。

宅建110番 パーフェクト2014
高橋克典
三省堂


宅建110番 1問1答公式暗記ドリル2014
高橋克典
三省堂


2014年版 うかるぞ宅建 直前予想問[模試4回分] (うかるぞシリーズ)
高橋克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋 克典
住宅新報社

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする