高橋克典の“法律 だいすきになーれ+ひとり言α”・・・・・ まずは“宅建資格”から

法律系資格を取得しようとする場合、まず民法の勉強はかかせませんね。さらに、好きになって得点源にぜひしたいものです。

今年度最後の授業、無事終了・・・。

2013-02-23 00:02:03 | ひとりごと・・・講義関連
専門学校でも講義をしていますが、今年度(24年度)の最後の授業が今日で終わりました。

あとは、後期試験をして成績をつけます。

宅建予備校では、4月から平成25年はスタートです。

もちろん、専門学校も新年度は4月スタートです。

また、新たな出会いが待っています。

専門学校では、大学と同じで、子どもの少子化がひしひしと伝わってきます。

それを見ると、日本の将来はどうなるだろうか、という気持ちにもなりますね。

たまたまそういう考える場所にいるからですが、若い人が少なくなるというのは、確かに怖いことですね。

これも、こうならない前から、いろいろ対策を講じていなければいけなかったですね。

まだ、おそくない?

では、また。

☆ 新刊のご紹介です。

 各1講1ページ(板書+解説型)の完結型です。
 
 学生の皆さん就活頑張れ、応援します。

 就活の武器として宅建取得が必要です。

 勉強しやすい最適なテキストとなっています。

 下記テキストをよろしくお願いします。

 宅建110番 パーフェクト2013


にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうした、国家試験 のつづき・・。

2013-02-22 00:02:11 | ひとりごと・・・・資格
前回、怒り心頭しすぎて、忘れてました・・・。

宅建試験も、管理業務主任者試験でも、ミスがありましたが、行政書士もありましたね。

ふっと、思ったのは、試験問題、何回校正するんでしょうかね。

出版するときでも、著者校正は3回ほどしますね。

それ以外でも、校正を専門とする人達もします。

でも、国家試験では、もっとするでしょう。

慎重にしなければいけないという使命があるからです。

緊張感がないのは、試験だけではないかもしれませんね。

これから、私のことですが、講座等がスタートしますので、緊張感をもってがんばります。

では、また。



☆ 新刊のご紹介です。

 各1講1ページ(板書+解説型)の完結型です。
 
 学生の皆さん就活頑張れ、応援します。

 就活の武器として宅建取得が必要です。

 勉強しやすい最適なテキストとなっていると思います。

 下記テキストをよろしくお願いします。

 宅建110番 パーフェクト2013


にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年、最初の営業講義・・。

2013-02-21 00:00:00 | ひとりごと・・・宅建関係
今年もスタートしましたが、何でも最初が最も緊張します。

営業講義でも、そうです。

宅建のメリットを伝え、私が講義すれば必ずうかる(うーん、うかる確率が高くなる)てな講義をします。

今日は、静岡でしたが、ぽかぽかでしたね。

ここ、非常に気温も下がって、かぜもつめたいし、雪も降って、・・住んでいるところではぶるぶるでしたのに。

この講義で、何人の人の心に届いたのでしょうか。

やるからには、ぜひ協力したいと思って、終了してきました。

みなさん、頑張りましょう。

講座が開講でき、きちんと出席すれば、ほとんど合格出来すはずです。

では、また。

☆ 新刊のご紹介です。

 各1講1ページ(板書+解説型)の完結型です。
 
 学生の皆さん就活頑張れ、応援します。

 就活の武器として宅建取得が必要です。

 勉強しやすい最適なテキストとなっていると思います。

 下記テキストをよろしくお願いします。

 宅建110番 パーフェクト2013


にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第12講 うまく覚えた者がちだ・・。

2013-02-20 00:01:50 | H242526 宅建110番 スイスイLIVE講

今回は、 宅建110番パーフェクト テキストの第12講です。

ここは、民法が規定する財産権の、2本の柱のひとつ物権です。あと、債権ですが・・。

ここでは、重要度が星★、ひとつですが、これは試験の頻度としてです。

ベースとしての物権の内容は、非常にいろいろなところで顔を出しますから、重要なんですよ。

法令上の制限でも顔をだしますからね。

で、民法では、物権法定主義というものがありますから、実は有限なんです。そして、10種しか認めていませんので、テキストでもそういってます。

ここでは、「悩むより、覚えろ」という指導をすることがあります。

先ず名前を覚えてから、少し安心して中味をみていくことが実は能率的なんです。ここは。

で、物権10種類を覚えるには、所有権を中心にできていることを押さえるといいでしょう。

この所有権の内容は、使用・収益・処分ですね。区画法での“仮換地”の効果でもしっかり出てきます(楽しみに)。

あと、占有権は、時効取得で出てきますし、用益権の4つはいろいろなところで、また抵当権は頻出で、さらにそれ以外の担保物権は、まあたまに、という感じですね。

用益物権の4つは、目的に注意して、イメージ化して覚えましょう。特に、地役権は、通行の地役権をすぐに思い出されれば、問題は解けると思いますよ。

そこら辺のこともテキストでは、しっかり書きましたんで、それをぜひ参考に。

あと、担保物権では、4つあり、具体的イメージのところで、具体例から押さえておくことです。

あと、切り口として、占有型の物権と非占有型(板書では留置しないものです)の物権をわけることも重要ですね。非占有型は、二つ「先取特権と抵当権」だけですね。

あとで、売主の担保責任で覚えるときに、きっと役立つからです。

いろいろな角度から、ここは覚えておいてくださいね。

では、また。

☆ 新刊のご紹介

 各1講1ページ(板書+解説型)の完結型です。
 
 学生の皆さん就活頑張れ、応援します。

 就活の武器として宅建取得が必要です。

 なじみやすい最適なテキストとなっています。下記テキストをよろしくお願いします。

 宅建110番 パーフェクト2013


にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうした、国家試験・・。

2013-02-19 00:00:00 | ひとりごと・・・・資格
今日は、怒り心頭・・・。

宅建試験では、2年連続のミスでしたね。

優秀な(?)試験委員があんなにたくさんいるのに、です。

そして、管理業務主任者試験でも、とうとう

・・・・・・・・

【問6】の正解肢「肢3」に加え「肢1」

 及び【問29】の正解肢「肢2」に加え「肢3」を正解肢として取扱うこととした。

・・・・・・・・

発表。これ2問もかあ。

内容を見てまたビックリ。それを間違って出すか・・・。

その結果、3,811人が合格者としてすでに発表されていたのですが、新たに443人が追加合格の発表がなされました。

うーん、すっきり合格したかったですね。

これどうなっているのでしょうか。

だれが責任を取るのでしょうか。

責任の取り方は、やはり収入の減額くらいしてほしいですね(ほんと)。

予備校なら、そのくらいされますからねえ・・。

緊張感がないのかもしれません。

私も、そうならないように・・。

では、また。

☆ 新刊のご紹介

 各1講1ページ(板書+解説型)の完結型です。
 
 学生の皆さん就活頑張れ、応援します。

 就活の武器として宅建取得が必要です。

 なじみやすい最適なテキストとなっています。下記テキストをよろしくお願いします。

 宅建110番 パーフェクト2013


にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする