goo blog サービス終了のお知らせ 

こぶた的思考―カラスのあしあと―

今うわさの「大殺界」。でも、それってどういうものなの?
これからのながーい4年間を記録してみたいと思います!

世界谷地

2005年07月09日 | たびにっき
きれいに晴れた世界谷地もいいけど、霧雨の谷地もまた美しい。
夢の中に立っているみたい。
栗駒の世界谷地。
今年もやってこれてよかった。
結局、尾瀬には行けなかったけど、やっぱりここは好きだなぁ。
ニッコウキスゲは終わってたけど、一輪だけ美しく咲いていて「いらっしゃーい」って迎えてくれてるみたいだった。
来年もこれるといいな。

今年のゴールデンウィーク

2005年05月07日 | たびにっき
ただいま帰りの新幹線の中。
終わったー( ̄〇 ̄)!
東京見学もTDRもとっても楽しかったな。
お天気にも恵まれたし!昨日の午後から雨が降ったけど、そのおかげでグッと人が減って乗り放題状態に!ある意味恵みの雨になった。
スプラッシュマウンテンではずぶぬれになっちゃったけどσ(^-^;)。
今日も人が少なかったなぁ。世間ではもうゴールデンウィークは終わっているのかな。
実は、ゴールデンウィークってちょっと穴場。
毎年行ってるんだけど、思っているより混雑しません。
ただ、去年はバズのアトラクションが新設されて、一昨年は20周年で、あまりに混んでて疲れたけど…。
去年は11月の平日真っ只中に行ったんだけど、ものすごい混みようだった…(*´Д`)=з!
クリスマスシーズンだったのです。
あんまり考えないで入ったのが、大間違いだったのね~。
今回のTDLで驚いたのが、修学旅行生の数だ!
6日の午前中なんて、ゲストの半分は修学旅行じゃないかってくらいいた。
その若さに圧倒されていたんだけど…ちょっとマナー悪かったよー。
アトラクションの中で、バシャバシャフラッシュたいて、友達が列に並んでいれば4、5人どっと割り込んできたり。
若いからある程度のことは許すけど、子供押しのけて、並んでる列追い越して行った時には「待ちなさい!」って言っちゃった。
みんな全く悪気無くしてるんだよね。
だから、みんないい子なのだ、ほんとは。
もちろん、そんな考えなしのことしちゃうのはほんの一部。
でも、目立っちゃうのよね~。
この2、3日に修学旅行でディズニーランド行ったみなさん。
楽しかった?
いい思い出、たくさん作れたかなー。
また遊びに行きたいね♪(*^ ・^)ノ⌒☆!


おのぼりさん

2005年05月04日 | たびにっき
東京見学へやってきたー!
東京といえば、いままでTDRまでの通過点にしか過ぎなかった私には、かなりドキドキ。
5年くらい前に友人と2人で仙台から川越の友人のおばあさんのうちまで、四号線走って行って以来だなぁ。
あの頃は若かった…(-o-)v-~~~。
今日はおのぼりさんなので、まず皇居→池袋→霞ヶ関→お台場と回って来ました。
皇居→池袋→霞ヶ関はよくわからん回り方だったんだけど…。六本木ヒルズに行く予定が霞ヶ関になっちゃったので、仕方なし。
品川の水族館は2時間半待ち!
TDRに行く前から並びたくなくて、あきらめました(T_T)。
今日はお天気も良くて、レインボーブリッジの夕焼けが綺麗でした。

明日からはTDRだー!明日はTDSだー!
ゆっくり休んでがっちり体力戻さなきゃね!


蔵王エコーライン

2005年04月29日 | たびにっき
今日はゴールデンウィークの初日!
蔵王温泉に泊まりに来たー!
最近、ダンナは仕事が大変で青い顔してたから、今日は山登りも春スキーもなく休憩だって。
宮城蔵王の方から冬の眠りから覚めたエコーラインを通ってお釜に向かう途中、滝見台へ。
高台から不動滝や三段の滝という、大きな滝を見渡せる絶景ポイントです!
とくに目の前に落ちる三段の滝はほんとに美しくて、お天気がいいと、ずっとベンチに座ってぼんやりしてても飽きないなぁ。大好きo(^-^)o。
この時期は雪解けで水量もハンパではない!
滝見台から滝までは結構距離があるんだけど、ゴォっという音と共に水のかたまりが落ちてくる感じ。
その迫力とぽかぽかの穏やかな陽気のギャップがまた不思議な雰囲気…。
普段はそんな滝ではないので、この時期だけの得点かも。
お釜もいいけど、ここはオススメです(>o<)/。
山形の方から来ると幾分入りやすいんだけど、滝見台はちょっと見逃しやすいかな。
エコーラインはこの時期「雪の壁」が有名なんだけど、今年は春が暖かくて、だいぶ低くなっていました。
それでも、高いところだと3mから5mくらいはあったかな。期待が大きすぎた分、小さくみえました…σ(^-^;)。
お釜は風が強くて大変だったー( ̄〇 ̄;)。
ここは夏でも上着とスニーカーで来た方が後悔しないと思う…。
今はまだ、お釜の水が凍っていてあんまり美しくないんだけど、シーズンになると碧色に輝いて不思議な光景が広がっています。
東北方面に旅行にいらっしゃる方はぜひ!