goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎おやじのひとりごと

田舎をこよなく愛する中年おやじの日々のつぶやき!!

同居生活

2014-03-08 | 田舎暮らし

           温暖な今日一日でしたが

           こんな温暖なお休みにはこんな ↓ 風景を眺めての一日もGood(*^-゜)v

           縁側でのひと時

            

           お茶でも一服したいものですね

           当古民家の探訪中に・・・『発見!発見!!』

           あまり同居したくない生き物の一つが ↓

                

             はっきり見えませんが梁と棟の間に『スズメバチの巣』を発見!(゜Д゜||)

             納屋の屋根裏部屋です

             オーナー様曰くは今は不在だそうですが

             また、入居されるのでしょうかね・・・OH!怖い~(TwTlll)

             人間様が暮らしやすいということは、ハチにとっても暮らしやすいんでしょうね

             この ↓ 天井扉の向こうには不在なことをお願いです

              

              古民家は空気抜きのために隙間を作っていることが多いですが

              また次回確認しましょう♪

              『触らぬ神に、たたりなし!』と言いますので

              そ~としておきましょう(>∀<)

             

 


努力の結果

2014-02-17 | 田舎暮らし

                      ソチオリンピックでは後半戦になり

           やっとメダルの獲得数が徐々にUPしてますね~

           なんとも涙ぐましい限りです

           とにかくがんばれ~!

           

            こちらも涙ぐましい努力をされてますよ~

            『イノシシ』にも困ったもんだ( _ _ )..........o    ↓

                

                 場所はさぬきの西南地方にて・・・・

             お客様の手作りの『風車と鈴』 & 夜中用の 『太陽光発電ライト』

             最初は効果が的面で 現在意味な~し(_ _|||)

             田舎暮らしも珍獣との共存生活みたいですよ~

 

              今日もよい一言を頂きました

               【夏は夏の香り、冬は冬の香りを食きながらのいなかは最高です!】\(○^ω^○)/

               便利な街にはない最高のごちそうです・・・・   

                                                   byいなか暮らし先駆者より


日本って狭いね~!

2014-01-10 | 田舎暮らし

          本日伺ったお客様の屋根はなんと!。。。。

          私の尊敬する方が葺き上げた住宅だったんですねぇ━━∑(´・ω・|||)━━

          別件でお伺いしたのがきっかけで

          たまたま 『立派な屋根ですね~^^!』

          ・・・・・って話していたら

          どこの職人さんですか(私)・・・・と聞けば

          なっ!・・・なっ!・・・・んと!

          ○ ○ さんですよ(おじいちゃん)~

          ・・・っえそうなんですか(私)~

          私のよく知っている(師匠)じぁないですか~

          葺きあげたのは約26年前らしいですが

          現在もかなり『りっぱ!』・・・・き・れ・い( ̄∇ ̄)

          その方は昔から左官業を営んでおり今は『お釈迦様になっている人』(故人)

          ですがいい仕事をお客様に提供する方で職人仲間では有名な人でした

          ・・・がその住宅の屋根 です ↓ 

              

           棟の細工が特徴的で・・・

           西日本で有名な 『 あわじ から取り寄せたいぶし瓦』 だそうですヽ( ^∀^)ノ

           当時は瓦は『あわじ』が最高 の時代です

              

            竜の意匠が『かっこいい~!』(☆ω☆)

            ついでに全景も・・・どうぞ。。。           (by了解済み)

              

            ひとこと

            

            こんな住宅い・い・な~\^Å^/

 

            最後に『GooD Job!』 

 

            いいかおしてますね~ v(●゜v゜●)v          


田んぼは財産(^▽^*)¥

2013-12-03 | 田舎暮らし

          田んぼ『農地』を手に入れるには

          簡単に手に入れることは出来ませんが

          現在の法律では農家の方『親族含』は簡単に入手出来ます

          まず、田んぼを保有していてメリットは

          第一に・・・・自給自足『それ相当の広さが要』

                  あいがも農法などの減農薬栽培米が出来る

          第二に・・・・将来、親族の宅地が確保出来る・・・現実的

          第三に・・・・他の農家の方に『賃貸』して借地料が取れる(約5000円/年10R)

          

          最近ではあちらこちらで『田んぼ』を手放す(手放したい)方々が多く耳にしますが

          今回もまた ↓ の農地

                     

            販売になりましたよ~(^o^)/

            広さは   510坪・・・・・・ 広い~(¥▽¥)

            価格は   800万円 (*'ω'*)…ん??   

            場所は   高松空港より車で約8分

            近隣は   田んぼの中に住宅がポツポツ

            地形は   南北の長方形(整形地)北東に水路あり

            印象は   一言『し・ず・か』

            道路も4mが北東にあり

            こんな農地を御養子に受け入れてみては如何~♪

            是非とも将来の次世代の子供たちに土地確保を・・・おねがいm(__)m

            

           

              

    

          


古民家に付き物(--〆)

2013-11-15 | 田舎暮らし

          毎度のことながら古民家っていつも【田んぼ】が付き物ですねぇ( ̄▼ ̄|||)

          今回も農地法が真向に引き立つ代物が登場!!・・・ですわ~(_ _lll)ァハハ・・・

          でも3条くらいでしたら簡単デ・ス・エ~

          個人の方でも数種類の書類さえ用意できましたらOK!!(笑)

          ・・・まぁ4・5条申請でしたら『専門職の方々にオマカセ』したほうが楽ですがo(*^▽^*)o~♪

          そんなこんなで正面顔(表情)は以下 の通り 

     

              

              古民家の印象は十人十色

                                          

               感想は・・・・・いつもの如く

                @もったいない@;

               香川県綾歌郡綾川町陶で350万円    /////安い/////!!

               土地は宅地で175坪・田んぼで350坪

               間取りは5DK

               みなさんの希望の納屋はなしですが

               新オーナー様の裁量次第で希望の古民家に生まれ変わるでしょう♪

               参考にどうぞ ↓

                      http://bit.ly/17vcD7S 

 

               


ブロッコリー畑に映える古民家(^з^)-☆

2013-11-10 | 田舎暮らし

          香川町大野地区に見参~(`◎△◎)!?

          もうすぐ販売開始~!!

          高松市近郊にて『約70歳の容姿端麗(@_@)』な

          一戸がオーナー様からまた手放されようとしていますぇ~♪

          それが  ・・・・・・・・

                  ↓

                   ↓

                   ↓

                                ↓

                                ↓

                                ↓

                                 ↓

              屋内はしっかり管理されていましたのできれい(-_-メ)☆

        

        敷地はこの地区では広~い約160坪ほどでは・・・

        手ごろ感覚でGood!!

                          

        準備でき次第ご案内いたしますm(__)m

 

        追伸!ブロッコリー畑は売り物ではありません・・・アシカラズ(¥▽¥)

       

        

              

        

 


のどかやねぇ~♪

2013-07-25 | 田舎暮らし

          香川にもこんな所があるとは・・・・「よかバイ!」

          先人の知恵の詰まっッた昔ながらの住居はホントにもったいない!

          古民家とは何ぞやいの基本の住宅がまた手放されようとしておりますたい(=TェT=)♪

                   『 夏、涼しく♪』

          『冬、寒い♪』

          そんな現代には是非とも

          この↓御老体に息を入れてみて下さいねぇ(^_-)

          

          この地区で空港の町、香南町でっせv( ̄Д ̄)v

          近隣は基盤整備された農耕地区でほぼ田んぼの面積が主の場所

          なんと空港まで徒歩20分

          小学校は若干遠いが徒歩30分(/・_・\)アチャ-

          ちなみに中学校は自転車通学だよ~んw

          また詳細は後日HPより要チェック

          お楽しみに・・・・・ではでは(´∀`)v

          


荒神さん新築!

2013-02-11 | 田舎暮らし

        田舎の各地方には自治体ごとに【荒神さま】が祭られていますが

        弊社、自治体にも立派な神様がおられますよ(*^_^*)

        今日はその神様の社の新築工事の『上棟式』・・・・俗に言う

        棟上げデス !

        建坪は5,8坪の小じんまりタイプのワンルーム!!

        棟も上がり一安心(^^ゞ

        お昼近くだったので地元の自治会さんの奥様達で「さぬきしっぽくうどん」のふるまい(*^。^*)

        

        有難や~♪ お腹いっぱいで終了m(__)m

        食事後、屋根仕舞いのタル木の施工及び野地板張りで本日は終了です。

        これで神様も喜んでいるはずですよね(^o^)

        ちなみにこの入口 ↓ 梁はケヤキの4,5千円の物らしいですよ

        

        大工さんのサービスで両サイドに『唐草模様の彫り物』をあしらって下さいました

        どうも有難うございました(>_<)

        今後の作業もよろしくお願いします♪

        私もお仕事の合間にお手伝いさせて頂きます。

 


捕らわれの身(-_-メ)

2013-01-18 | 田舎暮らし

         毎日、田舎暮らしをしているといろんな動物に出会いますが

         特に最近多くなって来ているのがこいつ ↓でしょうかねぇ(@Д@)))

         

         鍋や、焼肉で食すると案外お酒に合いますねぇ(^0_0^)

         仕事柄、こいつの居る生活圏を移動することが多い最近ですが

         ここの家主さまはこの野獣を折に入れて『飼っているのか・・・・はたまた食べるのか』ふしぎですねぇ

         やはり豚の親戚なのか近ずくと・・・・・『ブヒィ~!!ブヒィ~!』の連発でしたよ((+_+))

          こいつもいずれ鍋のエンターテイメントになるのは時間の問題かな(ー_ー)!!

          今では旧市街地でもイノチャンが出没する時代ですので

          皆様にはご自愛ください、ませ  ・・・・

          ではでは・・・・・・

          m(__)m 


歳末に向けて

2011-12-30 | 田舎暮らし

                               今年も1年有難うございましたm(__)m

                と言うわけでまだお仕事は完了しておりませんが

                1年のご愛顧に感謝して中締めとさせていただきます。

                後半更新率がかなり低くなり私たちの忙しさのバロメーターはピークレベルですが

                皆様は如何なものだったでしょうか。

                私の趣味でもある古民家探訪もなかなか決行出来ずに。。。。残念((+_+))

                前回載せれなかった分も今回数枚 ↓

                      

                     醤油蔵の2階部分デス。南海地震も耐えるでしょう( 一一)!

                              

                             ご利益があるとされる巨大金庫 (皆様のお賽銭が有りました)

                  

                  1階店舗の大黒柱

                  民間の大工曰くこの次方が出来る大工は現在では聞いた事が無いとか(;一_一)

                  。。。まあとにもかくにも 「流石!!」

                  

                  私たちもこの大黒柱の様に太く長くそして『丈夫に』来年もがんばりましょう!

                  それでは。。。この辺で【良いお年を】\(◎o◎)/!

            

                  では仕事に復帰・・・・・・・ん~!