-
正義の人々
(2025-01-13 16:58:17 | エッセイ)
2012年7月の夏山合宿「会津駒ヶ岳」の4年前、良き相棒だったAmk親父らと... -
2025初ウォーク
(2025-01-12 12:06:57 | Ryoウォーク)
ここ二、三日の強い風と寒さが収まり穏... -
駒ヶ岳の由来
(2025-01-11 10:49:20 | エッセイ)
前の記事、山を彫る「会津駒ヶ岳」に関... -
山を彫る(番外篇)会津駒ヶ岳
(2025-01-10 15:16:12 | 山を彫る)
会津駒ヶ岳1 駒ノ小屋が見えてきた、稜線まであとわずか 愛唱歌「夏の... -
この正月
(2025-01-10 10:36:07 | 日記)
新年も10日になって間の抜けたことだが、本年も穏やかな年でありますように。 仕... -
師走あれこれ
(2024-12-29 15:11:41 | 日記)
12/15、粟ヶ岳の後の忘年会で新型コロナに感染、熱は2、3日で平熱に戻った... -
日切から粟ヶ岳へ
(2024-12-17 17:48:02 | 日記)
粟ヶ岳山頂からの富士山 2024年最後の会山行は、我がランドマーク「粟ヶ... -
息子との山歩き
(2024-12-14 16:42:49 | Ryoウォーク)
2007年3月 入笠山 9月のおはようハイク「智満寺」に、三男・Ryoを... -
秋のRyoウォーク1
(2024-12-07 18:09:58 | Ryoウォーク)
この秋のRyo君とのウォーク 10月13日(日)かなや公園... -
山を彫る(番外篇)守屋山キャンプ場にて
(2024-12-04 08:31:08 | 山を彫る)
高遠少年自然の家を利用するようになったのは、いつ頃からだろうか?随分昔から行... -
「南アルプスの三角点」について
(2024-11-25 14:22:28 | エッセイ)
資料1 資料2 「第7回南アルプス写真展」資料1「南アルプスの三角点... -
山を彫る(番外篇)三方分山
(2024-11-23 10:07:59 | 山を彫る)
三方分山西面の展望図 私はこの山が好きだ。まず名前が良い。... -
三国山稜ー富士山に最も近い山
(2024-11-21 09:57:19 | 浮世絵の山)
静岡・神奈川・山梨三県境の三国山(2019年1月) 2015年度から16... -
山を彫る(番外編)荒川岳
(2024-11-13 11:57:03 | 山を彫る)
加齢に伴い南アルプスは遠のいていった。でも、もう一度赤石岳に登ってみたい。想... -
高根白山神社
(2024-11-10 15:55:07 | 日記)
芋穴所[いもあなど]のマルカシ 11月10日、所属会の「おはようハイキング... -
甲駿交流の道[樽峠]
(2024-11-08 16:09:58 | エッセイ)
平治ノ段から富士山 2024年10月31日記事「山を彫る(9)山小屋の主」... -
2万5千分の1地形図難読図名(2)
(2024-11-06 09:08:22 | エッセイ)
11月1日新刊の2万5千分1地形図(令和6... -
地名の本
(2024-11-04 16:00:57 | 山の本棚)
民俗地名語彙事典 (松永美吉著・日... -
三国境の山
(2024-11-02 16:34:12 | エッセイ)
静岡・神奈川・山梨三県境の三国山(2... -
山を彫る(9)山小屋の主
(2024-10-31 08:44:28 | 山を彫る)
初めての沢登りだった。着るものや...