goo blog サービス終了のお知らせ 

岡崎→横浜→金沢にやってきました

愛知県岡崎市から横浜を経由して、2023年に金沢にやってきました。主にロードバイクとグルメの話題をつぶやきます。

7/8 朝練 のち村積山ヒルクライム

2014-07-08 18:48:32 | 自転車

日頃の生活を反省して、少し節酒することに。
毎晩寝る前に飲んでたお酒を、月水金は飲まないようにする!
で、昨日はノンアルコールデー。寝つきが悪かった。

今朝はいつものように中総へ朝練にでかける。
おきた時からエネルギー不足の感じ。やはりエタノールが入ってないからか。
それと、週末の疲れが少し残っている。年寄りだからか。

中総に着いて最初の坂道を上っていると先発隊のキレ坊主に抜かれた。
後を追って市民病院前へ。彼はこれで帰宅だった。

周回を3周したところで自販機でエネルギー補給してまた走る。
停まったので今日は1周少なかった。

---
今日は職場のハイキング&バーベキュー。
ハイキングには興味はなかったけど、昨日行先を聞いてみたら村積山とのこと。
どこかで聞いたぞと思って調べてみたら、愛知県の激坂リストの上位に入っているところだった。
で、通勤用自転車を車に積んで出発。

村積山の駐車場は坂の途中にあるので、歩きでハイキングの方々を見送り、いったん坂を下って最初から上り始める。
最初はそこそこきついけど普通に上れる。
平坦路に入って駐車場。
駐車場の横からは自動車は通行止め。

途中の坂。葉っぱや小枝が落ちてたり、ところどころ苔むしてたりする。苔の上は滑るけど、路面をよく見て大丈夫そうなところを選べば危険は少ない。


しかし、この後、同僚たちに追いつき、停車を余儀なくされた。
道を開けずに僕の写真を撮り出すのはやめてほしかった。

平坦のところに出て右側の道を進むとゲートがある。
それを乗り越えて坂道を進む。さきほどよりキレイ。


さてラスボスはどんなだろうと思っていると頂上についてしまった。


途中、フロントが浮き上がりそうなところもあったけれど、千人塚の方が2倍くらいきつかったように思う。
慎重に下って、皆と合流してブドウ園でバーベキュー。

パラダイスみたいな変なものがいろいろあった。狐の巣穴の探索コースなど。
 

8月中旬から9月いっぱいまでぶどう狩りができるそうだ。


7/2 朝練

2014-07-02 22:30:56 | 自転車

美ヶ原を終えて、いろいろ試行錯誤してみる。
まずはセッティングをいじってみる。
ステムを短くしてみた。
美ヶ原では腰がすごく痛くなったので、ハンドル―サドル間を開けすぎたかなと。

で、中総へ朝練。
ハンドルはかなり近くなったけど、特に速くなったわけでも遅くなったわけでもなさそう。
そして走りづらくもない。
結局、鈍感ということなんだろう。
やっぱり、長い距離を走ってみないとわからないんだろうな。


明日は美ヶ原

2014-06-28 20:27:06 | 自転車

ただ今松本のホテルです。
明日はツール・ド・美ヶ原。
ポニョ監督と男子Dに参戦。

今回で5回目の出場。
自転車を始めて5年目で5回目ということで、初心者のころから毎年参加している由緒正しい大会です。

これまでの最高タイムは1時間26分ちょい。
今回の目標は1時間25分を切ること。
毎年1分ずつ縮めて、15年後には10分切り。入賞確実。やったね。

ということで、明日頑張る!


朝練なし

2014-06-26 22:04:52 | 自転車

週末は美ヶ原なので今日は朝練なし。
おじさんから疲労が抜けるのには時間がかかる。

今夜はインターバルを少しして心肺系に喝を入れておこう。

*劇坂では時速10キロを切るんだ
今日の昼休みにYouTubeで美ヶ原の動画を探したら、某クラスで入賞した人のがあった。
速い人でもあの激坂では10キロ切るんだね。
少し安心。
やっぱり、序盤にどううまく頑張れるかがポイントなんだろうな。
果たして頑張れるかな?


6/24 朝練

2014-06-24 22:36:20 | 自転車

土曜日に走って膝裏の痛みが少しひどくなったが、いろいろ調べてマッサージなどしてみた。
それが良かったのか、かなり痛みが和らいだ。
そして昨夜走ってみたら、負荷をかけても大丈夫なんじゃないかと思う。

で、今朝は朝練。
中総を目指す。
そしていつもの周回コースを走る。
休養十分なので調子が良かった。

5周して、まだ少し時間があったのでショートカット周回コースを1周走って帰る。
久しぶりの朝練で気持ち良かった。

夕方になってびっくり。
朝よりも痛みがぐんとひいた。
一番痛いときを100としたら、朝は20で今は5くらい。
この調子なら明日には全快かな?

週末に向けて気分も上向いてきたよ。


6/21 土曜日サイクリング

2014-06-21 16:33:37 | 自転車

脚が痛いのが治らない。

月曜と火曜は完全に休み。
治ったかなと水曜の夜に少し走ってみたけど、踏み込んだ時に痛みが出る。
木曜日の夜走ってみても同じような感じ。痛みは変わらない。

ある程度の距離を走ってみたらどうなるかと思って今日はくらがり往復してみる。
最初はゆっくりで。
しばらくちゃんと走ってないので、なんだかぎこちない。

じょじょにペースを上げてみる。
痛いけど耐えられないこともない。
くらがりに着いて、少し休憩して引き返す。
前半まったり、後半上げてみた。
痛みは少し強くなったけど、脚の動きに影響が出るほどではないと思う。
これで様子を見てみて、ひどくならないようならOKということにしよう。

今日の記録
総走行距離: 57.1 km
平均速度: 29.7 km/h


6/12 朝練

2014-06-12 21:53:11 | 自転車

脚の調子はまあまあ。
今朝も中総を目指す。

最初の坂道を上っていると、いつものおじさんおばさんとすれ違う。
周回コースに入って5周。
火曜日よりは調子が良かった。

坂を上っているときにふと頭上を見上げると、たくさんのツバメたちが空を舞っていた。
きっと朝の井戸端会議をしていたんだろう。

最近坂道は後ろ乗りで乗っていたが、最後の坂道でサドルの前に座ったらいつもより楽に速く上れた。
前と後ろをまんべんなく使うのが良いんだろうな。
でも、まんべんなくが難しそうだ。

明日が終われば週末。
楽しい週末、でも怖いかな?


6/10 朝練

2014-06-10 20:44:15 | 自転車

朝起きたら少し太ももに張りがあるけれど、頑張って行きましょう。
ということで、今日も中総を目指す。

最初の坂道は辛いけど、前よりはマシになってきた。
上りきったところで既に脚は疲労感いっぱい。
それでも周回3周は頑張った。

これ以上はオーバートレーニングなると自分で判断して、残りは抑え目で走る。
坂を上っていたら津軽三味線を練習しているのが聞こえた。
なかなかうまいぞ。吉田兄弟?

最近は朝も気温が上がって来たので、秋によく見かけた人たちが中総に戻ってきた。
みなさん相変わらず元気で何よりだ。

予定の周回を終えて帰路に着く。
今朝もそこそこ良い練習ができた。
坂上りのタイムが向上するといいな。


6/8 日曜サイクリング

2014-06-08 16:39:13 | 自転車

昨日は朝起きて走ろうと思ったら雨。
仕方ないのでもう一眠りして、これは「仕事しろ」との天の声だと思って1日仕事した。

今日は一人で昨日走るはずだった山岳練へ。
ルートです。

6時40分ごろに出発。
街中の道路は乾き始めているけど、山が近づくにつれて濡れてくる。

まずは千万町坂。
最近上っているので少しだけ慣れてきた。
でも、遅いけどね。

休まずに巴山への坂道。
疲れたな。汗びっしょり。

下って301号へ。
ひたすら走って、ポニョ練でいつも走るコースに入る。
香嵐渓を過ぎて大多賀TTのスタート地点、小学校前の自販機で休憩。
ここまで信号以外はノンストップ。2時間半。
結構疲れてる。

クーを1本飲んで大多賀TT開始。
久しぶりなのでコースの感じを少し忘れてた。
最初は少し抑え気味になってしまった。心拍160くらい。
途中から頑張ったけれど、やはり最後の直線はきつくて垂れた。

タイムは悪く、39分45秒。

すぐに引き返して足助のコンビニへ。
パンを2個(ハムカツ、イチゴジャム)食べる。
そして家を目指す。

帰りは平坦。
ほぼ下ハンで走った。
自宅のすぐ近くでパンクしたけれど、予定通り12時までに帰れた。

今日の記録。
総走行距離:120.6 km
獲得標高:1873 m
平均速度:25.8 km/h

良い練習ができた。
美ヶ原に向けて、いろいろ改善点があるぞ。
来週も雨の合間を縫って練習頑張ろう。


6/5 朝ローラ

2014-06-05 22:10:06 | 自転車

朝起きて5秒間外を見て考える。
雨は降ってないけど道路が濡れ濡れなので今朝は朝ローラ。
しばらくローラをしてなかったので、ローラ用自転車の空気がかなり抜けていた。

アップして、坂をのぼる感じの負荷とケイデンスで30分回した。
汗びっしょり。
ボトルの水もほぼなくなったけれど、少し物足りないので20秒スプリントを10本。
ダウンして終了。

しっかり疲れた。

・筋トレ
冬は片足スクワットを頑張っていたが、あたたくなってやめた。
それでも先週までは引き脚強化を続けていた。
でも、ずっと疲労が抜けない感じだったので今週から無しにした。
すると脚の調子が良い。
しばらくは体幹の筋トレだけにしておこう。