今夜は雨のためローラー台。
負荷装置付きの3本ローラー。
マラソンではとても有効なトレーニング方法と言われているビルドアップ走をやってみた。
徐々にペースを上げて最後はレースペースで。最後の方はきつかった。
終わってみて、これはなかなか良いトレーニング法だと思ったので、ローラーやるときはこれで行こう。
・今後の予定
6月21日 高校総体東海大会 伊豆修善寺にて
開会式が19日なので、19日から行かないといけない。
4県から6名ずつ、計24名が出場予定。
このうち各県の優勝者は既に本戦の出場権を獲得。
のこり10名の出場枠を20名で争う。
修善寺は上りと下りだけで登坂力を試されるコース。
実力差がはっきり出る。
チャレサイの雪辱を果たさないといけない。
自分は次の週は美ヶ原なので、練習はどうしようかと考え中。
伊豆一周とかかな?
6月28日 ツールド美ヶ原
何とか自己ベストタイムをたたき出したい。
何とかなりそうな気もしてるんだけど。
7月 未定
8月10日 高校総体全国大会 鈴鹿サーキットにて
もし出場できたら、夏休みを取って応援に行こう。
8月23日 シマノ鈴鹿
入賞を狙います。
・熱い気持ち
昨日は最終周で、キレ坊主は脚をつったそうだ。
でも、この一年間の努力を思って集団に食らいついたそうだ。
キレ坊主の高校は一応進学校だが、部活動をとても推奨している。
おかげで問題なく自転車競技を始めさせてくれた。感謝。
部活動で培った熱い気持ちが人生の推進力なると考えているようだ。
最後まであきらめない気持ちはとても大切だな。
最近徐々に調子が上がってる。
なので練習も楽しいな。
ここしばらく・・・、いやいや、長い間、坂を上るのが好きじゃなかったけれど(嫌いじゃないよ)、最近好きになりつつあります。
いっぱい上りたいが、時間が無いよ~。
4,5,6日と仕事。
4日は疲労がいっぱいだったので自転車に一切乗らず。
5日はちょっとだけ外走りと夜に3本ローラー。
本日6日はくらがり往復。
7時くらいに出発。
最近下ハンを持って走ってないので、くらがりへの道に入ってからは下ハン固定で走る。
最初は全然脚が回らなかった。
よって、速度も上がらず。
やなを過ぎたあたりから少し調子が出て来た。
でも、最後の直線坂道では少しばてた。
最後は下ハンダンシングで上ってからUターン。
帰りも下ハンで。
少ししっくりくるようになって来た。
でも、ベストな時よりも2km/hくらい巡航速度が低い気がする。
天恩寺近くで「暇な大人たち」とすれ違う。
手を振ったら、振りかえしてくれた。
予定通り9時までに帰宅。
仕事は楽しいな!?
妻と大多賀に行くつもりだったけど、昨夜の予報では昼から雨とのことで保留。場合によっては練習会参加も考えて就寝。
朝起きて雨レーダー見たら雨雲が近づいているようなので二度寝に突入。
ゆるゆる起きて、朝ごはん食べて3本ローラー。
負荷装置付きで45分。
しっかり疲れた感じで終了。
昼になったけど、雨はそれほど降らず。これなら走りに行けたかな?
S沖さんから知多ライドの写真をもらった。知らない間に盗撮されてた。
ありがとうございました。
久しぶりのマサヤンさんと海沿いを走る。
知多半島の農道。
エロ男爵さんに大部分牽いてもらった。
そこそこアップダウンがあった。
食料を求めて海岸沿いを走る。
食事後の記念撮影。
楽しかった。
明日は伊豆の修禅寺でチャレンジサイクルロードレースです。
これから岡崎を出発。
登録者のキレ坊主メインのレースですが、非登録者も走れるBクラスがあるので、自分もそちらの40歳代のクラスで出走予定。
もちろん優勝を狙いますが(笑)、雨で危険そうならDNSするつもり。
キレ坊主は雨でも走る。
全国レベルに届いたかどうかが分かるレースです。
高校生は人数が多すぎて(240名)ゼッケンの奇数組と偶数組の2つに分けられてしまったので、東海地区のすべてのライバルとは競えあえないのが微妙なところですが、全日本の出場権の20位以内を目標に頑張るとのこと。
高校生は9時出走。
レース速報はhttps://twitter.com/RedTurtle111で。
来週はチャレンジなので、今日は坂を上る練習に行く。
8時過ぎに出発。
くらがりを目指す。
セッティングに違和感があり、途中でハンドルを上げる。
樫山でS藤さんとすれ違った。
頑張ってるな。
全然スピードに乗らずにくらがり着。
水を一口飲んで田原坂。今年初。
最初は普通だったけど、途中から脚が回らなくなった。
これではチャレンジでべべになってしまうだろう。
でも、腰の位置を少し変えてみたら、若干良くなったような。
と思ってたらゴール。21分ちょい。遅すぎ。
くらがりに下りて2本目。
さっきの感じで上ると調子が良いような。
もう少し上げれたかなと思いながらゴール。20分ちょい。
少し速くなったので、収穫有りということにしておこう。
くらがりに下りて帰る。
下ハン持って一定ペース巡航。
まだまだ戻ってないことを実感。
来週頑張れるかな?
今週より少しずつ練習を再開。63キロに増えた体重を落とさないといけない。ベストは59キロ。
月曜日は筋トレ。リトルで筋力が落ちているのを痛感した。
火曜日は3本ローラー、負荷装置付き。
水曜日、夜の実走練。坂道を上ったら脚が筋肉痛になった。
木曜日、夜の実走練。疲労がたまってきた。
金曜日、休息日。
土曜日は朝起きられず。9時くらいから走りに行こうと思ったら雨が降りそうなので3本ローラー、負荷装置なし。巡航⇒120回転以上で1分⇒巡航の繰り返し。6本やって終了。
来週には体重62キロを切りたい。
3週間自転車に乗っておらず。
その上月曜からひどい腰痛になって、椅子から立ち上がると痛くて腰を曲げた状態でしか歩けなかった。
腹筋と背筋のバランスが崩れたかと思い、腹筋してたら大分マシになった。
そんな感じで今日は久しぶりの自転車。
くらがり往復。
一応明日はリトルに出るつもりなので、筋肉に負荷をかけずに高回転トレーニング。
疲れたらゆっくり走って、体をいたわる。
ところどころで咲いてる梅の花を楽しんでくらがり到着。
誰もいなかった。
5分ほど休憩して引き返す。
トラックを風よけにして高速巡航するのは楽しかった。
一走りしたら体の感じが良くなった気がする。
明日起きたら変な痛みがないといいけど。
とりあえず明日は練習の一環としてスポーツに出てみよう。
昨夜は寝るのが遅くなったのでゆっくり起きる。
9時から妻とくらがりまでサイクリング。
帰り道、国道1号を超えた後に、ぴっとのS級S班に抜かれた。
さて、そろそろローラー練習を再開できるかな?
先週末から自転車に乗っていない。
でも、明日はキレ坊主が平田に出たいというので一緒に出ることにした。
イトーさんに牽いてもらおう。お願いします。
今日はくらがり往復。
軽いギアで高ケイデンスを心がけて。
100以上で回す感じで。
往きは下ハン持って走った。
帰りはブラケット持って、なるべくエアロフォームで。
腕を水平になるようにすると、すぐに辛くなる。
疲れたら腕を伸ばしてまた頑張るを繰り返して帰宅。
今でも腕がプルプルしている。
一月末に例年の最低気温になるらしい。
ということは、冬も半分過ぎそうだということだ。
この冬に強化したいことがあったけど、このままだと冬が終わってしまう。
いつから頑張ろう?