goo blog サービス終了のお知らせ 

岡崎→横浜→金沢にやってきました

愛知県岡崎市から横浜を経由して、2023年に金沢にやってきました。主にロードバイクとグルメの話題をつぶやきます。

7/11/15 土曜サイクリング

2015-07-11 13:47:53 | 自転車

朝は草刈り。汗いっぱいかいた。

10時前から自転車。
時間が無いのでくらがり往復のみ。

今日はケイデンス70-80で重めのギアで走る。
少し追い風というのもあって、平均時速30.2kmでくらがり着。

で、引き返す。
途中でエネルギー切れの感じ。
草刈りで疲れたか。
暑さも影響したかも。

最後の方はゆっくり走って帰宅。
明日は久しぶりの練習会だ。


7/4/15 土曜サイクリング

2015-07-04 16:39:15 | 自転車

朝起きたら、キレ坊主が刈谷早朝練で落車したとのこと。
怪我は擦過傷だけで大したことないらしい。

道路が乾き始めた8時半くらいに出発。
高速側道・工業団地坂を通ってくらがりへの道へ。

今日はここからアウタートップ縛り(52T x 11T)。
踏む力を付けたいアラフィフです。

大変かと思ったけど、それほどでもなく。
宮崎の坂道でもいつもと速度変わらず。
逆に心肺に来ないので楽かも。

くらがりに着いて自販機補給。

時間がまだあるので田原坂。
ここでもアウタートップで上るが、やっぱりきつくなる。
ふらふら走っていると、TIMEの人に抜かれた。
頑張って追おうとするが、勾配がきつくなると差が広がる。
そして腰がかなり痛くなる。
2kmであきらめ、52T x 15-17Tで上る。
追いつき追い抜いて、また抜かれないように頑張って終了。

引き返して、帰りもアウタートップで。
下り基調、平坦だと良い感じ。
調子が良いので追い風だと思ってたら、ほぼ無風だった。

重いギアを低速で回す方が合ってるのか?
よく分からん。

帰宅して休憩してたら、キレ坊主がNew Wheelsと一緒に帰ってきた。
新城で本格的に試してみて、インターハイで十分に使いこなせればいいが。

擦過傷の傷の手当てをして自転車タイム終了。


今後の予定とか

2015-06-29 18:38:30 | 自転車

・自分の今後の予定

7月26日(日) ツールド新城3時間エンデューロ ソロ

8月23日(日) シマノ鈴鹿 40プラス、3周の部(以前のオープンⅠ)


・キレ坊主の予定

7月26日(日) ツールド新城3時間エンデューロ ソロ

8月10日(月) インターハイロードレース(鈴鹿サーキット) 8時半スタート予定


・美ヶ原
2012年の1時間26分21秒から年々悪くなり、今年はプラス3分。
乗れてなかったあの頃が一番良かったとは信じがたい。
平坦は速くなってる気がするけど。

確かに最近は、練習しても体重落ちない、体脂肪率下がらない。
やっぱり筋肉量が落ちてきているので、エネルギー消費が落ちているんだろう。

・なので筋トレ頑張る
これまで筋トレは適当にやってたが、これから真面目にやります。
とりあえず老化現象にあがいてみよう。


美ヶ原へ

2015-06-26 22:28:23 | 自転車

日曜日はツールド美ヶ原。
今年唯一のヒルクライムレース?

去年よりは練習したような気がするので、タイムも良くなるはず。
もし遅くなってたら、練習で速くなるよりも加齢で遅くなる方が勝っているという悲しい事実。

伊豆に行って1キロ太ったが、なんとか元通りの体重になった。
でも、まだ重め。

明日は昼前に出発。
日曜日は雨降らないといいな。


6/14/15 日曜サイクリング

2015-06-14 14:41:09 | 自転車

朝ちょっと用事があったので、練習会には行かずに8時過ぎに出発。
美ヶ原対策のために千万町坂を目指す。

くらがりへの道に入って、最初は調子悪かったけど、徐々に脚が回り出す。
そして千万町坂へ。
苦しくなるまでブラケット持って上る。
後半の急坂区間は上ハン持って。
とりあえず時速10キロ切らないように上った。
思ったよりしんどくなく、心拍も上がらず。なんでだろ?

平坦走って自販機で休憩。
もう一坂超えて301号に入る。
練習会のみんながやってくると思ってラベンダー逆走。
しばらく走っても来ない。
もう行ってしまってた。

Uターンしてデンソーテストコースの坂道をがーと下って、桜形に行かずに下り基調を進む。
桜形後の集合場所の手前でS藤さんとすれ違う。
その後ろからポニョ監督。みんな行っちゃってました。
ポニョ監督とすこしお話ししてから帰る。
TTのつもりで緩めずに。
上半身の使い方とか、少し収穫があった。
11時に帰宅。

・東大・浦選手
本日の全日本学生選手権ロード男子で東大の浦佑樹選手(工学部4年、主将)が優勝。
個人TTでも3位に入ってる。
そして、東大はチームTTでも7位入賞。
目指せ!東大!かな?


6/13/15 土曜サイクリング

2015-06-13 14:51:56 | 自転車

美ヶ原まであと2週間になったので大多賀に行ってTT。

朝7時半に出発。
ポニョ練ルートで足助まで。
ゆっくり走るつもりが、ところどころ頑張ってしまう。
ほどほどに疲労して小学校前でドリンク休憩。
よく晴れて、直射日光が辛い。

で、TT開始。
目標は38分(自己ベスト)。

序盤はスピードに乗らず。上ハン持つとスピード出ない。
やっぱりブラケット持って前傾深い方が速く上れる。
なので途中から、きつい所は上ハン、それ以外はブラケット持って走る。
気が付いたら楽してた部分有り。集中力あまりなかった。
終盤のきつい所は上ハンで。速度がある程度のところで維持できるのがいい。

ゴール前に38分は無理とわかったので、なんとか38分台でゴールと思って頑張ったけれど、39分ちょうどでした。

ゼリー補給して、足助へ下る。
杉の子くらいで秋田ナンバーの時速20キロで走る車に捕まる。
対向車が見えるとブレーキをかけるので大変だった。
半分くらい下ったところで譲ってくれた。

足助からは平坦路を使って帰宅。
暑いのでヘロヘロになった。
かなり疲れた。

・美ヶ原の目標
自己ベストを目指します。
ベストは2012年。
2010年から出始めて、タイムは永久に更新し続けると思ってましたが、やはり老化現象が体を蝕み始めたらしく、一昨年、去年とタイムが悪くなってきています。
でも研究の結果、若返る方法を見つけたので(特許申請中:特願2015-723「年寄りを若返らせてびんびんにする方法」)、今年は大丈夫!
頑張ろう!


練習

2015-06-11 23:11:03 | 自転車

梅雨なので実走する時間が短くなりますね。

月曜日:筋トレ+実走のはずが雨のため走れず。

火曜日:実走夜練。良く脚が回った。

水曜日:実走夜練。いろいろ疲れがたまっているみたいで、脚が回らず。周回数少なめで終了。

木曜日:ローラー+実走の日だけど、雨のため実走なし。固定ローラーでビルドアップ走。

ビルドアップ走は気に入ってます。じっくり鍛えられる感じがする。
実走練はインターバルで、鞭で打たれて鍛えられている感じで痛い疲労感が残る。
ビルドアップの後は、ホンワカした疲労感で心地よい。何故かな?

来週は雨降りが少なそうなので、しっかり練習できそう。
美ヶ原まで2週間ちょいなので、頑張ろう。


筋肉

2015-06-04 22:52:54 | 自転車

自分のダメなところは坂が上れないのと、コーナー後の立ち上がりの加速力が無いこと。

で、筋肉についていろいろ考えた。

坂を上れない理由の一つは、腿を上げるのができていないから。
腸腰筋をうまく使わないといけない。
腸腰筋は骨盤が立っていないと使えない。
フォームが大事。
腸腰筋の筋トレもやってる。ニーアップ。

坂を上れないもう一つの理由は、大腿四頭筋が弱いこと。
これはコーナー後の加速にも必要。もちろんスプリントにも。
なので最近から四頭筋を鍛えるメニューを開始。

ちなみに平地を走るときは臀筋とハムをメインに使用しているようだ。
こいつらは前傾が深くなると使いやすくなる。
ただし、下り基調や平地はいいけど、上りになると腿への重力が大きくなるので前傾が深いと腿を持ち上げにくくなる。
道の勾配に応じて股関節の角度を変え、使う筋肉を変えてやるのが良いようだ。

自分なりにいろいろ考えて頑張るべし。


5/30/15 土曜サイクリング

2015-05-30 14:59:34 | 自転車

朝7時過ぎに出発。
くらがりを目指す。

今日の予定は、田原坂X3、千万町坂、桜形。
田原坂は乗り方を試す。千万町坂は美ヶ原のきつさに慣れるため。

体の調子が悪いのか、心拍上がらず。
今日はとても暑くて、くらがり自販機で補給。

田原坂1本目。
ブラケット持って。
ダメですね。スピード乗らず。
普通なら170ちょいの心拍も160台。
タイムは20分くらい。遅い。

下って2本目。
上ハン持って。
1本目よりましか。
でも、後半疲れてきて、結局20分。

下ったら、お久しぶりの中Dさんとはせやんさん、マーシーさんが休憩中。
少しお話して、3本目。
上ハン持って、腕の引き付けとか意識して。
疲れましたね。今回も20分。

下って、宮崎まで行って千万町坂。
斜度きつくなってから上ハン持って上る。
途中まで楽だったけど、だんだんきつくなる。
最後のきつい所はダンシングで上った。
この坂上ると体壊しそうだ。

もう、お腹いっぱい。
坂は上れませんので、JA近くの自販機で補給してから、桜形上らずに帰宅。
下ハン持って、踏まないで巡航。
11時半に帰宅。
しっかり疲れました。