復活のクマもの
本当なら実物を撮影してご紹介したい所なのですが^^; ネットでリンクしただけでは実感として伝えにくい事なので。 今朝の山形新聞の第2社会面を開いたら このレイアウト偶然だよな、と...

悲しい桜
山形まで鉄道で往復すると 車窓の至る所に桜が咲き誇っています。 例えばこれは地元の。 し...

開通の恩恵
鉄道マニアではないあたしにとって 北海道新幹線とは何かメリットがあるか、ですが。 仙台か...
あっちもこっちも
毎月、周辺自治体の広報を ネットでチェックしてます。 各市町村のHPで見られますからね。 ...
地元民のジレンマ
バックカントリースキー事故とかで 捜索隊の費用は請求されるのかというのは 面白半分で話題...

時の場所
上山競馬場にやや程近い場所に (といっても車で10分程度か) 美術大学がありまして 競馬場...

寒いからこそ
寒い山形。 縄文の人々は寒さを どうやってしのいでいたんでしょう。 敢えてこんな冷えた...

郷里の小正月
今日の山形駅ビル。 小正月のデコレーションでしてねえ 「だんごの木」と言ってます。 http...

普通の光景
こんな光景の中でも山形の鉄道は普通に動きます。 (1月22日撮影) どこまでも視野は真...
雪国のハンデ
以下に書く事は山形在住のあたしが 勝手にひがんでるだけの事で だから誰にどうして欲しいと...